• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「メンブレントラフィック-分子機構から高次機能への展開」の取りまとめ

研究課題

研究課題/領域番号 15079101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所 (2004-2008)
金沢大学 (2003)

研究代表者

大野 博司  独立行政法人理化学研究所, 免疫系構築研究チーム, チームリーダー (50233226)

研究分担者 中野 明彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90142140)
吉森 保  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60191649)
中山 和久  京都大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40192679)
和田 洋  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50212329)
研究期間 (年度) 2003 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
36,600千円 (直接経費: 36,600千円)
2008年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2007年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2006年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2005年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2004年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードメンブレントラフィック / 小胞輸送 / 細胞内膜系 / オートファジー / 調節性分泌 / オルガネラ / 分泌系 / ポストゴルジ / 細胞・組織 / 蛋白質 / 細胞内輸送 / 細胞生物学
研究概要

メンブレントラフィックは細胞が正常な生命活動を営むために必須なばかりでなく、神経伝達物質の放出やインスリン分泌をはじめとする調節性分泌、あるいは免疫応答におけるマクロファージ・樹状細胞による病原微生物などの取り込みと抗原提示など、高等多細胞生物の高次機能を支える基本的活動としても重要である。したがってその破綻は遺伝病をはじめとする種々の疾患に直結しており、メンブレントラフィックの研究は、基礎生物学の研究であると同時に、遺伝病や感染症の病態を理解し、その治療法の確立にも繋がる医科学研究でもある。本研究は、特定領域研究「メンブレントラフィック-分子機構から高次機能への展開-」(略称 : トラフィック)(平成15-19年度)の終了に伴い、その取りまとめを行うために助成を受けた。特定領域研究「トラフィック」は、計画研究10課題(総括班を除く)と公募研究(平成17-18年度51課題、平成18-19年度46課題)からなり、平成15-19年度の5年間の研究期間で行われた。平成20年9月24日に事後評価のヒアリングを受け、結果はA^+という最高のランクであった。
平成21年1月29日には、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「細胞内ロジスティクス : 病態の理解に向けた細胞内物流システムの融合研究」と合同で終了シンポジウム(一般公開)を、航空会館(東京・新橋)7階大ホールにて開催した。127名の参加を得て、両研究領域より計10名の研究代表者が演者としてそれぞれの研究成果を発表した。
また3月には、5年間の当特定領域研究の業績をまとめた成果報告書を刊行する。

報告書

(6件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

研究成果

(44件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件) 備考 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Psg18 is specifically expressed in follicle-associated epithelium.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano, K.他
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct. 32

      ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of an open-access database that integrates cross-reference information from the transcriptome anda proteome of immune cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hijikata, A.他
    • 雑誌名

      Bioinformatics 23

      ページ: 2934-2941

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD19-CD35+B220+cells function as an inducer of the follicular dendritic cell-network formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T.他
    • 雑誌名

      Blood 110

      ページ: 1215-1224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation screening of AP3M2 in Japanese epilepsy patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Huang, M. C.他
    • 雑誌名

      Brain Dev 29

      ページ: 462-467

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Live imaging of yeast Golgi cisternal maturation.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura-Tokita, K, 他
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 939-940

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of basal autophagy in neural cells causes neurodegenerative disease in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, T., 他
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 885-889

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Drosophila unconventional myosin reverses the default handedness in visceral organs.2006

    • 著者名/発表者名
      Hozumi, S., 他
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 798-802

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cdk5 phosphorylates and stabilizes p27^<kipl>, contributing to actin organization and cortical neuronal migration.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi, T., 他
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 8

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] RGMa inhibition promotes axonal growth and recovery after spinal cord injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., 他
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 173

      ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular inclusions containing mutant 1-antitrypsin Z are propagated in the absence of autophagic activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimoto, T., 他
    • 雑誌名

      J. Bio. Chem. 281

      ページ: 14474-14485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Clathrin adaptor AP-2 is essential for early embryonal development.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsunari, T.ほか
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25

      ページ: 9318-9323

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dissection of COPII subunit-cargo assembly and disassembly kinetics during Sar1p-GTP hydrolysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.ほか
    • 雑誌名

      Nat.Struct.Mol.Biol. 12

      ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Escape of Intracellular Shigella from Autophagy.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M.ほか
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 727-731

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ATP-dependent rotation of mutant ATP synthases defective in proton transport.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, H.ほか
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 23797-23801

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective function of GABA-containing synaptic vesicles in mice lacking the AP-3B clathrin adaptor2004

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu et al.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 167(2)

      ページ: 293-302

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ER quality control of unassembled iron transporter dependson Rer1p-mediated retrieval from the Golgi2004

    • 著者名/発表者名
      Sato et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 15

      ページ: 1417-1424

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagy defends cells against invading group A Streptococcus2004

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa et al.
    • 雑誌名

      Science 306(5698)

      ページ: 1037-1040

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tollip and Tom1 form a complex and recruit ubiquitin-conjugated proteins onto early endosomes2004

    • 著者名/発表者名
      Katoh et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 24435-24443

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatory elements direting gut ezpression of the GATA46 gene during mouse early development2004

    • 著者名/発表者名
      Sun-Wada et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 135

      ページ: 165-169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of ARFRP1 (ADP-ribosylation factor-related protein 1) in post-Golgi membrane trafficking.2002

    • 著者名/発表者名
      Shin, H.-W.ほか
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 118

      ページ: 4039-4048

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ニュートリメタボノミクスにおける安定同位体標識技術の適用2007

    • 著者名/発表者名
      伊達康博、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌群のニュートリメタボノミクス基盤技術の構築2007

    • 著者名/発表者名
      中西裕美子、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 非ストレス状態におけるJNKによる翻訳調節2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠、他
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification of molecules expressed in FAE and M cells to be involved in mucosal immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H.他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a CDllc^+CD19^+ unique cell population in the mucosa-associated lymphoid tissues: A potential role in M cell development2007

    • 著者名/発表者名
      海老澤昌史、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Epithelial-specific adaptor complex, AP-1B is essential for maintenance of immunological tolerance in the colon2007

    • 著者名/発表者名
      高橋大輔、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Bacterial adhesin is a ligand for endocytic receptor glycoprotein 2 expressed on M cells2007

    • 著者名/発表者名
      河野和也、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Psg18 is specifically expressed in follicle-associated epithelium2007

    • 著者名/発表者名
      伊達康博、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Gene expression profiles of follicle associated epithelium covering marine intestinal Peyer's patches in response to host-bacterial cross-talk2007

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Endogenous prion protein expressed on M cells: A potential antigen uptake receptor2007

    • 著者名/発表者名
      中藤学、他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] M-Sec: the M cell-specific Sec family molecule that regulates tunneling nanotubule (TNT) formation2007

    • 著者名/発表者名
      Hase, K.他
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Activation-induced cytidine deaminase deficiency causes severe gastritis with mucosal hyperplasia2007

    • 著者名/発表者名
      Hase, K.他
    • 学会等名
      13th International Congress of mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification of CD11c^+CD19^+ cells in the mucosa-associated lymphoid tissues: A potential role in M cell development2007

    • 著者名/発表者名
      Ebisawa, M.他
    • 学会等名
      13th International Congress of mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Differential gene expression profiles of follicle-associated epithelium covering marine intestinal Pever's patches in response to host-bacterial cross-talks.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S.他
    • 学会等名
      13th Ihtemational Congress of mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a new endocytic receptor expressed in the apical plasma membrane of M cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano, K. 他
    • 学会等名
      13th Ihtemational Congress of mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Endogenous prion protein expressed on the apical plasma membrane in M cells could function as a potential antigen uptake receptor2007

    • 著者名/発表者名
      Nakato, G.他
    • 学会等名
      13th International Congress of mucosal Immunology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 宿主-腸内フローラ間相互作用の解析とその評価系の構築2007

    • 著者名/発表者名
      福田真嗣、他
    • 学会等名
      第11回腸内細菌学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of epithelial-specific AP-1B-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      中藤学、他
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CD300 antieen like family member G: A novel Ig receptor like protein exclusively expressed on capillary endothelium2007

    • 著者名/発表者名
      高津宏之、他
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://leib.rcai.riken.jp/membranetraffic/membranetraffic.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://leib.rcai.riken.jp/membranetraffic/membranetraffic.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, S., 他9名: "Identification of a five-pass transmembrane protein family localizing in the Golgi apparatus and the ER."J.Biochem.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, M., 他8名: "Intreaction of a farnesylated protein with renal type IIa Na/Pi cotransporter in response to parathyroid hormone and dietary phosphate."Biochem.J.. 377(3). 607-616 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shakoori, A., 他7名: "Identification of a five-pass transmembrane protein family localizing in the Golgi apparatus and the ER."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 312(3). 850-857 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-03-31   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi