• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖細胞における性決定と雄性生殖幹細胞の増殖・分化メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15080207
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

岡部 勝  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (30089875)

研究分担者 伊川 正人  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (20304066)
蓬田 健太郎  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (90283803)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
154,300千円 (直接経費: 154,300千円)
2007年度: 23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
2006年度: 23,300千円 (直接経費: 23,300千円)
2005年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2004年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
2003年度: 36,000千円 (直接経費: 36,000千円)
キーワード性分化 / マウス / キメラ / 精原細胞 / インプリント / 生殖細胞 / 性決定 / エピジェネティック / ゲノミックインプリンティング / 雌雄キメラ / 生殖幹細胞 / 分化制御 / c-kit / トランスジェニックマウス / GFP / キメラマウス / 性の分化
研究概要

X染色体上にGFP遺伝子が挿入されたマウスを用いると着床前の初期胚の段階で簡単に性の分別を行うことができる。この系を利用して作製・収集したXX型の精原細胞やXXY型精巣において過剰に発現している遺伝子群の発現状況を詳細に検討したところいずれも胎生18.5日目から急激に発現が始まっていることを認めた。またプロゲステロン投与により分娩を遅らせても同時期からの発現上昇と、XX精原細胞の消失時期に変化がないことが確かめちれた。これらは分娩という環境の変化にかかわらず遺伝子発現のカスケードによりXX型細胞の消失につながっていることを示すものであった。またXX型セルトリ細胞の能力について検討を加えたところ、XX型セルトリ細胞は移植した精原細胞を精子にまで分化させる力を持っていることが見出せたが、継続した精子形成支持能はないことが観察された。この原因を探らたところ、自己免疫疾患に似た抗体が産生されていることを発見した。精原細胞が消失してしまう原国としてセルトリ細胞が担っている免疫的なバリアの形成がXXタイプのセルトリ細胞では十分に機能せず、そのために精原細胞が非自己として免疫的に攻撃を受けている可能性が示された。
一方、着床前の胚の遺伝子発現を雌雄で比べることによりRhox5遺伝子がインプリント遺伝子であることを示していたたが、今回は同様にX染色体上にあるFth117クラスター遺伝子がインプリントされている可能性が高いことを見つけた。しかしながらクラスターであるために相互に分別した発現解析が難しく、その役割を明らかにするためにノックアウトでこの領域全体を除去すべくターゲティングベクターを作製した。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 4件) 図書 (1件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of CD81 in acrosome reaction of sperm in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa, M., et. al.
    • 雑誌名

      Mol Reprod Dev 75

      ページ: 150-5

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PGAP1 knock-out mice show otocephaly and male infertility.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueda, Y., et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 30373-80

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sperm-egg interaction and gene manipulated animals.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, N., et. al.
    • 雑誌名

      Soc Reprod Dev 65

      ページ: 363-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-linked GFPマウスを用いた雌雄分別と生殖細胞の動態2007

    • 著者名/発表者名
      磯谷 綾子, ほか
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 52

      ページ: 2060-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast-specific lentiviral gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Okada, et al.
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol 25(2)

      ページ: 233-237

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aberrant Distribution of ADAM3 in Sperm from Both Angiotensin-Converting Enzyme (Ace)- and Calmegin (Clgn)-Deficient Mice2006

    • 著者名/発表者名
      R.Yamaguchi, et al.
    • 雑誌名

      Biol Reprod 75(5)

      ページ: 760-766

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 受精のメカニズム -イズモを中心に卵子と精子の結合に必要な因子とその異常に関連した受精異常について-2006

    • 著者名/発表者名
      井上 直和, 伊川 正人, 岡部 勝
    • 雑誌名

      産科と婦人科 73(6)

      ページ: 735-742

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 受精の膜融合における必須分子Izumoの同定2006

    • 著者名/発表者名
      井上 直和, 岡部 勝
    • 雑誌名

      Medical Science Digest 32(10)

      ページ: 416-417

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子操作マウスを用いて見る卵子と精子の相互作用2006

    • 著者名/発表者名
      岡部 勝
    • 雑誌名

      生化学 78(11)

      ページ: 1062-1072

    • NAID

      10019271412

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of gene expression in male and female mouse blastocysts revealed imprinting of the x-linked gene, rhox5/pem, at preimplantation stgaes.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kobayashi, et al.
    • 雑誌名

      Curr Biol 16(2)

      ページ: 166-172

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Angiotensin-converting enzyme is a GPI-anchored protein releasing factor crucial for fertilization.2005

    • 著者名/発表者名
      G.Kondoh, et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 11(2)

      ページ: 160-166

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dysregulation of TGF-beta1 receptor activation leads to abnormal lung development and emphysema-like phenotype in core fucose-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      X.Wang, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 102(44)

      ページ: 15791-15796

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生殖幹細胞の維持と分化2005

    • 著者名/発表者名
      蓬田 健太郎
    • 雑誌名

      Hormone Frontier in Gynecology 12(4)

      ページ: 335-340

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A type I DnaJ homolog, DjA1, regulates androgen receptor signaling and spermatogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Terada et al.
    • 雑誌名

      EMBO J 24(3)

      ページ: 611-622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genomic imprinting of XX spermatogonia and XX oocytes recovered from XX{lefrightarrow}XY chimeric testes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Isotani, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The immunoglobulin superfamily protein izumo is requierd for sperm to fuse with eggs2005

    • 著者名/発表者名
      N.Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Nature 434(7030)

      ページ: 234-238

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Angiotensin-converting enzyme is a GPI-anchored protein releasing factor crucial for fertilization2005

    • 著者名/発表者名
      G.Kondoh, et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 11(2)

      ページ: 160-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A type I DanaJ homolog, DiA1, regulates androgen receptor signaling and spermatogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Terada, et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 24

      ページ: 611-622

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mili, a mammalian member of piwi family gene, is essential for spermatogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kuramochi-Miyagawa, et al.
    • 雑誌名

      Development 131(4)

      ページ: 839-849

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional characterization of a mouse testicular olfactory receptor and its2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fukuda, et al.
    • 雑誌名

      J.Cell.Sci. 117

      ページ: 5835-5845

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo and in vitro constant expression of GATA-4 in mouse postnatal2004

    • 著者名/発表者名
      T.Imai, et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol. 214

      ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] p53 Protein interacts specifically with the meiosis-specific mammalian RecA-like protein DMC1 in meiosis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hubu, et al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis. 25

      ページ: 889-893

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新編 精子学2006

    • 著者名/発表者名
      毛利 秀雄, 岡部 勝 ほか
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue N.et al.: "Disruption of Mouse CD46 Causes an Accelerated Spontaneous Acrosome Reaction in Sperm."Mol Cell Biol. 23(7). 2614-2622 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura T.et al.: "Mouse germ cell-less as an essential component for nuclear integrity."Mol Cell Biol. 23(4). 1304-1315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tadokoro Y.et al.: "Characterization of Histone H2A.X Expression in Testis and Specific Labeling of Germ Cells at the Commitment Stage of Meiosis with Histone H2A.X Promoter-Enhanced Green fluorescent Protein Transgene."Biol Reprod. 69(4). 1325-1329 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura T.et al.: "Conditional loss of PTEN leads to testicular teratoma and enhances embryonic germ cell production."Development. 130(8). 1691-1700 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terada K.et al.: "Expression of Tom34 splicing isoforms in mouse testis and knockout of Tom34 in mice."J Biochem (Tokyo).. 133(5). 625-631 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi J.et al.: "GATA-1 testis activation region is essential for Sertoli cell-specific expression of GATA-1 gene in transgenic mouse."Genes Cells.. 8(7). 619-630 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka H.et al.: "Novel actin-like proteins T-ACTIN 1 and T-ACTIN 2 are differentially expressed in the cytoplasm and nucleus of mouse haploid germ cells."Biol Reprod. 69(2). 475-482 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yomogida K.et al.: "Dramatic expansion of germinal stem cells by ectopically expressed human glial cell line-derived neurotrophic factor in mouse Sertoli cells."Biol Reprod. 69(4). 1303-1307 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iguchi N.et al.: "Isolation and characterization of a novel cDNA encoding a DNA-binding protein (Hils1) specifically expressed in testicular haploid germ cells."Int J Androl. 26(6). 354-365 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi