• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリアによる神経軸索上機能分子の発現および局在化調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15082208
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京薬科大学

研究代表者

馬場 広子  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (40271499)

研究分担者 山口 宜秀  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (50311832)
林 明子 (安藤 明子)  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90232090)
石橋 智子  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (50453808)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
57,600千円 (直接経費: 57,600千円)
2007年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2006年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2005年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2004年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2003年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードミエリン / オリゴデンドロサイト / シュワン細胞 / ランビエ絞輪 / 電位依存性ナトリウムチャネル / スルファチド / 有髄神経 / アストロサイト / 2次元電気泳動法 / 電位依存性カリウムチャネル
研究概要

髄鞘形成グリアと軸索との相互作用を明らかにする目的で,下記の実験を行った.
髄鞘主要糖脂質スルファチドの欠損マウスでは,末梢神経ランビエ絞輪に巨大なミトコンドリア様小胞が集積し,軸索膜が膨隆する.各種マーカーを用いて解析した結果,COXIVやMnSOD陽性のミトコンドリアの絞輪への集積が明らかになった.このような変化は髄鞘形成直後の生後7日目から存在し,成長と共に増加した.これらはATP合成酵素COXVやチトクロームc陽性で機能を有すると推測された.ミトコンドリアの巨大化や集積が輸送の異常によるか軸索内環境の変化によるか解析中である.
Annexin IIは,末梢神経髄鞘のparanodeおよびSchmidt-Lanterman切痕に集積する.末梢神経の脱髄モデルマウスでは脱髄部分から周囲にかけてAnnexin IIが増加し、phospho1ipase A2(PLA2)と共局在することから,PLA2抑制を介して脱髄を防ぐ可能性が示唆された.
脱髄や軸索-髄鞘間の相互作用に関与する分子の解析には,2次元電気泳動(2-DE)と質量分析を組み合わせたプロテオミクス解析が有用である.しかし,髄鞘タンパク質は高塩基性や高疎水性分子が多く,通常の2-DEでは解析が困難なため,昨年度までに陽イオン界面活性剤16-BACを用いた2-DEの有用性を報告した.本年度は新たに陽イオン界面活性剤CTABが疎水性タンパク質の可溶性に非常に有効であることがわかった.これらの2-DE各々の特長を生かして組み合わせることで,より網羅的なタンパク質の解析が可能になる.実際に16-BACを用いて髄鞘画分に濃縮される高分子としてMyosin 1Dを同定した.これは髄鞘形成時期に一致して増加し,白質線維に局在することが明らかになった.現在,髄鞘形成や維持に対するMyosin 1Dの作用を解析中である.

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Nodal protrusions, increased Schmidt-Lanterman incisures, and paranodal disorganization are characteristic features of sulfatide-deficient peripheral nerves.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Hoshi, et. al.
    • 雑誌名

      Glia 55

      ページ: 584-594

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential inductions of small heat shock protein 27 and 1-Cys peroxiredoxin in reactive astrocytes in sulfatide-defieicent mouse spinal cord.2007

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 55

      ページ: 1044-1052

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gangliosides contribute to stability of paranodal junctions and ion thannel clusters in myelinated nerve fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Susuki, et. al.
    • 雑誌名

      Glia 55

      ページ: 746-757

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-GM1 IgG antibodies mediate complement-dependent destruction of sodium channel clusters in peripheral motor nerve fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Keuchiro Susuki, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27

      ページ: 3956-3967

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of annexin II in the paranodal regions and Schmidt-Lanterman incisures in the peripheral nervous system.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hayashi, et. al.
    • 雑誌名

      Glia 55

      ページ: 1044-1052

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional electrophoresis with cationic detergents: a powerful tool for the proteomic analysis of myelin proteins. Part 2: analytical aspects.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Yamaguchi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 86

      ページ: 766-775

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional electrophoresis with cationic detergents, a powerful tool for the proteomic analysis of myelin proteins. Part 1: technical aspects of electrophoresis.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Yamaguchi, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 86

      ページ: 755-765

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nodal protrusions, increased Schmidt-Lanterman incisures, and paranodal disorganization are characteristic features of sulfatide-deficient peripheral nerves.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomiko Hoshi, et al.
    • 雑誌名

      Glia 55巻6号

      ページ: 584-594

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential inductions of small heat shock protein 27 and 1-Cys peroxiredoxin in reactive astrocytes in sulfatide-defieicent mouse spinal cord.2007

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gangliosides contribute to stability of paranodal junctions and ion channel clusters in myelinated nerve fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Susuki, et al.
    • 雑誌名

      Glia (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-GM1 IgG antibodies mediate complement-dependent destruction of sodium channel clusters in peripheral motor nerve fibers.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Susuki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] グリアによる神経軸索機能の調節2005

    • 著者名/発表者名
      馬場 広子
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 49・6

      ページ: 861-866

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of cystatin C via functional cloning of astrocyte differentiation factors.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumada T, Hasegawa A, Iwasaki Y, Baba H, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Dev.Neurosci. 26

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系ミエリン形成におけるLeukemia Inhibitory Factor(LIF)の役割2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 智子, ら
    • 学会等名
      第1回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 末梢神経シュワン細胞におけるAnnexin IIの局在およびその役割2007

    • 著者名/発表者名
      林 明子, ら
    • 学会等名
      第1回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 難治性白質変性疾患治療を目的とした脱髄および髄鞘再生メカニズムの解明2007

    • 著者名/発表者名
      山口 宜秀, ら
    • 学会等名
      第1回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A novel fuction of leukemia inhibitory factor in myelination2007

    • 著者名/発表者名
      石橋智子, ら
    • 学会等名
      Neuroscience 2007, the 37th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2007-11-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CTAB/SDS-PAGEを用いたミエリンタンパク質の解析2007

    • 著者名/発表者名
      宮城 雄大, ら
    • 学会等名
      Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 髄鞘形成におけるLIFの新たな役割2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 智子, ら
    • 学会等名
      Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リゾレシチン誘導坐骨神経脱髄モデルマウスにおけるAX2の役割2007

    • 著者名/発表者名
      片伯部 哲也, ら
    • 学会等名
      Neuro 2007
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of myelin proteins using CTAB/SDS-PAGE2007

    • 著者名/発表者名
      宮城雄大, ら
    • 学会等名
      ISN and ANS, 21st Biennial meeting
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of high molecular weight myelin proteins using 16-BAC/SDS-PAGE2007

    • 著者名/発表者名
      山口宜秀, ら
    • 学会等名
      ISN and ANS, 21st Biennial meeting
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Localization of Annexin II in the paranodal regions and Schmidt-Lanterman incisures in the peripheral nervous system2007

    • 著者名/発表者名
      林 明子, ら
    • 学会等名
      ISN Myelin conference 2007
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2007-08-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 糖脂質とミエリン機能(「蛋白質核酸酵素」別冊「神経糖鎖生物学」)2004

    • 著者名/発表者名
      馬場 広子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      共立出版株式会社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi T, Ding L, Ikenaka K, Inoue Y, Miyado K, Mekada E, Baba H: "Tetraspanin protein CD9 is a novel paranodal component regulating paranodal junctional formation"J Neurosci. 24. 96-102 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ayaka Suzuki, Tomiko Hoshi, Tomoko Ishibashi, Akiko Hayashi, Yoshihide Yamaguchi, Hiroko Baba: "Paranodal axoglial junction is required for the maintenance of the Nav1.6-type sodium channel in the node of Ranvier in the optic nerves but not in peripheral nerve fibers in the sulfatide-deficient mice"Glia. 46・3. 274-283 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi