• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロン-グリア相互作用に関与する機能分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15082209
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関生理学研究所 (2004-2007)
岡崎国立共同研究機構 (2003)

研究代表者

池中 一裕  生理学研究所, 分子生理研究系, 教授 (00144527)

研究分担者 小野 勝彦  生理学研究所, 分子生理研究係, 准教授 (30152523)
等 誠司  生理学研究所, 分子生理研究係, 准教授 (70300895)
竹林 浩秀  生理学研究所, 分子生理研究系, 助教 (60353439)
田中 謙二  生理学研究所, 分子生理研究系, 助手 (30329700)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
60,000千円 (直接経費: 60,000千円)
2007年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2006年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2005年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2004年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2003年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードアストロサイト / 多様性 / ATP / グルタミン酸 / セルセンサー / 短期記憶 / 長期記憶 / アレキサンダー病 / 凝集体形成 / GFAP / カイニン酸 / けいれん / 転写因子 / 神経発生 / ドメイン構造 / 放射状グリア細胞
研究概要

平成19年度はアストロサイトの多様性について検討した。
アストロサイトは各種の刺激に応答して、グルタミン酸やATPを放出するが、一つのアストロサイトから両方とも放出されるのか、またそれぞれを別個に放出するアストロサイトがあるのか知られていない。われわれはバイオセンサー細胞を用いて、一つのアストロサイトから同時にグルタミン酸とATPの放出を検出する系を確立し、上記の疑問に答えた。例数はまだ多くないが、両方の物質とも放出するもの、どちらかだけしか放出しないものがあることが分かった。
また、グルタミン酸依存性ATP放出をするアストロサイトについても検討した。結果、全くATPを放出しないもの、著しく放出するもの、少ししか放出しないものなど、やはり多様性が認められた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Human cortical neurons originate from radial glia and neuron-restricted progenitors.2007

    • 著者名/発表者名
      Mo Z, Moore AR, Filipovic R, Ogawa Y, Ikenaka K, Antic SD & Zecevic N
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 4132-4145

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Murine model of Alexander disease : analysis of GFAP aggregate formation and its pathological significance.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka KF, Takebayashi H, Ymazaki Y, Ono K, Naruse M, Iwasato T, Itohara S, Kato H, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Glia 55

      ページ: 617-631

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of filial development by cystatin C.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa A, Naruse M, Hitoshi S, Iwasaki Y, Takebayashi H, Ikenaka K
    • 雑誌名

      J Neurochem 100

      ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induced expression of cahepsins and cystatin C in a murine model of demyelination.2007

    • 著者名/発表者名
      Ma J, Tanaka KF, Yamada G, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Neurochem Res 100

      ページ: 311-320

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct evidence that ventral forebrain cells migrate to the cortex and contribute to the generation of cortical myelinating oligdendrosytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakahira E, Kagawa T, Shimizu T, goulding MD, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Dev Biol 291

      ページ: 123-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An animal model for late onset chronic demyelination disease caused by failed terminal differentiation of oligodendrocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Ma J, Matusmoto M, Tanaka KF, Takebayashi H, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Neuron Glia Biol 2

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incolvement of the Olig 2 transcription factor in cholinergic neuron development of the basal forebrain.2006

    • 著者名/発表者名
      Furusho M, Ono K, Takebayashi H, Masahira N, Kagawa T, Ikeda K, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Dev Biol 293

      ページ: 348-357

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Olig2-positive progenitors in the embryonic spinal cord give rise to not only to motoneurons and oligodendrocytes, but alos to a subset of astrocytes and ependymal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahira N, Takenayashi H, Ono k, Watanabe K, Ding L, Furusho M, Ogawa Y, Nabeshima Y, Alvarez-Buylla A, Shimizu K, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Dev Biol 293

      ページ: 358-369

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluoro-jade : Neww fluorescent marker of ROcenthal fibers.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka KF, Ochi N, Hayashi T, Ikeda E, Ikenaka K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 407

      ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrophysiological abnormality precedes apparent histological demyelination in the central nercous system of mice over-expressing proteolipid protein.2006

    • 著者名/発表者名
      TanakaH, Ikenaka K, Isa T
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 84

      ページ: 1206-1216

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of oligodendrocyte progenitors in dorsal forebrain by intraventricular microinjection of FGF-2.2006

    • 著者名/発表者名
      Naruse M, Nakahira e, Miyata T, Hitoshi S, Ikenaka K, Bansal R
    • 雑誌名

      Dev Biol 297

      ページ: 262-273

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dorsally derived netrin-1 provides an Inhibitory cue and elaborates the "waiting period" for primary sensory axons in the developing spinal cord2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Tamamaki, N., Furuta, T., Ackerman, AL., Ikenaka, K., Ono, K.
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 1370-1386

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gliogenic radial glial cells show heterogeneity in the developing mouse spinal cord.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Takebayashi, H., Takahashi, M., Osumi, N., Iwasaki, Y., Ikenaka, K.
    • 雑誌名

      Dev.Neurosci 27

      ページ: 364-377

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Wnt Signaling Controls the Timing of Oligodendrocyte Development in the Spinal Cord.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T., Kagawa, T., Wada, T., Muroyama, Y., Takada, S., Ikenaka, K.
    • 雑誌名

      Dev Biol. 282

      ページ: 397-410

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Improved preservation of X-gal reaction product for electron microscopy using hydroxypropyl methacrylate.2005

    • 著者名/発表者名
      Masahira, N., Ding, L., Takebayashi, H., Shimizu, K., Ikenaka, K., Ono, K.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 374

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of cystatin C via Functional Cloning of astrocyte Differentiation Factors.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumada, T., Hasegawa, A., Iwasaki, Y., Baba, H., Ikenaka, K.
    • 雑誌名

      Dev.Neurosci. 26

      ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sulfatide is a negative regulator of oligodendrocyte differentiation : development in sulfatide-null mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirahara, Y., Bansal, R., Honke, K., Wada, Y.
    • 雑誌名

      Glia 45

      ページ: 269-277

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tetraspanin protein CD9 is a novel paranodal component regulating paranodal junctional formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, T., Ding, L., Ikenaka, K., Inoue, Y., Miyado, K., Mekada, E., Baba, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24(1)

      ページ: 96-102

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ranvier絞輪とイオンチャンネル2004

    • 著者名/発表者名
      田中久貴, 池中一裕
    • 雑誌名

      CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.22,No.7

      ページ: 770-772

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Olig2 positive progenitors in the embryonic spinal cord give rise to not only to motoneurons and oligodendrocytes, but also to a subset of astrocytes and ependymal cells.

    • 著者名/発表者名
      Masahira, N., Takebayashi, H., Ono, K., Watanabe, K., Ding, L et al.
    • 雑誌名

      Dev.Biol (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of the Olig2 transcription factor in cholinergic neuron development of the basal forebrain.

    • 著者名/発表者名
      Furusho, M., Ono, K., Takebayashi, H., Masahira, N., Kagawa, T., Ikeda, K., Ikenaka, K.
    • 雑誌名

      Dev Biol. (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct evidence that ventral forebrain cells migrate to the cortex and contribute to the generation of cortical myelinating oligdendrocytes,

    • 著者名/発表者名
      Nakahira, E., Kagawa, T., Shimizu, T., Goulding, MD, Ikenaka, K.
    • 雑誌名

      Dev Biol (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An animal model for late onset chronic demyelination disease caused by failed terminal differentiation of oligodendrocytes.

    • 著者名/発表者名
      Ma, J., Matsumoto, M., Tanaka K.F., Takebayashi H., Ikenaka K.
    • 雑誌名

      Neuron Glia Biol (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in N-Linked Sugar Chain Patterns Induced by Moderate-to-High Expression of the Galactosyltransferase I Gene in a Brain-derived Cell Line, CG4.

    • 著者名/発表者名
      Menon K.N., Ikeda T., Fujimoto I., Narimatsu H., Nakakita S., Hase S., Ikenaka K.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res.

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo H., Nobusawa N., Takebayashi H., Ikenaka K., Isoda K., Kamiya M., Sasaki A., Hirato J., Nakazato Y.: "Anti-human Olig2 antibody as a useful immunohistochemical marker of normal oligodendrocytes and gliomas."Am J Pathology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirahara, Y., Bansal, R., Honke, K., Ikenaka, K., Wada, Y.: "Sulfatide Is A Negative Regulator Of Oligodendrocyte Differentiation : Development In Sulfatide-Null Mice."Glia. 45. 269-277 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi T, Ding, L., Ikenaka, K., Inoue, Y., Miyado, K., Mekada, E., Baba, H: "Tetraspanin protein CD9 is a novel paranodal component regulating paranodal junctional formation."J.Neurosci.. 24(1). 96-102 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki, Y., Hosoya, T., Takebayashi, H., Ogawa, Y., Hotta, Y., Ikenaka, K: "The potential to induce glial differentiation is conserved between Drosophila and mammalian glial cells missing (gcm) genes."Development. 130. 6027-6035 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, R., Arata, S., Nakajo, S., Ikenaka, K., Kikuyama, S., Shioda, S: "Expression of the receptor for pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide(PAC-R) in reactive astrocytes"Moi.Brain Res.. 115. 10-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsukawa, N., Ikenaka, K., Nanmoku, K., Yuasa, H., Hattori, M., Kawano, M., Nakazawa, H., Fujimori, O., Ueda, R., Ojika, K: "Brain malformations by retroviral vector-mediated gene transfer of hippocampal cholinergic neurostimulation peptide precursor protein into the CNS via embryonic mice ventricles"Dev.Neurosci.. 25. 349-356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi