研究課題/領域番号 |
15084204
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
フット ダニエル H. (フット ダニエル / D・H Foote / D・H Foote. / FOOTE Daniel H) 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (10323619)
|
研究分担者 |
太田 勝造 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40152136)
垣内 秀介 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 准教授 (10282534)
河合 幹雄 桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (40257423)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
75,700千円 (直接経費: 75,700千円)
2008年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 51,600千円 (直接経費: 51,600千円)
2005年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2004年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2003年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 法社会学 / 裁判学 / 民事訴訟 / 司法アクセス / 弁護士制度 / 紛争解決 / 基礎法学 / 社会学 / 民事法学 / 紛争 / 民事裁判 / 訴訟 / 行動パターン / 交渉 / 行動パタン |
研究概要 |
訴訟アクセス,訴訟追行上の意思決定における当事者・弁護士・裁判所の間の相互作用のダイナミクス,当事者および代理人による訴訟制度と訴訟手続きについての評価を詳細に解明することができた.また,それらと一般人の訴訟や弁護士への期待との比較を通じて,より親しみやすく使いやすい民事訴訟制度のあるべき姿を探求できた.
|