研究課題/領域番号 |
15086204
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山口 隆美 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30101843)
|
研究分担者 |
石川 拓司 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20313728)
坪田 健一 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10344045)
今井 陽介 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60431524)
和田 成生 (和田 茂生) 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (70240546)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2005年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2004年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2003年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | 血流 / 計算生体力学 / 流体-固体相互作用 / 粥状動脈硬化症 / 脳動脈瘤 / 粒子法 / 心室内渦 / 一次血栓 / 循環器系 / 生体力学 / 数値シミュレーション / 心臓 / 血管 / 心臓血管病 / 動脈硬化 / 血管壁 / 流体-固体連成解析 / 大規模並列解析 / 心臓・脳血管病 / 発症と進展メカニズム / 流体-個体速成計算 / 生物・生体工学 / ハイパフォーマンスコンピューティング / 流体 / 循環器・高血圧 |
研究概要 |
血管におけるマルチスケール/マルチフィジックスの生体力学現象を統合する計算力学アプローチにより,ヒト循環系内の複雑な流れの中の特殊な部位において粥状動脈硬化や動脈瘤が発症・進展し,生命に重篤な危機を及ぼす心筋梗塞や脳卒中,動脈瘤破裂を引き起こすメカニズムを解明するため、医用画像から心臓血管系の形態を抽出してモデル化するソフトウエアを開発し、これに基づき、実形状の血管系について流体力学的計算解析を行うことを目的として研究を実施した。このため、収縮・弛緩する左心室と大動脈および主要分枝のリアリスティックモデルを開発し、その内部の流れを可視化した。また、血管壁・血球などの有形の構造・成分と、血漿などの流体成分の力学的相互作用を解析するために、各種の粒子法による離散的方法を開発し、ミクロレベルにおける流体・固体相互作用を解析した。さらに、質点・バネモデルなどにより成長現象を組み込んだ血管壁モデルと、血流計算を連成することにより、動脈瘤などの発生過程をモデルした。これらから得られる複雑形状の動脈瘤モデルについて、内部の流れとATPなど低分子物質の輸送現象を連成解析した。 この結果、心臓内の流れの乱れや、旋回流、さらに弁口の形状による複雑な流れの影響は、大動脈弓の頂上付近で、ほとんど消失するので、我々が提案している部分的モデリングの技法が有効であることが示された。また、血小板血栓(一次血栓)の形成におけるvWF(von Willebrand Factor)および血小板と血管壁に存在するGP(糖タンパク)レセプタの力学的性質による血小板血栓の形成過程の変化を明らかにした。また、脳動脈瘤の形成における、血管壁の脆弱化の影響を血流との関係で見積もることが可能となり、さらに、これに関与する物質輸送の意義が明らかになった。
|