研究課題/領域番号 |
15087103
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
阿波賀 邦夫 名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (10202772)
|
研究分担者 |
藤田 渉 名古屋大学, 大学院理学研究科, 助手 (50292719)
岩坂 正和 千葉大学, 工学部, 助教授 (90243922)
照井 通文 情報通信機構, 基礎先端部門, 主任研究員 (50359098)
岡本 博 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (40201991)
渡辺 芳人 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10201245)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
83,000千円 (直接経費: 83,000千円)
2006年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2005年度: 27,100千円 (直接経費: 27,100千円)
2004年度: 16,900千円 (直接経費: 16,900千円)
2003年度: 26,300千円 (直接経費: 26,300千円)
|
キーワード | 双安定性 / 分子磁性体 / ナノ磁石 / 光誘起相転移 |
研究概要 |
無機物と有機物の中間に位置するような環状チアジルラジカルを研究対象に選び、新規物性開拓に努めた。その結果、誘導体TTTAにおいて常磁性-反磁性双安定性の光および圧力制御に成功し、高い転移温度をもつ有機強磁性体BBDTA塩を得ることができた。研究期間の後半には、局在と非局在電子系の狭間で見られるような、BDTA塩において配位子-対イオン変換を伴う電荷移動相転移の発見し、NT塩では電荷秩序状態における非線形電気伝導の発現を見出した。そのほか、チアジアゾール環をもつポルフィラジン化合物において、自己集積薄膜の作製に成功し、電気化学ドーピングによってエレクトロクロミズムや電気伝導度の著しい上昇を見出した。 一方、単分子磁石の研究では、Mn12の化学修飾によってその磁気異方性の起源に対して分子論的な洞察を与えたほか、研究を大きく展開し、このようなクラスター錯体が2次電池の活物質となることを実証した。 さらに、サブミクロン中空球殻磁性体の合成に挑戦し、500nm程度のポリスチレン・ビーズをテンプレートとし金属水酸化物を表面に均一沈殿させ、その後水素下あるいは空気中でか焼することによって、hcp-およびccp-Co、α-Fe、α-Fe_2O_3(ヘマタイト)、Fe_3O_4(マグネタイト)など、様々な磁性体においてこの構造を実現した。温度に著しく依存する保磁力など、特異な磁性を見出すことができた。
|