• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動植物のストレス応答における生体スピン生成消滅機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15087212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関(財)山形県産業技術振興機構 (2004-2006)
財団法人山形県企業振興公社・生物ラジカル研究所 (2003)

研究代表者

吉村 哲彦 (2005-2006)  (財)山形県産業技術振興機構, 研究開発部, 部長 (70271517)

大矢 博昭 (2003-2004)  財団法人山形県産業技術振興機構, 生物ラジカル研究所, 副所長 (00025389)

研究分担者 緒形 健明 (尾形 健明)  山形大学, 工学部, 教授 (50091830)
横山 秀克  (独)産業技術総合研究所, 主任研究員 (10281619)
吉村 哲彦  (財)山形県産業技術振興機構, 生物ラジカル研究所, 副所長 (70271517)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
26,000千円 (直接経費: 26,000千円)
2006年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード一酸化窒素(NO) / 一酸化窒素合成酵素(NOS) / リポ多糖(LPS) / ピロリ菌 / 硝酸塩 / 食道・胃接合部 / 胃粘膜 / ESR / スピンプローブ法 / 植物 / ストレス応答機構 / オキシデイティブバースト / ジニトロシルジチオラト鉄錯体 / in vivo / サクラマス魚卵 / ストレス / 酸化還元状態 / in vivo ESR / 携帯型 / フリーラジカル / ストレス応答 / 植物用 / 誘導型NO合成酵素 / VCO / ダブルヘルムホルツコイル
研究概要

一酸化窒素(NO)は分子内に1個の不対電子をもつフリーラジカルである。環境大気中のNOは大気汚染物質NOxの一つとして古くから生物に対する影響が懸念されてきた。ところが、1987年以来、NOは生体内でNO合成酵素(NOS)によってL-アルギニンを基質として産生され、恒常性の維持に重要な役割を果たすとともに様々な疾患の展開にも関与していることが明らかとなっている。すなわち生体内のNOは「両刃の剣」である。摂取された食物の消化に関わる胃においてもNOは2面性を持っている。胃内のNO産生系には、NOSに依存する系とともにNOSに依存しない系の2系統が存在することが知られている。「NOSに依存しない系」というのは食物中(特に野菜中)に含まれている硝酸塩が還元されてNOを生じる系である。本特定領域研究において我々は、(1)NOSに依存する胃内NO産生としてリポ多糖(グラム陰性菌の細胞壁成分、エンドトキシン;lipopolysaccharide, LPS)によるNOS発現系、(2)NOSに依存しない胃内NO産生として亜硝酸塩経口投与モデルを対象として研究し、胃におけるバイオスピンNOの2面性について検討し、以下の成績を得た。(1)NOは胃粘膜の恒常性維持に寄与する、(2)ピロリ菌感染由来NOは自然免疫に関係する、(3)食物中の硝酸塩に由来し、食道・胃接合部で産生された高濃度のNOは同部位での組織障害に関与する。このように胃内で二つの経路から産生されたNOは、胃の多様な機能の調節に関与するとともに胃粘膜障害にも関係している。本研究結果から、この2面性に影響するファクターの一つは、NOの局所における産生量/濃度ということが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Fe-S cluster proteins are intracellular targets for nitric oxide generated luminally at the gastro-oesophageal junction2007

    • 著者名/発表者名
      K.Asanuma
    • 雑誌名

      Nitric Oxide (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fe-S cluster proteins are intracellular targets for nitric oxide generated luminally at the gastro-oesophageal junction2007

    • 著者名/発表者名
      K.Asanuma
    • 雑誌名

      Nitric Oxide.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dinitrosyl iron complex in anti-microbial and cytotoxic action of nitrite", In Radicals for Life : the various forms of nitric oxide2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Elsevier 10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The formation of g=2.49-Species of cytochrome P450 in the rat liver by PCB126 oral administration : identification of heme axial ligands by EPR spectro scopy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Morita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 70

      ページ: 2974-2981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The formation of g=2.49-species of cytochrome P450 in the rat liver by PCB 126 oral administration : identification of heme axial ligands by EPR spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Morita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 70

      ページ: 2974-2981

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Formation of g=2.49-Species of Cytochrome P450 in the Rat Liver by PCB126 Oral Administration : Identification of Heme Axial Ligands by EPR Spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      H.Morita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem 70

      ページ: 2974-2981

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fe-S cluster proteins are intracellular targets for nitric oxide generated luminally at the gastro-oesophageal junction2006

    • 著者名/発表者名
      K.Asanuma
    • 雑誌名

      Nitric Oxide (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EPR imaging to estimate the in vivo intracerebral reducing ability in adolescent rats subjected to neonatal isolation2006

    • 著者名/発表者名
      H.Yokoyama
    • 雑誌名

      J. Magn. Reson. Imag 23

      ページ: 637-640

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrically detected magnetic resonance (EDMR) measurements of bulk silicon carbide (SiC) crystals2006

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35

      ページ: 1428-1429

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new physiologically based pharmacokinetics analysis for in vivo organ disposition of nitroxyl spin probes in mice as measured by multisite detection L-band ESR (MSD-LESR)2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kamatari
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 35

      ページ: 1170-1171

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of nitroxyl-reducing activity in rats after administration of glutathione studied by an in vivo ESR technique2006

    • 著者名/発表者名
      R.Ebina
    • 雑誌名

      ITE Lett. 7

      ページ: 488-489

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffusion of cytotoxic concentrations of nitric oxide generated luminally at the gatro-esophageal junction of rats2005

    • 著者名/発表者名
      K.Asanuma
    • 雑誌名

      Gut 54

      ページ: 1072-1075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of reactive oxygen species production during differentiation of human monocytic cell lines (THP-1)2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kasai
    • 雑誌名

      Anal.Chim Acta 549

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffusion of cytotoxic concentrations of nitric oxide generated luminally at the gastro-oesophageal junction of rats2005

    • 著者名/発表者名
      K.Asanuma
    • 雑誌名

      Gut 54

      ページ: 1072-1077

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of the pro-apoptotic function of cytochrome c by singlet oxygen via a heme redox state-independent mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      D.Suto
    • 雑誌名

      Biochem.J. 392

      ページ: 399-406

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sequential changes of nitric oxide levels in the temporal lobe on applying nitric oxide synthase inhibitors and phenobarbital in kainic acid-treated mice2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kato
    • 雑誌名

      Epilep.Res. 65

      ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of surface-coil-type resonators consisting of an irradiation and receiver coil system for EPR measurements at 700 MHz2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yokoyama
    • 雑誌名

      Appl.Magn.Reson. 29

      ページ: 717-728

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] からだの中のラジカルを電子スピン共鳴(ESR)法で見る-ラジカル画像化の方法と最近の進歩2005

    • 著者名/発表者名
      吉村哲彦
    • 雑誌名

      化学と教育 53

      ページ: 562-565

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin trapping of nitric oxide with the iron-dithiocarbamate complex : chemistry and biology2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Antioxid. Redox Signal. 6

      ページ: 639-647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo study on cross-talk between inducible nitric oxide synthase and cyclo oxygenase in rat gastric mucosa : effect of prostaglandin E2 on NO production2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uno
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther. 309

      ページ: 995-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo study on cross-talk between inducible nitric oxide synthase and cyclooxygenase in rat gastric mucosa : effect of prostaglandin E2 on NO production2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uno
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther 309

      ページ: 995-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A drastic redox response in plants by environmental stress observed through a novel spin probe2004

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyama
    • 雑誌名

      ITE Letters 5(5)

      ページ: 492-495

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In Vivo Study on Cross-Talk between Inducible Nitric Oxide Synthase and Cyclooxygenase in Rat Gastric Mucosa: Effect of Prostaglandin E2 on NO Production2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uno
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Exp.Ther 309

      ページ: 995-1002

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spinnokinetic analyses of blood disposition and biliary excretion of nitric oxide (NO)-Fe(II)-N-(Dithiocarboxy)sarcosine complex in rats: BCM-ESR and BEM-SER studies2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasui
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 38

      ページ: 1061-1072

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin Trapping of Nitric Oxide with the Iron-Dithiocarbamate Complex: Chemistry and Biology2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Antioxid.Redox Signal. 6

      ページ: 639-647

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-microbial action against verotoxigenic Escherichia coli O157:H7 by nitric oxide derived from sodium nitrite2004

    • 著者名/発表者名
      H.Morita
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. 68

      ページ: 1027-1034

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct detection of nitric oxide and its role in maintaining gastric mucosal integrity following ethanol-induced injury in rats2003

    • 著者名/発表者名
      H.Sugata
    • 雑誌名

      Free Radic. Res 37

      ページ: 159-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct detection of nitric oxide and its role in maintaining gastric mucosal integrity following ethanol-induced injury in rats2003

    • 著者名/発表者名
      H.Sugata
    • 雑誌名

      Free Radic. Res. 37

      ページ: 159-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Dinitrosyl iron complex in anti-microbial and cytotoxic action of nitrite", In Radicals for Life : the various forms of nitric oxide2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] "Dinitrosyl iron complex in anti-microbial and cytotoxic action of nitrite", In Radicals for Life : the various forms of nitric oxide2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 電子スピン共鳴(ESR, EPR)「生命元素の事典」(桜井弘編)2006

    • 著者名/発表者名
      吉村哲彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al.: "Open type EPR spectrometer to measure electron spins of a sample located outside a resonator"Appl.Magn.Reson. 25. 55-63 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tada, T.Shiraishi, H.Takasina, T.Ohya, T.Ogata: "Direct observation of the redox states of frozen cherry buds by a unique in vivo ESR"Biochem.Biophys.Res.Commn.. 310. 72-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugata: "Direct detection of nitric oxide and its role in maintaining gastric mucosal intrgrity following ethanol-induced injury in rats"Free Radic.Res. 37. 159-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村哲彦(電子スピンサイエンス学会監修): "電子スピンサイエンス&スピンテクノロジー入門、6.2 バイオ電子スピンサイエンス"日本学会事務センター. 10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大矢博昭(電子スピンサイエンス学会監修): "電子スピンサイエンス&スピンテクノロジー入門 第8章 ESRに関する学会の紹介"日本学会事務センター. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi