• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経細胞の生死制御機構解明:新規因子発見と脳変性疾患モデル作出

研究課題

研究課題/領域番号 15109002
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

野村 靖幸  北海道大学, 大学院医学研究科, 招聘教員 (00034041)

研究分担者 高橋 良輔  京都大学, 大学院医学研究科, 教授 (90216771)
大熊 康修  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20127939)
上原 孝  北海道大学, 大学院薬学研究院, 助教授 (00261321)
金子 雅幸  千葉科学大学, 薬学部, 講師 (10322827)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
112,190千円 (直接経費: 86,300千円、間接経費: 25,890千円)
2006年度: 24,310千円 (直接経費: 18,700千円、間接経費: 5,610千円)
2005年度: 27,690千円 (直接経費: 21,300千円、間接経費: 6,390千円)
2004年度: 27,690千円 (直接経費: 21,300千円、間接経費: 6,390千円)
2003年度: 32,500千円 (直接経費: 25,000千円、間接経費: 7,500千円)
キーワード一酸化窒素(NO) / 小胞体ストレス / 蛋白質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI) / ニトロシル化 / 神経変性疾患 / バーキン / Pael受容体(Pael-R) / トランスジェニックマウス / パーキン / アポトーシス / カスパーゼ / 内在性抵抗因子 / 小胞体関連タンパク質分解 / ユビキチン / プロテアソーム / GMEB1 / ニューロン / グリア / ストレス / 小胞体 / ERAD / 脳虚血 / ユビキチンリガーゼ
研究概要

本研究において,野村グループでは,小胞体に存在する蛋白質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)が細胞内で生成される一酸化窒素(NO)によってS-ニトロシル化され,機能が消失されること,またこのS-ニトロシル化PDI(SNO-PDI)の変異体を用いた解析から,PDIのN末端およびC末端に存在するチオレドキシン様ドメイン中に存在する活性に必須なCys残基が標的であること,この修飾はPDIの酵素活性を著しく低下させることを示した.初代培養神経細胞をNMDA処理した際にもSNO-PDIが認められ,このとき,細胞死に先んじたポリユビキチン化蛋白質の蓄積とUPRの活性化(xbp-1のスプライシングとchop誘導)が起こった.さらに,SNO-PDIはヒト弧発性神経変性疾患患者脳においても強く検出された.以上より,神経細胞における酸化ストレス,とくにNOによる蛋白質S-ニトロシル化は蛋白質の品質管理を担う小胞体ならびに周辺部での酵素の機能を著しく変化させることにより変性蛋白質の蓄積をもたらし,その結果,神経細胞死ならびに神経変性疾患を惹起することが示唆された.
高橋グループでは,またPael-Rを発現するアデノウイルスをパーキンノックアウトマウスに導入することにより,黒質ドパミンニューロンがPael-Rの毒性に対して脆弱であること,本マウスの細胞死は小胞体シャペロンORP150の過剰発現,ノックアウトでそれぞれ改善,増悪することを明らかにした.さらにパーキンノックアウトマウスとPael-Rトランスジェニックマウスを交配して作出したマウスでは,小胞体ストレスが生じ,黒質および青斑核のカテコールアミン作動性ニューロン選択的脱落とミトコンドリア複合体Iの活性低下を認められた.この結果は,小胞体ストレスとミトコンドリアを結びつける注目すべき結果である.

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (149件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (136件) 図書 (4件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of 4-(2-aminoethyl)-benzenesulfonyl fluoride, a serine protease inhibitor, on PI3K inhibitor-induced CHOP expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 554

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pael Receptor Induces Death of Dopaminergic Neurons in the Substantia Nigra via Endoplasmic Reticulum Stress and Dopamine Toxicity, which is Enhanced under Condition of Parkin Inactivation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitao, Y. et al.
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet. 16

      ページ: 50-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Presenilin 1 is involved in the maturation of beta-site amyloid precursor protein-cleaving enzyme 1 (BACE1).2007

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya, A. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 85

      ページ: 153-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of S100 protein and protective effect of arundic acid on the rat brain in chronic cerebral hypoperfusion.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, R. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1135

      ページ: 195-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of Hsc70 and Hsp70 in glial cytoplasmic inclusions in patients with multiple system atrophy.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1136

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neurodegeneration of mouse nigrostriatal dopaminergic system induced by repeated oral administration of rotenone is prevented by 4-phenylbutyrate, a chemical chaperone.2007

    • 著者名/発表者名
      Inden, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairement of CREB phosphorylation in the hippocampal CA1 region of the senescence-accelerated mouse (SAM) P8.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomobe, K. et al.
    • 雑誌名

      Brain res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat-shock protein 105 interacts with and suppresses aggregation of mutant Cu/Zn superoxide dismutase; clues to a possible strategy for treating ALS.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PINK1, a gene product of PARK6, accumulates in {alpha}-synucleinopathy brains.2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cell type-specific upregulation of parkin in response to ER stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, H. et al.
    • 雑誌名

      ARS Forum (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of 4-(2-aminoethyl)- benzenesulfonyl fluoride, a serine protease inhibitor, on PI3K inhibitor-induced CHOP expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 554

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of 4-(2-aminoethyl)-benzenesulfonyl fluoride, a serine protease inhibitor, on PI3K inhibitor-induced CHOP expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T., et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol 554

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pael Receptor Induces Death of Dopaminergic Neurons in the Substantia Nigra via Endoplasmic Reticulum Stress and Dopamine Toxicity, which is Enhanced under Condition of Parkin Inactivation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitao, Y., et al.
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet. 16

      ページ: 50-60

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impairment of CREB phosphorylation in the hippocampal CAl region of the senescence-accelerated mouse (SAM) P8.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomobe, K., et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1141

      ページ: 214-217

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geldanamycin induces CHOP expression through a 4-(2-aminoethyl)-benzene sulfonyl fluoride-responsive serine protease.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T., et al.
    • 雑誌名

      Cell Res. 17

      ページ: 184-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell type-specific upregulation of parkin in response to ER stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, H., et al.
    • 雑誌名

      ARS Forum (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PINK1, a gene product of PARK6, accumulates in {alpha}-synucleinopathy brains.2007

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat-shock protein 105 interacts with and suppresses aggregation of mutant Cu/Zn superoxide dismutase; clues to a possible strategy for treating ALS.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of Hsc70 and Hsp70 in glial cytoplasmic inclusions in patients with multiple system atrophy.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1136

      ページ: 219-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of S100 protein and protective effect of arundic acid on the rat brain in chronic cerebral hypoperfusion.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, R., et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1135

      ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Presenilin 1 is involved in the maturation of beta-site amyloid precursor protein-cleaving enzyme 1 (BACE1).2007

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya, A., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 85

      ページ: 153-165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PI3K-Akt inactivation induced CHOP expression in endoplasmic reticulum-stressed cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hyoda, K. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 340

      ページ: 286-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between SUMO-1 modification of caspase-7 and its nuclear localization in human neuronal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, N. et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 397

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucocorticoid modulatory element-binding protein 1 binds to initiator procaspases and inhibits ischemia-induced apoptosis and neuronal injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruma, K. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 11397-11404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual inhibition of protein phosphatase-1/2A and calpain rescues nerve growth factor-differentiated PC12 cells from oxygen-glucose deprivation-induced cell death.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 83

      ページ: 459-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of a polymorphism in the 5-HT2A receptor gene in impulsive behavior.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M. et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 187

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppressive effects of 4-phenylbutyrate on the aggregation of Pael receptors and endoplasmic reticulum stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 97

      ページ: 1259-1268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A ubiquitin ligase HRD1 promotes the degradation of Pael receptor, a substrate of Parkin.2006

    • 著者名/発表者名
      Omura, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 99

      ページ: 1456-1469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2-Aminopurine inhibits leptin receptor signal transduction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 553

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antioxidative activity and ameliorative effects of memory impairment of sulfur-containing compounds in Allium species.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, H. et al.
    • 雑誌名

      BioFactors 26

      ページ: 135-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] S-Nitrosylated protein-disulphide isomerase links protein misfolding to neurodegeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Uehara, T. et al.
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 513-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromogranin-mediated Secretion of Superoxide Dismutase Mutants as a Novel Pathogenic Pathway for ALS.2006

    • 著者名/発表者名
      Urushitani, M. et al.
    • 雑誌名

      Nature Neurosci. 9

      ページ: 108-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The neuropeptide head activator is a high-affinity ligand for the orphan G-protein-coupled receptor GPR37.2006

    • 著者名/発表者名
      Rezgaoui, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 119

      ページ: 542-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of Id2 mRNA in the adult mouse brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitajima, K. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1073-1074

      ページ: 93-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conditional knockout of Mn superoxide dismutase in postnatal motor neurons reveals resistance to mitochondrial generated superoxide radicals.2006

    • 著者名/発表者名
      Misawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol. Dis. 23

      ページ: 169-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epileptic polyopia with right temporal lobe epilepsy as studied by FDG-PET and MRI : A case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsueda-Ono, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Sci. 247

      ページ: 109-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generators and temporal succession of giant somatosensory evoked potentials in cortical reflex myoclonus : Epicortical recording from sensorimotor cortex.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, T. et al.
    • 雑誌名

      Clin. Neurophysiol. 117

      ページ: 1481-1486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of human ubiquitin-conjugating enzyme E2 G2 (UBE2G2/UBC7).2006

    • 著者名/発表者名
      Arai, R. et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallograph. Sect. F Struct. Biol. Cryst. Commun. 62

      ページ: 330-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] alpha-Synuclein is colocalized with 14-3-3 and synphilin-1 in A53T transgenic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakashi, Y. et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. (Berl) 112

      ページ: 681-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Matrix metalloproteinase-2 plays a critical role in the pathogenesis of white matter lesions after chronic cerebral hypoperfusion in rodents.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakaji, K. et al.
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 2816-2823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heterogeneous epileptogenicity and cortical function within malformations of cortical development : A case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Sci. 251

      ページ: 129-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] S-Nitrosylated protein-disulphide isomerase links protein misfolding to neurodegeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Uehara, T., et al.
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 513-517

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A ubiquitin ligase HRDl promotes the degradation of Pael receptor, a substrate of Parkin.2006

    • 著者名/発表者名
      Omura, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem 99

      ページ: 1456-1469

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between SUMO-1 modification of caspase-7 and its nuclear localization in human neuronal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, N., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett 397

      ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2-Aminopurine inhibits leptin receptor signal transduction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T., et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol 553

      ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Antioxidative activity and ameliorative effects of memory impairment of sulfur-containing compounds in Allium species.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, H., et al.
    • 雑誌名

      Biofactors 26

      ページ: 135-146

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of a polymorphism in the 5-HT2A receptor gene in impulsive behavior.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M., et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl) 187

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressive effects of 4-phenylbutyrate on the aggregation of Pael receptors and endoplasmic reticulum stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem 97

      ページ: 1259-1268

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Leptin and its receptor mechanisms involved in the brain immune system.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma, Y., et al.
    • 雑誌名

      Nippon Yakurigaku Zasshi 127

      ページ: 25-31

    • NAID

      10017495043

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Glucocorticoid modulatory element-binding protein 1 binds to initiator procaspases and inhibits ischemia-induced apoptosis and neuronal injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruma, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 11397-11404

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heterogeneous epileptogenicity and cortical function within malformations of cortical development : A case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, M., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Sci. 251

      ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Matrix metalloproteinase-2 plays a critical role in the pathogenesis of white matter lesions after chronic cerebral hypoperfusion in rodents.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakaji, K., et al.
    • 雑誌名

      Stroke 37

      ページ: 2816-2823

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] alpha-Synuclein is colocalized with 14-3-3 and synphilin-1 in A53T transgenic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakashi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. (Berl) 112

      ページ: 681-689

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure of human ubiquitin-conjugating enzyme E2 G2 (UBE2G2/UBC7).2006

    • 著者名/発表者名
      Arai, R., et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallograph Sect. F Struct. Biol. Cryst. Commun. 62

      ページ: 330-334

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generators and temporal succession of giant somatosensory evoked potentials in cortical reflex myoclonus : Epicortical recording from sensorimotor cortex.2006

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, T., et al.
    • 雑誌名

      Clin. Neurophysiol 117

      ページ: 1481-1486

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Epileptic polyopia with right temporal lobe epilepsy as studied by FDG-PET and MRI.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsueda-Ono, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Sci. 247

      ページ: 109-111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conditional knockout of Mn superoxide dismutase in postnatal motor neurons reveals resistance to mitochondrial generated superoxide radicals.2006

    • 著者名/発表者名
      Misawa, H., et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol. Dis. 23

      ページ: 169-177

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Glucocorticoid modulatory element-binding protein 1 binds to initiator procaspases and inhibits ischemia-induced apoptosis and neuronal injury2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuruma, K.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppressive effects of 4-phenylbutyrate on the aggregation of Pael receptors and endoplasmic reticulum stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K.et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic analysis of learning and memory deficits in senescence-accelerated mouse (SAM).2005

    • 著者名/発表者名
      Tomobe, K. et al.
    • 雑誌名

      Physiol. Behav. 84

      ページ: 505-510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] STAT3 activation and c-FOS expression in the brain following peripheral administration of bacterial DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Sako, K. et al.
    • 雑誌名

      J. Neuroimmunol. 158

      ページ: 40-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The age-related degeneration of oligodendrocytes in the hippocampus of the senescence-accelerated mouse (SAM) P8 : a quantitative immunohistochemical study.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 28

      ページ: 615-618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alteration of leptin-induced STAT3 activation in the brain of senescence-accelerated mouse (SAM) P8.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 28

      ページ: 1514-1516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel pathway for LPS-induced afferent vagus nerve activation : possible role of nodose ganglion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Auton. Neurosci. 120

      ページ: 104-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caspase recruitment domain of procaspase-2 could be a target for SUMO-1 modification through Ubc9.2005

    • 著者名/発表者名
      Shirakura, H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 331

      ページ: 1007-1015

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LPS induces stefin A3 expression in mouse primary cultured glial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 140

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of cyclooxygenase-dependent pathway in contraction of isolated ileum by urotensin II.2005

    • 著者名/発表者名
      Horie, S. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 26

      ページ: 323-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of polyubiquitin chains via specific chain linkages in stress response in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimuro, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 28

      ページ: 2315-2318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Astrapterocarpan isolated from Astragalus membranaceus inhibits proliferation of vascular smooth muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara, S. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 525

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parkin phosphorylation and modulation of its E3 ubiquitin ligase activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, A. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 3390-3399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unsaturated fatty acids induce cytotoxic aggregate formation of amyotrophic lateral sclerosis-linked superoxide dismutase 1 mutants.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Y.J.et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 21515-21521

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HtrA2 cleaves Apollon and induces cell death by IAP-binding motif in Apollon-deficient cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Sekine, K. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 330

      ページ: 279-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inactivation of Drosophila DJ-1 leads to impairments of oxidative stress response and signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 102

      ページ: 13670-13675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo evidence of CHIP up-regulation attenuating tau aggregation.2005

    • 著者名/発表者名
      Sahara, N. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 94

      ページ: 1254-1263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A strapterocarpan isolated from Astragalus membranaceus inhibits proliferation of vascular smooth muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara, S. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 525

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caspase recruitment domain of procaspase-2 could be a target for SUMO-1 modification through Ubc9.2005

    • 著者名/発表者名
      Shirakura, H.et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 331

      ページ: 1007-1015

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Parkin phosphorylation and modulation of its E3 ubiquitin ligase activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, A.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 3390-3399

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inactivation of Drosophila DJ-1 leads to impairments of oxidative stress response and PI3K/Akt signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y.et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 102

      ページ: 13670-13675

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unsaturated fatty acids induce cytotoxic aggregate formation of amyotrophic lateral sclerosis-linked superoxide dismutase 1 mutants.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Y.J.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 21515-21521

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preconditioning prevents ischemia-induced neuronal death through persistent Akt activation in the penumbra region of the rat brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. 66

      ページ: 521-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bacterial DNA induced iNOS expression through MyD88-p38 MAP kinase in primary mouse cultured glial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 124

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Herbimycin A abrogates NF-κB activation by preferentially interacting with the IKKβ subunit.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogino, S. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Pharmacol. 65

      ページ: 1344-1351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Edaravone protects against cerebral ischemia-induced endoplasmic reticulum dysfunction.2004

    • 著者名/発表者名
      Qi, X.et al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Therap. 311

      ページ: 388-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium 4-phenylbutyrate protects against cerebral ischemic injury.2004

    • 著者名/発表者名
      Qi, X.et al.
    • 雑誌名

      Mol. Pharmacol. 66

      ページ: 899-908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquilin interacts with ubiquitylated proteins and proteasome through its ubiquitin-associated and ubiquitin-like domains.2004

    • 著者名/発表者名
      Ko, H.S.et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 566

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of murine HRD1 in experimental cerebral ischemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Qi, X.et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 130

      ページ: 30-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible involvement of pyruvate kinase in acquisition of tolerance to hypoxic stress in glial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 91

      ページ: 167-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bacterial endotoxin induces IL-20 expression in the glial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 130

      ページ: 23-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manganese superoxide dismutase is induced by endoplasmic reticulum stress through IRE1-mediated unclear factor (NF)-κ B and AP-1 activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 27

      ページ: 1202-1206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of subdiaphragmatic vagotomy on bacterial DNA-induced IL-1 β expression in the mouse hypothalamus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ono.A.et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1028

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of procaspase-2 by glucocorticoid modulatory element-binding protein 1 through the interaction with caspase recruitment domain.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuruma, K. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 325

      ページ: 1246-1251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bacterial endotoxin induces STAT3 activation in the mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1023

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The mitochondrial protease Omi-HtrA2 enhances caspase activation through multiple pathways.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y. et al.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 11

      ページ: 208-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] siRNA-based inhibition specific for mutant SOD1 with single nucleotide alternation in familial ALS, compared with ribozyme and DNA enzyme.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokota, T. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 314

      ページ: 283-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pael-R is accumulated in Lewy bodies of Parkinson's disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T. et al.
    • 雑誌名

      Ann. Neurol. 55

      ページ: 439-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CHIP promotes proteasomal degradation of familial ALS-linked mutant SOD1 by ubiquitinating Hsp/Hsc70.2004

    • 著者名/発表者名
      Urushitani, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 90

      ページ: 231-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-apoptotic function of API2-MALT1 fusion protein involved in t(11;14)(q21;q21) MALT lymphoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, Y. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3452-3457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differentiation dependent sensitivity to apoptogenic factors in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Vyas, S. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 30983-30993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Calcium-permeable AMPA receptors promote misfolding of mutant SOD1 protein and development of amyotrophic lateral sclerosis in a transgenic mouse model.2004

    • 著者名/発表者名
      Tateno, M. et al.
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet. 13

      ページ: 2183-2196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] U-box protein carboxyl terminus of Hsc7O-interacting protein (CHIP) mediates poly-ubiquitylation preferentially on four-repeat Tau and is involved in neurodegeneration of tauopathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, S. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 91

      ページ: 299-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Herbimycin A abrogates NF-kB activation by preferentially interacting with the IKKβ subunit.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogino, S. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Pharmacol. 65

      ページ: 1344-1351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquilin interacts with ubiquitylated proteins and proteasome through its ubiquitin-associated and ubiquitin-like domains.2004

    • 著者名/発表者名
      Ko, H.S.et al.
    • 雑誌名

      FEB S Lett. 566

      ページ: 110-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Manganese superoxide dismutase is induced by endoplasmic reticulum stress through IRE1-mediated unclear factor (NF)-kB and AP-1 activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 27

      ページ: 1202-1206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of subdiaphragmatic vagotomy on bacterial DNA-induced IL-1 β expression in the mouse hypothalamus.2004

    • 著者名/発表者名
      Ono, A.et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1028

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-apoptotic function of API2-MA LT1 fusion protein involved in t(11;14)(q21;q21) MALT lymphoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, Y. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 3452-3457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] U-box protein carboxyl terminus of Hsc70-interacting protein (CHIP) mediates poly-ubiquitylation preferentially on four-repeat Tau and is involved in neurodegeneration of tauopathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, S. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. 91

      ページ: 299-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquilin interacts with ubiquitylated proteins and proteasome through its ubiquitin-associated and ubiquitin-like domains.2004

    • 著者名/発表者名
      Ko et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 566(1-3)

      ページ: 110-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sodium 4-Phenylbutyrate Protects against Cerebral Ischemic Injury.2004

    • 著者名/発表者名
      Qi X et al.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 66(4)

      ページ: 899-908

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bacterial Herbimycin A abrogates NF-κB activation by preferentially interacting with the IKKβ subunit.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogino et al.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 65(6)

      ページ: 1344-1351

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bacterial endotoxin induces IL-20 expression in the primary cultured glial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosoi T et al.
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 130(1/2)

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible involvement of pyruvate kinase in acqusition of tolerance to hypoxic stress in glial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 91(1)

      ページ: 167-175

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Edaravone protects against cerebral ischemia-induced endoplasmic reticulum dysfunction.2004

    • 著者名/発表者名
      Qi X et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther 311(1)

      ページ: 388-393

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of the system L amino acid transporter on uptake of S-nitroso-L-cysteine, an endogenous S-nitrosothiol, in PC12 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Europ. J. Pharmacol. 458

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The presence and functions of mnscariric receptors in human T cells : The involvement in IL-2 and IL-2 receptor system.2003

    • 著者名/発表者名
      Nomura, J. et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. 72

      ページ: 2121-2126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aβ-induced TNF-α expression and acetylcholine action in mouse glial cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Nomura, J. et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. 72

      ページ: 2117-2120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation signal of nuclear factor-κB in response to endoplasmic reticulum stress is transduced via IRE1 and tumor necrosis factor receptor-associated factor 2.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 26

      ページ: 931-935

    • NAID

      110003608549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of leptin-induced IL-1β expression by glucocorticoids in the brain.2003

    • 著者名/発表者名
      Hosoi, T. et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 969

      ページ: 95-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between delayed neuronal cell death and selective decrease in phosphatidylinositol 4-kinase expression in the CA1 subfield of the hippocampus after transient forebrain ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Furuta, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Cereb. Blood Flow Metab. 23

      ページ: 962-971

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age-related alterations in the expression of glial cell line-derived neurotrophic factor in the senescence-accelerated mouse brain.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. 92

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cholecystokinin inhibits food intake independent of interleukin-1β expression in the brain.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhan, L. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 26

      ページ: 1181-1183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neuroprotective mechanisms of antiparkinsonian dopamine D2-receptor subfamily agonists.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y. et al.
    • 雑誌名

      Neruochem. Res. 28

      ページ: 1035-1040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stress proteins and glial functions : possible therapeutic targets for neurodegenerative disorders.2003

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Y. et al.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Therap. 97

      ページ: 35-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contraction of isolated guinea-pig ileum by urotensin II via activation of ganglionic cholinergic neurons and acetylcholine release.2003

    • 著者名/発表者名
      Horie, S. et al.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 45

      ページ: 1019-1027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible role of interleukin-6 in PC12 cell death induced by MPP^+ and tetrahydroisoquinoline.2003

    • 著者名/発表者名
      Shimma, N. et al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. 93

      ページ: 471-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parkin suppresses dopaminergic neuron-selective neurotoxicity induced by Pael-R in Drosophila.2003

    • 著者名/発表者名
      Yang, Y. et al.
    • 雑誌名

      Neuron 37

      ページ: 911-924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VAChT-Cre.Fast and VAChT-Cre. Slow : Postnatal expression of Cre recombinase in somatomotor neurons with different onset.2003

    • 著者名/発表者名
      Misawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Genesis 37

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A product of the human gene adjacent to parkin is a component of Lewy bodies and suppresses Pael receptor-induced cell death.2003

    • 著者名/発表者名
      Imai, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 278

      ページ: 51901-51910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation signal of nuclear factor-KB in response to endoplasmic reticulum stress is transduced via IRE1 and tumor necrosis factor receptor-associated factor 2.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 26

      ページ: 931-935

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cholecystokinin inhibits food intake independent of interleukin-1 β expression in the brain.2003

    • 著者名/発表者名
      Zhan, L. et al.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 26

      ページ: 1181-1183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possible role of interleukin-6 in PC12 cell death induced by MPP+ and tetrahydroisoquinoline.2003

    • 著者名/発表者名
      Shimma, N. et al.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci. 93

      ページ: 471-477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] VA ChT-Cre.Fast and VA ChT-Cre.Slow : Postnatal expression of Cre recombinase in somatomotor neurons with different onset.2003

    • 著者名/発表者名
      Misawa, H. et al.
    • 雑誌名

      Genesis 37

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neurodegeneration of mouse nigrostriatal dopaminergic system induced by repeated oral administration of rotenone is prevented by 4-phenylbutyrate, a chemical chaperone.

    • 著者名/発表者名
      Inden, M. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impairement of CREB phosphorylation in the hippocampal CA1 region of the senescence-accelerated mouse (SAM) P8.

    • 著者名/発表者名
      Tomobe, K. et al.
    • 雑誌名

      Brain res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat-shock protein 105 interacts with and suppresses aggregation of mutant Cu/Zn superoxide dismutase; clues to a possible strategy for treating ALS.

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurochem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PINK1, a gene product of PARK6, accumulates in {alpha}-synucleinopathy brains.

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Neurol. Neurosurg. Psychiatry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cell type-specific upregulation of parkin in response to ER stress.

    • 著者名/発表者名
      Wang, H. et al.
    • 雑誌名

      ARS Forum (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 機能形態学総論2007

    • 著者名/発表者名
      野村 靖幸
    • 出版者
      化学同人(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 機能形態学総論2007

    • 著者名/発表者名
      野村 靖幸
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳の炎症とグリア細胞2005

    • 著者名/発表者名
      大熊康修
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Clinical Neuroscience(中外医学社)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Biochemical changes in the brain of the senescence-accelerated mouse (SAM)P8 and P10 in "The Senescence-Accelerated Mouse (SAM) An Animal model of Senescence(Ed. by Nomura Y, Takeda T, Okuma Y)2004

    • 著者名/発表者名
      Nomura Y et al.
    • 総ページ数
      448
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 小胞体ストレス関連疾患の予防・治療・診断標的分子としてのKF-12005

    • 発明者名
      野村靖幸, 金子雅幸
    • 権利者名
      大塚製薬株式会社
    • 出願年月日
      2005-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] APPおよびAβ産生抑制作用蛋白質HRD12005

    • 発明者名
      野村靖幸, 金子雅幸
    • 権利者名
      大塚製薬株式会社
    • 出願年月日
      2005-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] APPおよびAβ産生抑制作用蛋白質HRD12004

    • 発明者名
      野村 靖幸, 金子 雅幸
    • 権利者名
      大塚製薬(株)
    • 産業財産権番号
      2004-150456
    • 出願年月日
      2004-05-20
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta et al.: "Correlation between delayed neuronal cell death and selective decrease in phosphatidylinositol 4-kinase expression in the CA1 subfield of the hippocampus after transient forebrain ischemia."Journal of cerebral blood flow and metabolism. 23,8. 962-971 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoi et al.: "Inhibition of leptin-induced IL-1beta expression by glucocorticoids in the brain."Brain Research. 969,1-2. 95-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura et al.: "Neuroprotective mechanisms of antiparkinsonian dopamine D2-receptor subfamily agonists."Neurochemical research. 28,7. 1035-1040 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura et al.: "A beta-induced TNF-alpha expression and acetylcholine action in mouse glial cells."Life Science. 72,18-19. 2117-2120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki et al.: "Age-related alterations in the expression of glial cell line-derived neurotrophic factor in the senescence-accelerated mouse brain."Journal of pharmacological sciences. 92,1. 28-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko et al.: "Activation signal of nuclear factor-kappaB in response to endoplasmic reticulumstress is transduced via IRE1 and tumor necrosis factor recepter-associated factor 2."Biological & pharmaceutical bulletin. 26,7. 931-935 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi