• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳における時間表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15200031
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

北澤 茂  順天堂大学, 医学部, 教授 (00251231)

研究分担者 中里 泰三  , 医学部, 講師 (80155697)
高橋 俊光  , 医学部, 助手 (00250704)
和田 真  , 医学部, 助手 (20407331)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2005年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2004年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2003年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
キーワード時間順序判断 / 体性感覚 / 時間認知 / fMRI / ヒト / マウス / c-Fos / 高次機能 / c-fos / ラット / 免疫組織化学
研究概要

脳のニューロン間の信号の伝達には時間がかかり、しかも多数のループがあるので、信号の前後関係は逆転しやすい。しかし、信号の順序の誤りは生存を脅かす可能性があるから、脳の中には、時間を安定に表現するための何らかの原理が隠されているはずだ。我々は、特に右手と左手に加えた刺激で生じる信号を脳がどこでどのようにして順序付けるかを明らかにすることを目的として研究を行った。心理物理学的研究では、触覚刺激が視覚刺激と共通の空間座標系に位置付けられてから順序付けられるという我々の仮説を支持する成果が得られた。非侵襲脳活動計測では、時間順序判断課題で対象課題よりも有意に大きな活動を示した領域が、両側の中側頭回、運動前野、下前頭回、下部頭頂葉、左の2次体性感覚野に見出された。閉眼して計測したにもかかわらず、視覚的な動きに応じる中側頭回や、空間座標系が表現されている頭頂葉、運動前野、前頭回に時間順序判断特異的な活動が生じている点が注目された。さらに、マウスに関して時間順序判断の実験系を開発し、細胞レベルの時間順序判断機構の解明を目指した。その結果、時間順序判断を経験したマウスでは、一次体性感覚野の2-3層や2次体性感覚野、2次聴覚野にc-Fosの集積が多いことが明らかになった。これらの結果から我々は、左右の皮膚からの信号は、一次体性感覚野を経由した後、1)異種感覚が収束する「動き」の領域で「動き」として表現される一方、2)「空間」を表現する領域で「空間」内の2つの信号として位置づけられ、3)最後に両者を統合して時間順序が再構成される、と推定する。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (33件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Response to Gilbert : Rhythmicity,randomness and synchrony in climbing fiber signals.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Wolpert DM.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 29(2)

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bayesian calibration of simultaneity in tactile temporal order judgment.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Yamamoto S, Uchida S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Nat Neurosci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Response to Gilbert : Rhythmicity, randomness and synchrony in climbing fiber signals.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Wolpert DM.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 29(2)

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perception of temporal order.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Wada M
    • 雑誌名

      Seitai no Kagaku 57(1)

      ページ: 37-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accelerated recognition of left oblique views of faces.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Kowatari Y, Ueno S, Yamane S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res. 161(1)

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal order judgment in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Moizumi S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res. 157(1)

      ページ: 167-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cortical activity in multiple motor areas during sequential finger movements : An application of independent component analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kansaku K, Muraki S, Umeyama S, Nishimori Y, Kochiyama T, Yamane S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Neuroimage 28(3)

      ページ: 669-681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex difference in language lateralization may be task-dependent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Kansaku K.
    • 雑誌名

      Brain 128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Referral of tactile sensation to the tips of L-shaped sticks.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Moizumi S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol. 93(5)

      ページ: 2856-2863

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhythmicity,randomness and synchrony in climbing fiber signals.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Wolpert DM.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 28(11)

      ページ: 611-619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex difference in language lateralization may be task-dependent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Kansaku K.
    • 雑誌名

      Brain 128(5)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhythmicity, randomness and synchrony in climbing fiber signals.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Wolpert DM.
    • 雑誌名

      Trends Neurosci. 28(11)

      ページ: 611-619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Referral of tactile sensation to the tips of L-shaped sticks.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S, Moizumi, S, Kitazawa, S.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol 93・5

      ページ: 2856-2863

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cortical activity in multiple motor areas during sequential finger movements : an application of independent component analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kansaku, K, Muraki, S, Umeyama, S, Nishimori, Y, Kochiyama, T, Yamane, S, Kitazawa, S.
    • 雑誌名

      Neuroimage 28・3

      ページ: 669-681

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sex difference in language lateralization may be task-dependent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Kansaku K.
    • 雑誌名

      Brain 128・5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sex difference in language lateralization may be task-dependent.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Kansaku K.
    • 雑誌名

      Brain 128・4(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal order judgment in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Moizumi S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res 157・1

      ページ: 167-175

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Accelerated recognition of left oblique views of faces.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Kowatari Y, Ueno S, Yamane S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Exp Brain Res 161・1

      ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Referral of tactile sensation to the tips of L-shaped sticks.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Moizumi S, Kitazma S.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of handedness on tactile temporal order judgment.2004

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Yamamoto S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia. 42(14)

      ページ: 1887-1895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominance of the left oblique view in activating the cortical network for face recognition.2004

    • 著者名/発表者名
      Kowatari Y, Yamamoto M, Takahashi T, Kansaku K, Kitazawa S, Ueno S, Yamane S.
    • 雑誌名

      Neurosci Res. 50(4)

      ページ: 475-480

    • NAID

      10023902030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小脳における運動の最適化.2004

    • 著者名/発表者名
      北澤 茂.
    • 雑誌名

      順天堂医学 50(1)

      ページ: 26-33

    • NAID

      110006612960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 触覚の生じる場所-時間順序判断からの示唆-2004

    • 著者名/発表者名
      北澤 茂
    • 雑誌名

      Jpn J Psychonomic Sci. 23(1)

      ページ: 51-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語の起源をめぐって.2004

    • 著者名/発表者名
      北澤 茂
    • 雑誌名

      科学 74(7)

      ページ: 856-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時間順序の知覚.2004

    • 著者名/発表者名
      北澤 茂, 和田 真
    • 雑誌名

      科学 74(7)

      ページ: 856-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of handedness on tactile temporal order judgment.2004

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Yamamoto S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia 42(14)

      ページ: 1887-1895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominance of the left oblique view in activating the cortical network for face recognition.2004

    • 著者名/発表者名
      Kowatari Y, Yamamoto M, Takahashi T, Kansaku K, Kitazawa S, Ueno S, Yamane S
    • 雑誌名

      Neurosci Res. 50(4)

      ページ: 475-480

    • NAID

      10023902030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optimization of voluntary movements in the cerebellum.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S
    • 雑誌名

      Juntendo Medical Journal 50(1)

      ページ: 26-33

    • NAID

      110006612960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Where tactile sensation takes place2004

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S
    • 雑誌名

      Jpn J Psychonomic Sci. 23(1)

      ページ: 51-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the origin of language.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S
    • 雑誌名

      Kagaku 74(7)

      ページ: 856-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dominance of the left oblique view in activating the cortical network for face recognition.2004

    • 著者名/発表者名
      Kowatari Y, Yamamoto M, Takahashi T, Kansaku K, Kitazawa S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 50・4

      ページ: 475-480

    • NAID

      10023902030

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of handedness on tactile temporal order judgment.2004

    • 著者名/発表者名
      Wada M, Yamamoto S, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia 42・14

      ページ: 1887-1895

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of pH on voltammetric measurement of dopamine.

    • 著者名/発表者名
      Nakazato T, Kagohashi M, Yoshimi M.
    • 雑誌名

      Biogenic Amines (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 染色組織標本の陽性細胞の可視化解析法2006

    • 発明者名
      和田 真, 北澤 茂
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 産業財産権番号
      2006-013465
    • 出願年月日
      2006-01-23
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤 茂: "小脳と運動:人工小脳計画"順天堂医学. 50・1. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Wada: "Acquisition and contextual switching of multiple internal models for different viscous force fields."Neuroscience Research. 46. 319-331 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi