• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域学術コンソーシアムにおけるe-Learning地域ハブに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15200054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

梶田 将司  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 助教授 (30273296)

研究分担者 山里 敬也  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 助教授 (20252265)
中井 俊樹  名古屋大学, 高等教育研究センター, 助教授 (30303598)
内藤 久資  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 助教授 (40211411)
長谷川 明生  中京大学, 生命システム工学部, 教授 (20126890)
鈴木 常彦  中京大学, 情報科学部, 助教授 (80350982)
河口 信夫  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 助教授 (10273286)
山口 由紀子  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 助手 (90239921)
岡田 啓  名古屋大学, 情報メディア教育センター, 助手 (50324463)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2005年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2004年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2003年度: 31,720千円 (直接経費: 24,400千円、間接経費: 7,320千円)
キーワードe-Learning / シングルサインオン / 情報セキュリティ / 地域ネットワーク / Webアプリケーション / WebCT / 地域ルーティング / コンソーシアム / 情報セキュリテイ / 教育情報基盤 / 高等教育 / 大学間連携 / 教材共有 / 教育基盤 / 情報基盤 / 大学連携
研究概要

本研究では,地域コンソーシアムワイドでの利用のための機能強化がなされており,かつ,個々の大学の個別化も可能なコース管理システムとしてWebCTVistaを使用した「e-Learning地域ハブ」を構築し,情報基盤(インフラ),教材(コンテンツ),活用・評価法の3つの観点から次の項目について研究を行った:
[平成15年度成果]
・今後の実験に必要な1500シートのWebCT Vistaサーバを導入した.
・JPIX名古屋接続を導入し、ネットワークトラフィックを東京経由でなく地域内に留められる実験環境を構築した.
・いずれの大学でも必要となる「情報セキュリティ研修」に関する教材を,名古屋大学情報セキュリティポリシー・ガイドラインに沿って作成した.
[平成16年度成果]
・米国における大学間連携におけるWebCT Vistaの活用状況を,ASP(Application Service Provider)型,複数キャンパス間での共有型,複数大学間での共有型について詳しく調査した.
・JPIX名古屋接続による効果測定を行うため,名古屋大学の2〜4年生を対象としたWeb履修登録での利用状況のデータ取得を2005年3月に行った.
・「情報セキュリティ研修」に関する教材を,名古屋大学の新入生に対する研修で利用し有効性を確認した。またAC21を対象にしたIT活用に関するベンチマーキングを行い,各大学におけるIT活用の動向を調査した.
・国際学術コンソーシアムAC21(1コース),アジア農科系大学(7コース)での教材作成を行った.
[平成17年度成果]
・JPIX名古屋接続の導入による地域ネットワークの性能を測定し,遅延が伝送量に大きく関係していること,地域ルーティングレジストリ(RRR)の導入の必要性,NMP監視ツールの開発を行った.また,名古屋大学の2〜4年生を対象としたWeb履修登録におけるJPIX名古屋接続の有効性を確認した.
・最近の情報セキュリティの最新情報を反映させた2つ目の情報セキュリティ教材をWebCT Vistaを用いて作成した.
・Central Authentication Serviceによる権限管理を強化したユーザ認証基盤の構築を行い,その有効性を確認した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 大学における統一認証基盤としてのCASとその拡張2006

    • 著者名/発表者名
      内藤久資
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・4

      ページ: 1127-1135

    • NAID

      110004734709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学生参加度を高めるウェブ活用授業の実践手法2006

    • 著者名/発表者名
      中島英博
    • 雑誌名

      第3回WebCTユーザーカンファランス予稿集

      ページ: 109-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域ルーティング管理ツールの開発と評価2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 拓美
    • 雑誌名

      中京大学修士論文

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CAS and Its Extension as an Unified Authentication and Authorization Information Infrastructure for Institutions2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Naito
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing Society of Japan Vol.47・4

      ページ: 1127-1135

    • NAID

      110004734709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Regional Routing Management tool and Its Evaluation2006

    • 著者名/発表者名
      Takumi Itoh
    • 雑誌名

      Master Thesis, Graduate School of Information Science, Chukyo University

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Faculty Development To Use WebCT Effectively2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nakai
    • 雑誌名

      WebCT : A e-Learning Community That Changes Higher Educational Institutions (Editor : EMIT Japan, Tokyo Denki University Press)

      ページ: 173-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学における統一認証基盤としてのCASとその拡張2006

    • 著者名/発表者名
      内藤久資
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47・4(未定)

    • NAID

      110004734709

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生参加度を高めるウェブ活用授業の実践手法-WebCT利用教員を対象とした適用可能性調査2006

    • 著者名/発表者名
      山里敬也
    • 雑誌名

      第3回WebCT研究会予稿集

      ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Faculty Inventories for Student Involvement in Web-Enhanced Learning2005

    • 著者名/発表者名
      Hidehiro Nakajima
    • 雑誌名

      Proceeding of Japanese WebCT Conference

      ページ: 109-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CASによるセキュアな全学認証基盤の構築2005

    • 著者名/発表者名
      梶田将司
    • 雑誌名

      情報処理学会第37回分散システム/インターネット運用技術研究会 39

      ページ: 35-40

    • NAID

      110001496413

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解日本語授業におけるWebCT Vista利用の試み2005

    • 著者名/発表者名
      周孟青
    • 雑誌名

      第3回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集

      ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生参加度を高めるウェブ活用授業の実践手法2005

    • 著者名/発表者名
      中島英博
    • 雑誌名

      第3回WebCTユーザカンファレンス予稿集

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Benchmarking for the Use of IT among AC21 Institutions2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kajita, Takaki Taniguchi, Konomi Natalie
    • 雑誌名

      AC21 International Forum 2004 Report "Universities, Cities and Society in the 21st Century"

      ページ: 83-87

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア農科系大学連合における遠隔教育の実現2004

    • 著者名/発表者名
      前多敬一郎
    • 雑誌名

      第2回WebCTユーザカンファレンス予稿集

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報セキュリティ研修への活用2004

    • 著者名/発表者名
      梶田将司
    • 雑誌名

      第2回WebCT研究会予稿集

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小規模大学におけるe-Learningの必要性について2004

    • 著者名/発表者名
      石田亨
    • 雑誌名

      先進IT活用教育シンポジウム2004論文集

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of a Distance Learning System within the Association of Asian Agricultural College and Universities2004

    • 著者名/発表者名
      Kei-ichiro Maeda
    • 雑誌名

      Proceeding of Japanese WebCT Conference

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application to Information Security Course2004

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kajita
    • 雑誌名

      Proceeding of Japanese WebCT Conference

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Need for e-learning in A Small Institution2004

    • 著者名/発表者名
      Toru Ishida
    • 雑誌名

      Proceeding of advanced IT Based Education Symposium, Institute of Advanced Media Arts and Sciences

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学間連携におけるWebCT Vistaの活用動向2004

    • 著者名/発表者名
      梶田将司, 山里孝也
    • 雑誌名

      第2回WebCT研究会

      ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報セキュリティ研修への活用2004

    • 著者名/発表者名
      山里孝也
    • 雑誌名

      第2回WebCT研究会

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育機関における教育の質的改善のためのコース管理システム2004

    • 著者名/発表者名
      梶田将司
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会予稿集

      ページ: 127-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] WebCT : 大学を変えるeラーニングコミュニティ(エミットジャパン編)(東京電機大学出版部)(一部の章を担当)2006

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      WebCTを効果的に活用する教授法
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] WebCT:大学を変えるeラーニングコミュニティ(エミットジャパン編)(東京電機大学出版部(一部の章を担当))2006

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      WebCTを効果的に活用する教授法
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 梶田将司: "WebCT Vistaを用いたe-Learning地域ハブの構築"第2回WebCTユーザカンファレンス予稿集. 123-126 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi