• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物から見た東南アジアの環境評価

研究課題

研究課題/領域番号 15201006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関大阪大学

研究代表者

那須 正夫  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (90218040)

研究分担者 河端 善一郎 (川端 善一郎)  大阪大学, 総合地球環境学研究所, 教授 (80108456)
鈴木 聡  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90196816)
谷 佳津治  大阪大学, 薬学研究科, 講師 (50217113)
山口 進康  大阪大学, 薬学研究科, 助手 (20252702)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
48,880千円 (直接経費: 37,600千円、間接経費: 11,280千円)
2005年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2004年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2003年度: 20,280千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 4,680千円)
キーワード東南アジア / 水圏 / 微生物 / 環境評価 / 新検出法 / テトラサイクリン耐性遺伝子 / 遺伝子伝播 / 藻類 / サスペンションアレイ / 藍藻 / 遺伝子 / 群集構造 / 病原細菌 / DNAマイクロアレイ / マイクロコズム
研究概要

本課題は,東南アジア諸国における生活環境の健全性,安全性の確保のために,水環境を衛生微生物学的視点から評価することを目的とする.本年度は水圏に生息する細菌の検出,およびその生理状態を知るための新しい方法論について検討した.またメコン川流域における抗生物質耐性遺伝子の分布,さらに遺伝子の伝播に関わる環境因子について研究を行い,以下の成果を得た.
1.16S rRNAを標的としたマイクロアレイを作製し,水環境中の複数の細菌種の同時検出を可能にした.
2.蛍光活性染色-in situハイブリダイゼーション法およびgyrB遺伝子のmRNA定量により,細菌の生理状態の評価を可能にした.
3.テトラサイクリン耐性菌の出現頻度は,トンレサップ湖(カンボジア)やホーチミンエステュアリ(ベトナム)に比べ,メコン川のクラチエ(カンボジア)やカントー(ベトナム)で高く,またメコン川底泥中には多様なテトラサイクリン耐性遺伝子が存在することを明らかにした.
4.藻類の代謝物が細菌間の遺伝子伝播頻度を高めることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Detection of food poisoning bacteria in fresh vegetable using DNA microarray2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 52

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous enumeration of viable Enterobacteriaceae and Pseudomonas spp. within three hours by multicolor fluorescence in situ hybridization with vital staining2006

    • 著者名/発表者名
      Kitaguchi A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A combination of direct viable counting, fluorescence in situ hybridization and green fluorescent protein gene expression for estimating plasmid transfer at the single level2006

    • 著者名/発表者名
      Jorquera, M. et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Environments (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of food poisoning bacteria in fresh vegetable using DNA microarray2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M. et al.
    • 雑誌名

      J.Health Sci. 52

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous enumeration of viable Enterobacteriaceae and Pseudomonas spp.within three hours by multicolor fluorescence in situ hybridization with vital staining2006

    • 著者名/発表者名
      Kitaguchi, A. et al.
    • 雑誌名

      J.Microbial.Methods (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A combination of direct viable counting, fluorescence in situ Hybridization, and green fluorescent protein gene expression for estimating plasmid transfer at the single level2006

    • 著者名/発表者名
      Jorquera, M. et al.
    • 雑誌名

      Microb.Environ. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of food poisoning bacteria in fresh vegetable using DNA microarray2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 52

      ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Simultaneous enumeration of viable Enterobacteriaceae and Pseudomonas within three hours by multicolor fluorescence in situ hybridization with vital staining2006

    • 著者名/発表者名
      Kitaguchi, A., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods 65

      ページ: 623-627

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A combination of direct viable counting, fluorescence in situ hybridization and green fluorescent protein gene expression for estimating plasmid transfer at the single level2006

    • 著者名/発表者名
      Jorquera, M., et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Environments 21

      ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of phylogenetic oligonucleotide probes for screening foodborne bacteria2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51

      ページ: 469-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of phylogenetic oligonucleotide probes for screening foodborne bacteria2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M. et al.
    • 雑誌名

      J.Health Sci. 51

      ページ: 469-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of phylogenetic oligonucleotide probes for screening foodborne bacteria2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51

      ページ: 469-476

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Occurrence of tetracycline resistance genes tet(M) and tet(S) in bacteria from marine aquaculture sites2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, S-R., Nonaka, L., Suzuki, S.
    • 雑誌名

      EMS Microbiology letters 237

      ページ: 147-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The enhancement of conjugal plasmid pHBR1 transfer between bacteria in the presence of extracellular metabolic products produced by Mycrocystis aeruginosa2004

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., Matsui, K., Choi, K., Kawabata, Z.
    • 雑誌名

      EMS Microbiology Ecology 51

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi