研究課題
基盤研究(A)
私達は、丹沢大山においてガス、エアロゾル、雨、霧、林内雨、樹幹流等の採取・分析を行った。関東平野に面するモミの樹冠には多量の汚染物質が沈着しているが、これはエーロゾルやガスの乾性沈着と霧の沈着の影響による。それぞれの寄与を見積もると、大山中腹ではガスの乾性沈着の影響が最も大きく、次いで霧水、粗大粒子、降雨の順であった。霧の発生頻度は標高の上昇と共に高くなるが、大気汚染物質の沈着量も同様であり、標高が高い地域の樹冠ほど霧を介した大気汚染物質の影響が大きい。丹沢山塊における微量ガス成分の濃度分布調査を行った結果、硝酸ガス等の濃度は大山より低いが大差無く、斜面方角依存性は小さいことが分かった。丹沢山塊では大気汚染物質の影響が大山とおよそ同レベルであり、その影響は標高の高い南東斜面の樹冠で顕著であり、ブナ衰退の斜面方角依存性には霧の影響が示唆された。大気汚染物質の植物影響を調べるため、ブナ苗木へのpH3の酸性霧曝露実験を行ったところ、葉の成長が悪くなり、落葉時期が早まった。酸性霧による同様な影響はモミについても見られるが、モミについての衰退メカニズムとしてまずワックス層が破壊され、続いて細胞壁を構成する糖鎖の架橋の機能を持つ2価のカルシウムイオンが水素イオンとイオン交換してはずれ、架橋が解けてカルシウムイオン、ホウ酸イオン、糖鎖が溶脱する。ブナについては蛍光顕微鏡を使って膜に結合したカルシウム濃度を調べたところ、酸の曝露により明らかに濃度減少することが示され、これによる耐性の減少が示唆された。以上のことから、大気汚染物質によりブナやモミの成長は抑制され、さらには枯れる可能性が高いこと、大気汚染物質の影響は大気汚染物質濃度だけでなく、霧の発生頻度、風向等に左右されるので植生の地形的環境に大きく依存することが明らかになった。
すべて 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (4件)
Bull. Chem. Soc., Jpn. 79
ページ: 1231-1233
10018210925
Atmos. Environ. 39
ページ: 6027-6036
ページ: 7321-7329
Atmospheric Environment 39
Atmos. Environ. 38巻
ページ: 4403-4414
ページ: 4701-4708
Atmos. Environ. 38
Atmos.Environ. 38
Plant Cell Physiol. 45
ページ: 436-444
J.Japanese Soc.Hort.Sci. 73
ページ: 460-468
110001803557
土壌肥料学会誌 75
ページ: 117-124
J. Geophys. Res. 108巻
ページ: 4319-4023
J. Geophys. Res. 108