• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-

研究課題

研究課題/領域番号 15202018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)

研究分担者 宮崎 勝美  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60143533)
杉本 史子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10187669)
鴨川 達夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60214566)
田中 誠二  山口大学, 人文学部, 教授 (80116730)
森下 徹  山口大学, 教育学部, 准教授 (90263748)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
34,840千円 (直接経費: 26,800千円、間接経費: 8,040千円)
2006年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2005年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2004年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2003年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード中世史 / 近世史 / 益田家 / 史料学 / データベース / 藩政史 / 絵図史料 / 萩藩 / 古文書学 / 藩政史研究 / 藩政史料 / 家臣団研究 / 萩藩毛利家
研究概要

本研究は、萩藩永代家老益田家に伝来した総数1万8000点余に及ぶ大規模文書群を素材として、中世縲恚゚世の武家文書に関する史料学を新たに構築することを目的としたものである。これまでの武家文書研究は、中世・近世各分野が、特定の関心に偏した形で別個に行われてきたが、本研究では、従来の研究の枠組みを大きく広げ中世・近世にまたがる武家文書群に関する総合的な研究をめざした。
まず研究の前提として、膨大な点数におよぶ益田家文書の整理・撮影を進め、全点の目録整備と主要部分の撮影・デジタル化を終了した。それと並行して、益田氏の庶子家・同族家の史料をはじめ、益田家文書との比較検討対象として中国地方の武家史料について広く調査・収集・分析を行った。
これらの研究素材の分析作業を通じて、中世から近世にわたる益田家文書の史料群としての性格・特徴を、他家文書とも比較しながら明らかにするとともに、所領の動きと連動した史料群形成過程について一定の見通しを得た。また、益田家文書のなかに多数含まれていた近世萩藩の藩政関係史料を分析し、それによって萩藩の対幕府関係の実態や行財政改革の展開過程、家臣団の知行地支配の特質などを明らかにした。知行地の村方・浦方の絵図や屋敷絵図など絵図史料が豊富に残されていることも益田家文書のひとつの特徴であったが、それらについても図像のデジタル化を試行するなどして個別的な分析を進めた。
本研究によって完成した益田家文書の全点目録は、研究成果報告書に添付して公開利用に供した。撮影・デジタル化された史料画像も東京大学史料編纂所のウェブサイト等を通して中世分は既に公開されており、近世分も順次公開されていく予定である。今後広く研究に活用されていくことが期待される。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (50件) 図書 (8件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 一七世紀前半の萩藩財政2008

    • 著者名/発表者名
      田中 誠二
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 58巻

      ページ: 33-51

    • NAID

      120001300190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中村家文書の近世前期の土地帳簿2008

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中村家文書の村絵図一題2008

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      「桜江古文書を現代に活かす会」報告書

      ページ: 35-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The financial condition of the Hagi-han in the first half of the 17th century.2008

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Seiji
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University. (Yamaguchi Daigaku Bungakukaishi). Vol. 58

      ページ: 33-51

    • NAID

      120001300190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Registers of Cultivated Land in the Biginning of the Early Modern Period in the Nakamura-Kyuzaemon' s Collections.2008

    • 著者名/発表者名
      OIKAWA Wataru
    • 雑誌名

      Reports of the Assosiation for the Application of Sakurae Historical Documents to Modern Life

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Old Map of the Onuki Viliege in the NakamuraKyuzaemon' s Collections.2008

    • 著者名/発表者名
      OIKAWA Wataru
    • 雑誌名

      Reports of the Assosiation for the Application of Sakurae Historical Documents to Modern Life

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 益田家伝来の中世史料2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 益田家伝来の近世史料2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎 勝美
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家者益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 56-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 応仁文明の乱と益田氏-史料編纂所所蔵益田家文書中の差出不明仮名書状の考察-2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 69-91

    • NAID

      110006221651

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛利家文庫「譜録」の中世益田家文書2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書 (所収)

      ページ: 92-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 萩藩寛文期の藩財政-益田家文書を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      田中 誠二
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 113-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 益田家文書に見る浦方制度-益田家給領と周辺諸浦の漁場争論を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      木部 和昭
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 132-165

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世中期における萩藩京都邸の構成とその機能2008

    • 著者名/発表者名
      藤川 昌樹・宮崎 勝美
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 166-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世中期の萩藩江戸桜田上屋敷の絵図二葉について2008

    • 著者名/発表者名
      藤川 昌樹・宮崎 勝美
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 180-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 明暦三年、他国津出切手之控2008

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 188-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 領域と境界-元禄五年「寄鯨之絵図」2008

    • 著者名/発表者名
      杉本 史子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 201-207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料編纂所所蔵「松浦文書」2008

    • 著者名/発表者名
      村井 祐樹
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 益田家金吾家文書(中世分)の紹介と考察2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 214-219

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 原屋邦司氏所蔵文書の紹介と考察2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 220-228

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中村久左衛門氏所蔵の検地帳・名寄帳類2008

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 229-246

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出周布文書の紹介と考察2008

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      「大規模武家文書群による中・近世史料学の統合的研究-萩藩家老益田家文書を素材に-」研究成果報告書

      ページ: 247-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 益田家文書に見る浦方制度(上) 〜益田家給領と周辺諸浦の漁場争論を中心に〜2007

    • 著者名/発表者名
      木部和昭
    • 雑誌名

      山口経済学雑誌 55-5

      ページ: 21-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 益田家文書に見る浦方制度(下) 〜益田家給領と周辺諸浦の漁場争論を中心に〜2007

    • 著者名/発表者名
      木部 和昭
    • 雑誌名

      山口経済学雑誌 56-1

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世の都市居住空間と湯屋2007

    • 著者名/発表者名
      藤川 昌樹
    • 雑誌名

      歴博 142

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 応仁文明の乱と益田氏-史料編纂所所蔵益田家文書中の差出不明仮名書状の考察-2007

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要 17号

      ページ: 36-51

    • NAID

      110006221651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Study of the Fishery System through the Documents of Masuda(a senior statesman of Hagi-han) I.2007

    • 著者名/発表者名
      KIBE Kazuaki
    • 雑誌名

      The Yamaguchi-Keizaigaku Zasshi (Yamaguchi Journal of Economics, Business Administration & Laws) Vol55-5

      ページ: 21-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Study of the Fishery System through the Documents of Masuda(a senior statesman of Hagi-han) II.2007

    • 著者名/発表者名
      KIBE Kazuaki
    • 雑誌名

      The Yamaguchi-Keizaigaku Zasshi (Yamaguchi Journal of Economics. Business Administration & Laws). Vo156-1

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The bathhouses and bathrooms in the urban dwelling districts of the Edo period.2007

    • 著者名/発表者名
      FUJIKAWA Masaki
    • 雑誌名

      rekihaku 142

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Onin-Bunmei Wars and The Masuda Family, 1467-1477:0n the kana Letters of Unknownn Provenance in The Documents of the Masuda Family.2007

    • 著者名/発表者名
      KURUSHIMA Noriko
    • 雑誌名

      Tokyo Daigaku Shiryo Hensan-jo Kenkyu Kiyo(Research Annual of the Historiographical Institute) No17

      ページ: 36-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 下関越荷方に関する再検討2007

    • 著者名/発表者名
      木部 和昭
    • 雑誌名

      『山口県史研究』 15号

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の都市居住空間と湯屋2007

    • 著者名/発表者名
      藤川 昌樹
    • 雑誌名

      『歴博』 142

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 長門・石見の廻船と地域社会2006

    • 著者名/発表者名
      木部 和昭
    • 雑誌名

      『日本海域歴史大系』 第五巻

      ページ: 299-328

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地図と絵画の間-一覧図の世界 絵図の時代(2)2006

    • 著者名/発表者名
      杉本 史子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信 32号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵『中務大輔家久公御上京日記』2006

    • 著者名/発表者名
      村井 祐樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 第16号

      ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 薬師寺所蔵「休岡八幡宮遷宮記録」について(上)2006

    • 著者名/発表者名
      及川 亘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要 第16号

      ページ: 71-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 萩藩の家臣団編成と加判役の成立2005

    • 著者名/発表者名
      田中 誠二
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 55巻

      ページ: 41-61

    • NAID

      40006883057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Organization of Retainers and the Formation of Kahanyakuin Hagi-nan.2005

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Seiji
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University. (Yamaguchi Daigaku Bungakukaishi). Vol. 55

      ページ: 41-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環日本海と漂流民-長門国における朝鮮船・唐船の漂流を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      木部 和昭
    • 雑誌名

      日本海域歴史大系(長谷川成一・千田嘉博編) 第4巻

      ページ: 71-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大隅国・薩摩国 島津家と国絵図2005

    • 著者名/発表者名
      杉本 史子
    • 雑誌名

      国絵図の世界(国絵図研究会)

      ページ: 299-306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書物」としての絵図・「草紙」としての絵図-国図と出版統制 絵図の時代(1)2005

    • 著者名/発表者名
      杉本 史子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信 31号

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 越前国今泉浦絵図と西野文書-北前船前史2005

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      北前船から見た地域史像(福井県河野村発行)

      ページ: 161-187

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 山口県史 史料編 近世2 解説2005

    • 著者名/発表者名
      田中 誠二
    • 雑誌名

      山口県史 史料編 近世2

      ページ: 1-57

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 萩藩の家臣団編成と加判役の成立2005

    • 著者名/発表者名
      田中誠二
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 55巻

      ページ: 41-61

    • NAID

      40006883057

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域と労働社会2005

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 雑誌名

      日本史講座6 近世社会論(東京大学出版会)

      ページ: 33-66

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末・維新期の石州街道2005

    • 著者名/発表者名
      木部和昭
    • 雑誌名

      歴史の道調査報告書5 石州街道(山口県教育委員会) (未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国-近世初期における大和宇智郡の国衆と村落2004

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 雑誌名

      寺院・検断・徳 政-戦国時代の寺院史料を読む(勝俣鎮夫編)(山川出版社)

      ページ: 238-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Marriage and Female Inheritance in Medieval Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kurushima
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Studies 1,2

      ページ: 233-245

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬の抱下し者と都市下層社会2004

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 雑誌名

      部落問題研究 168号

      ページ: 27-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末期江戸における長州藩邸の変容2003

    • 著者名/発表者名
      金行 信輔
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 26号

      ページ: 973-976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in the Residence of Choshu in the end of Edo.2003

    • 著者名/発表者名
      KANEYUKI Shinsuke
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural. Research Meeting No. 26

      ページ: 973-976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 武家奉公人と労働社会2007

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Labour World of the Buke' s Servants.2007

    • 著者名/発表者名
      MORISITA Toru
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      Yamakawa-shuppannsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 大日本古文書 益田家文書之三2006

    • 著者名/発表者名
      久留島 典子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      東京大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Documents of the Masuda Family Vol. 3 (Dai Nihon Komonjo series).2006

    • 著者名/発表者名
      KURUSHIMA Noriko
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      The University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 山口県史 史料編 近世22005

    • 著者名/発表者名
      田中 誠二(共著)
    • 総ページ数
      1076
    • 出版者
      山口県
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The Series of the History of Yamaguchi Prefectur :The Documents of the Early Modern Period II.2005

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Seiji, et al
    • 総ページ数
      1076
    • 出版者
      Yamaguchi Prefecture
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 近世瀬戸内海地域の労働社会2004

    • 著者名/発表者名
      森下 徹
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      渓水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] The World of the Labourers in the Seto Inland Sea Region in the Early Modern Period2003

    • 著者名/発表者名
      MORISITA Toru
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Keisuisya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留島典子: "土豪と村落-蒲生郡橋本左右神社文書に見る林村村田氏"滋賀県立琵琶湖博物館研究報告書. 21号. 37-47 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本史子: "歌舞伎作者並木正三と「三千世界商往来記」"「8-17世紀の東アジア世界における人・物・情報の交流」報告書. 207-222 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鴨川達夫: "武田信玄の自筆文書をめぐって"山梨県史研究. 12号. 14-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 及川 亘: "偽文書と中世史研究"久野俊彦編『偽文書学入門』柏書房. 42-64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金行信輔: "幕末期江戸における長州藩邸の変容"日本建築学会中国支部研究報告集. 26号. 973-976 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森下 徹: "近世瀬戸内海地域の労働社会"渓水社. 330 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi