• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア系アメリカ人の越境と文化混合に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15202022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京大学

研究代表者

油井 大三郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50062021)

研究分担者 能登路 雅子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70164712)
遠藤 泰生  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50194048)
矢口 祐人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00271700)
吉原 和男  慶應大学, 文学部, 教授 (80139998)
原尻 英樹  静岡大学, 人文学部, 教授 (70231537)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
35,750千円 (直接経費: 27,500千円、間接経費: 8,250千円)
2005年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2004年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2003年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワードアメリカ / アジア / 移民 / 越境 / 文化混合
研究概要

最終年度となった平成17年度においては、過去3年間の最終的な成果のとりまとめを意識して、9月に国際シンポジウムを設定した。その上で6月までに米国側と日本側の報告予定者の報告要旨を集約し、7月の日本側による研究会で報告相互の調整を行った。このような準備を行った上で、9月3日(土)と4日(日)の両日、東京大学の駒場キャンパスで「越境するアジア系アメリカ人の世界」と題した国際シンポジウムを開催した。初日には同時通訳付きの公開シンポジウム形式で、油井(アジア系一般)、ヘンリー・ユー(中国系)、吉原和男(中国系)、ウィヨン・ユー(朝鮮系)が報告し、翌日には英語による専門家会議の方式で午前には歴史過程に焦点をあてて、ロバート・リー(中国系)、東栄一郎(日系)、廣部泉(日系)が報告し、午後は現状分析を中心として関口真理(インド系)、原尻英樹(朝鮮系)、菅美弥(日系)、古屋博子(ベトナム系)が報告した。その後、国際シンポジウムでだされた質問などに対応させて、報告原稿の修正を進め、最終原稿を11月末までに集約し、平成18年3月までに最終報告書の刊行を実現した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (119件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 図書 (66件) 文献書誌 (17件)

  • [雑誌論文] The Changing Patterns of Trans-Pacific Migration : Its Past and Present2006

    • 著者名/発表者名
      Daizaburou Yui
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol. 6

      ページ: 7-28

    • NAID

      120001124800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meanings of Modern and Post-Modern Phenomena : Formation of Trans-national Communities of Korean-Chinese2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol. 6

      ページ: 167-180

    • NAID

      120001124809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Filipino World War II Veterans Equity Movement and the Filipino American Community2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol. 6

      ページ: 133-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-miscegenation and Americans2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kido
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol. 6

      ページ: 81-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Naturalization Cases of Asian immigrants from In re Ah Yup to United States v. Ozawa and United States v. Thind2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Hirose
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol. 6

      ページ: 119-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing Faces of "Nikkei" : A Preliminary Analysis of the "Japanese Population" in the U. S. Census 20002006

    • 著者名/発表者名
      Miya Suga
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要第3部門社会科学 第57集

      ページ: 103-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカ研究における電子データベースの利用とデジタル化の現在2006

    • 著者名/発表者名
      梅崎 透
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究 6号

      ページ: 309-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing Patterns of Trans-Pacific Migration : Its Past and Present2006

    • 著者名/発表者名
      Daizaburo Yui
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 7-28

    • NAID

      120001124800

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meanings of Modern and Post-Modern Phenomena : Formation of Trans-national Communities of Korean-Chinese2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 167-180

    • NAID

      120001124809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Filipino World War II Veterans Equity Movement and the Filipino American Community2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 133-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-miscegenation and Asian Americans2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kido
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 81-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Naturalization Cases of Asian immigrants from In re Ah Yup to United States v.Ozawa and United States v.Thind2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Hirobe
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 119-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity within "Nikkei" : the Demographic Background and Multiple Identities of the Japanese Population in the U.S.2006

    • 著者名/発表者名
      Miya Suga
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 181-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changing Faces of "Nikkei" : A Preliminary Analysis of the "Japanese Population" in the U.S. Census 20002006

    • 著者名/発表者名
      Miya Suga
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei Univ.Series III : Social sciences Vol.57

      ページ: 103-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Digitalizing American Studies : A Practical Guide to Effective Library Research2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Umezaki
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 309-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Filipino World War II Veterans Equity Movement and the Filipino Aerican Community2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Pacific and American Studies Vol.6

      ページ: 133-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Changing Faces of "Nikkei" : A Preliminary Analysis of the "Japanese Population" in the U.S. Census 20002006

    • 著者名/発表者名
      Miya Suga
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要第3部門社会科学 第57集

      ページ: 103-118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ディズニーの帝国 : アメリカ製テーマパークの文化戦略2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ No. 27

      ページ: 25-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカの解体とアメリカ研究の解体2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      英文学研究 第82巻

      ページ: 316-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] War memories across the Pacific : Japanese visitors at the Arizona Memorial2005

    • 著者名/発表者名
      Yujin Yaguchi
    • 雑誌名

      Comparative American Studies 3:3

      ページ: 327-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィールドワーク教育の実践とその教育的効果 : コミュニケーション能力育成を中心にして2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 雑誌名

      静岡大学人文学部人文論集 第56号の1

      ページ: 73-108

    • NAID

      110004709890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東アジアのグローバリゼーション再考 : 朝鮮半島からの移動2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 雑誌名

      アジア遊学 No. 81

      ページ: 82-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disney's Empire : Cultural Strategy of the American-made Theme Park2005

    • 著者名/発表者名
      Masako Notoji
    • 雑誌名

      Rikkyo American Studies No.27

      ページ: 25-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Collapse of the United States and the Collapse of American Studies2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Endo
    • 雑誌名

      Studies in English Literature Vol.82

      ページ: 316-316

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fieldwork Education Practice and Its Educational Efficacies : Focusing on Improving Communicative Ability2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 雑誌名

      Shizuoka Univ.Studies in Humanities Vol.56:Issue1

      ページ: 73-108

    • NAID

      110004709890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rethinking Globalization in East Asia : Relocating from the Korean Peninsula2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 雑誌名

      Intriguing Asia No.81

      ページ: 82-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ディズニーの帝国:アメリカ製テーマパークの文化戦略2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 雑誌名

      立教アメリカン・スタディーズ No.27

      ページ: 25-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] War memories across the Pacific : Japanese visitors at the Arizona Memorial2005

    • 著者名/発表者名
      Yujin Yaguchi
    • 雑誌名

      Comparative American Studies 3 : 3

      ページ: 327-342

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドワーク教育お実践とその教育的効果:コミュニケーション能力育成を中心にして2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 雑誌名

      静岡大学人文学部人文論集 第56号の1

      ページ: 73-108

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアのグローバリゼーション再考:朝鮮半島からの移動2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 雑誌名

      アジア遊学 No.81

      ページ: 82-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gabriel L. Kaplan and U.S. Involvement in Philippine Electoral Democracy : A Tale of Two Democracies2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakano
    • 雑誌名

      Philippine Studies Vol.52,No.2(forthcoming)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「血染めのシャツ」と人種平等の理念-共和党急進派と戦後ジャーナリズム2005

    • 著者名/発表者名
      貴堂 嘉之
    • 雑誌名

      アメリカ研究 39号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 移民法改正への序章:トルーマン移民帰化特別委員会に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      菅 美弥
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第3部門社会科学 1月号

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フルブライトの広がる世界2004

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 雑誌名

      文部科学時報 2004年11月

      ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国と亜細亜-開国の衝撃とその波動2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究 第4巻

      ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Little Tokyo Reconsidered : Transformation of Japanese American Community through Early Redevelopment Projects2004

    • 著者名/発表者名
      Miya Suga
    • 雑誌名

      Japanese Journal of American Studies No.15

      ページ: 237-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The World of Transnational Asian Americans2006

    • 著者名/発表者名
      Daizaburou Yui ed.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Center for Pacific and American Studies The University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] コメント : 現代の華人社会における同姓団体(岡元司・遠藤隆俊・平田茂樹編『宋代社会の空間とコミュニケーション』)2006

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      汲古書院(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 華人宗教の国際ネットワーク(住原編『宗教のナラロジー』)2006

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      世界思想社(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 華僑・華人の宗教(梅原猛ほか監修『宗教の事典』)2006

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      朝倉書店(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] フィールドワーク教育入門2006

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 第1章「血染めのシャツ」と人種平等の理念--共和党急進派と戦後ジャーナリズム」、終章「日米のナショナリズム・国民意識ぬ関する研究史」戸邊秀明と共著(樋口映美・中條献編『歴史の中の「アメリカ」--国民化をめぐる語りと創造』2006

    • 著者名/発表者名
      貴堂 嘉之
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      彩流社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The World of Transnational Asian Americans2006

    • 著者名/発表者名
      Daizaburo Yui ed.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Center for Pacific and American Studies The University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Comment : Chinese Surname Associations in contemporary society, Space and Communication in Song Dynasty, China(Oka, Endou and Hirata eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yoshihara
    • 出版者
      Kyuko Shoin(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] International network of Chinese religions, Naralogy of Religion(Sumihara ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yoshihara
    • 出版者
      Sekaishisousha(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Religions among Overseas Chinese, Encyclopedia of Religions(Takeshi Umehara et al.)2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yoshihara
    • 出版者
      Asakura Shoten(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] "The Chinese labor force""Chinese traditional bank", Encyclopedia of History, Vol.132006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yoshihara
    • 出版者
      Koubundou Publishers(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Introduction of Fieldwork Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      Tamagawa Univ.Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Bloody Shirt and the Idea of Racial Equality : Radical Republicans and Post-Civil War Journalism, American Histories : Narrating the Routes to Nationhood(H.Higuchi and K.Nakajo eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kido
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      Sairyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 宋代社会の空間とコミュニケーション(岡元司, 遠藤隆俊, 平田茂樹編)コメント:現代の華人社会における同姓団体2006

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      汲古書院(出版確認)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 歴史学事典 第13巻(所有と生産)「華人労働力」「銭荘」2006

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      弘文堂(出版予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 歴史の中の「アメリカ」-国民化をめぐる語りと創造(樋口映美, 中條献編) 第1章「血染めのシャツ」と人種平等の理念-共和党急進派と戦後ジャーナリズム」、終章「日米のナショナリズム・国民意識に関する研究史」(戸邊秀明と共著)2006

    • 著者名/発表者名
      貴堂 嘉之
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 世界戦争の中のアジア・太平洋戦争(油井大三郎他編『岩波講座アジア・太平洋戦争』第1巻)2005

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史4 アメリカの世紀1920年代-1950年代2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子, 有賀 夏記編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 人格形成と野生への志向 : ボーイスカウト(綾部恒雄編『クラブが創ったアメリカ』)2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アメリカへの移民(猪口孝他編『国際政治事典』)2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史1 植民地時代15世紀末-1770年 代2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生 編
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民になる方法-1975年連邦帰化法(荒このみ編『史料で読むアメリカ文化史2 独立から南北戦争まで、1770 年代-1850年代』)2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生 編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ハワイとフラの歴史物語2005

    • 著者名/発表者名
      矢口 祐人
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      イカロス出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 華人の宗教と社会組織(山下清海編『華人社会がわかる本』)2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「華人労働力」「銭荘」(『歴史学事典』第13巻(所有と生産))2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      弘文堂(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] マイノリティの教育人類学2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      新幹社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Asia-Pacific War in the World War, The Asia-Pacific War, Vol.1(D.Yui, et al.)2005

    • 著者名/発表者名
      Daizaburo Yui
    • 出版者
      Iwanami Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] United States Cultural History : Reading Historical Sources : Vol.4 The American Century (the 1920s to the 1950s)2005

    • 著者名/発表者名
      Masako Notoji, Natsuki Aruga eds.
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Building Character and the Call of the Wilderness : The Boy Scouts of America, Club-made America(T.Ayabe, ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Masako Notoji
    • 出版者
      Yamakawa Shuppansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Immigration to the U.S., Encyclopedia of international Relations(T.Inoguchi, et al.)2005

    • 著者名/発表者名
      Masako Notoji
    • 出版者
      Koubundou Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] United States Cultural History : Reading Historical Sources Vol.1: The Colonial Period (late 15^<th> century to the 1770s)2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Endo ed.
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] How to Become US Citizens : Federal Naturalization Law of 1795, United States Cultural History : Reading Historical Sources Vol.2 : From the Revolution to the Civil War (The 1770s to the 1850s)(Konomi Ara, ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Endo
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] History of Hula and Hawaii2005

    • 著者名/発表者名
      Yujin Yaguchi
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Ikaros Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Religion and social organizations in ethnic Chinese Communities, Introduction to Ethnic Chinese Communities(Yamashita Kiyomi, ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yoshihara
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Educational Anthropology of Minorities2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Harajiri
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Shinkansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 岩波講座アジア・太平洋戦争 第1巻(油井大三郎他編) 世界戦争の中のアジア・太平洋戦争2005

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史4 アメリカの世紀1920年代-1950年代2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子, 有賀 夏紀編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] クラブが創った国アメリカ(綾部恒雄編)人格形成と野性への志向:ボーイスカウト2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 国際政治事典(猪口孝他編)アメリカへの移民2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史1 植民地時代15世紀末-1770年代2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生 編
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 史料で読むアメリカ文化史2 独立から南北戦争まで、1770年代-1850年代(荒このみ編)国民になる方法-1975年連邦帰化法2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 華人社会がわかる本(山下清海編)華人の宗教と社会組織2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日米分化教育交流会議(カルコン)の成果と課題(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ナサニエル・エマソンのフラ-エスノグラフィック・アーカイヴスをめぐって(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • 著者名/発表者名
      矢口 祐人
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 移民と宗教(井上順孝編)現代宗教事典2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 華人の宗教と社会組織(山下清海編『華人社会を知る』)2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 出版者
      明石書店(3月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 済州島人の移動practiceの意味:Pre-ModernityがModernityを食べる方法」(済州発展研究所・済州大社会科学研究所他『在日済州島人の生と済州島』)(原文韓国語)2005

    • 著者名/発表者名
      原尻 英樹
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      (韓国)済州発展研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 第4章:未完の革命と<アメリカ人>の境界-南北戦争の戦後50年論-(古矢旬・川島正樹編『アメリカニズムと人類』)2005

    • 著者名/発表者名
      貴堂 嘉之
    • 出版者
      名古屋大学出版会(3月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 環太平洋共同体の萌芽-両大戦間期の民間団体(瀧田佳子編『太平洋世界の文化とアメリカ』)2005

    • 著者名/発表者名
      廣部 泉
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 太平洋共同体の可能性(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界のなかのアメリカ-対立から共生へ-2004

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世界史認識と平和(藤原修・岡本三夫編『いま平和とは何か』)2004

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新版アメリカの歴史2004

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎 編著
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アメリカニゼーションの光と影 戦後史のなかの日米交錯『週刊朝日百科115・日本の歴史・現代5,アメリカ-日米交錯の諸相-』2004

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 移民とディアスポラ(小田隆裕・能登路雅子・吉見俊哉他編)事典現代のアメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      油井 大三郎
    • 総ページ数
      1470
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アメリカの中の日本文化(『週刊朝日百科115・日本の歴史・現代5,アメリカ-日米交錯の諸相-』)2004

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「祝祭日と祝い事」「テーマパーク」「アメリカ史年表」(能登路雅子・小田隆裕・吉見俊哉他編)事典現代のアメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 総ページ数
      1470
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 世界コロンブス記念博覧会:百年後の視点から見たシカゴの夢(History of the World's Columbian Exposition Held in Chicago in 1893 別冊)(R.Johnson ed.)2004

    • 著者名/発表者名
      能登路 雅子
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      アティーナ・プレス
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「歴史」「用語集」(古矢旬・遠藤泰生編『新版アメリカ学入門』)2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「序論:太平洋世界を包む複合的な想像力を求めて」「第1章:太平洋世界の相互イメージ」(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界の中のアメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「3章:植民地時代の北アメリカ」「4章:大陸国家アメリカ合衆国の成立」(油井大三郎編『新版アメリカの歴史』)2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ハワイの音楽(後藤明・松原好次・塩田亨編)ハワイ研究への招待2004

    • 著者名/発表者名
      矢口 祐人
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 中国系移民とチャイニーズ・アメリカンの太平洋ネットワーク(油井大三郎・遠藤泰生編)太平洋世界のなかのアメリカ2004

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 中国人の宗教-儒教に注目して(大塚和夫・関一敏編)宗教人類学入門2004

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 移民とグローバリゼーション(田中雅一他編)文化人類学文献事典2004

    • 著者名/発表者名
      吉原 和男
    • 総ページ数
      1029
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 彼らの自助を助けるために-冷戦期アジア太平洋におけるコミュニティ・ディヴェロップメントの論理と現実-(油井・遠藤編『太平洋世界の中のアメリカ』)2004

    • 著者名/発表者名
      中野 聡
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 追悼の政治-戦没者慰霊問題をめぐる日本・フィリピン関係-(池端雪浦・リディア・N・ユー・ホセ編)近現代日本・フィリピン関係史2004

    • 著者名/発表者名
      中野 聡
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 泰生: "Memory Divided By More Than An Ocean : The Pacific War in Japan and the US"アメリカ太平洋研究. 第3巻(3月). 65-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yujin Yaguchi: "American Objects, Japanese Meniory : American Landscape and Local Identity in Sapporo, Japan"Winterthur Portfolio. 37 2/3. 93-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原 和男: "同姓団体の活性化と国際ネットワーク"アジア遊学(特集「バンコク-国際化の中の劇場都市」). 第57号(11月). 88-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 聡: "アメリカ帝国とフィリピーノ:遮断と包摂・植民地社会の適応"歴史学研究(特集「帝国への新たな視座1). 777号(7月). 12-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貴堂 嘉之: "アメリカ合衆国のネーション人種・移民--ホワイトネス研究を中心に"歴史と地理. 197号(11月). 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 油井大三郎, 遠藤泰生編: "浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ"東京大学出版会. 320 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Laura Hein, Daizaburo Yui eds.: "Crossed Memories : Perspectives on 9. 11 and American Power"Center for Pacific and American Studies, The University of Tokyo. 235 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masako Notoji: ""In and Out of Asian America" in Laura Hein and Daizaburo Yui eds., Crossed Memories : Perspectives On 9.11 and American Power"Center for Pacific and American Studies, The University of Tokyo. 206-221 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 泰生: "第1部解説「「内的アメリカニゼーション」と多元社会の模索」(油井大二郎・遠藤泰生編「浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ』)"東京大学出版会. 18-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 泰生: "第2部解説「「境界的アメリカニゼーション」と対抗アイデンティティの形成」(油井大二郎・遠藤泰生編『浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ』)"東京大学出版会. 226-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢口 祐人: "ハワイのカウボーイ:パニオロとアメリカニゼーション(油井大三郎・遠藤泰生編『浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ』)"東京大学出版会. 175-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原 和男: "中国人の宗教(大塚和夫・関一敏編『宗教人類学』)"弘文堂(4月刊行予定). 250 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原尻 英樹: "ハワイのコリアン:李承晩から戦略的適応への過程(後藤明・松原・塩谷編『ハワイ研究への招待』)"関西学院大学出版会. 265-274 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原尻 英樹: "日本のなかの世界:つくられるイメージと対話する個性"新幹社. 184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 聡: "フィリピーノ・アメリカンの語り方--移民史認識と第二次世界大戦ベテラン支援運動をめぐって(大津留智惠子・大芝亮編『アメリカのナショナリズムと市民像』)"ミネルヴァ書房. 215-247 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貴堂 嘉之: "<アメリカ人>の境界と「帰化不能外国人」--再建期の国民化と中国人問題(油井大二郎・遠藤泰生編『浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ』)"東京大学出版会. 52-71 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 廣部 泉: "アメリカニゼーションと「米化運動」(油井大二郎・遠藤泰生編「浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ』)"東京大学出版会. 72-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi