• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITと21世紀の金融制度

研究課題

研究課題/領域番号 15203016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関一橋大学

研究代表者

清水 啓典  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (70114949)

研究分担者 中島 真志  麗澤大学, 国際経済学部, 教授 (50438917)
小川 英治  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (80185503)
地主 敏樹  神戸大学, 大学院経済学研究科, 教授 (60171089)
淵田 康之  一橋大学, 大学院商学研究科(野村資本市場研究所), 客員教授 (30401673)
三隅 隆司  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (00229684)
小西 大  一橋大学, 大学院商学研究科, 助教授 (20266555)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
49,140千円 (直接経費: 37,800千円、間接経費: 11,340千円)
2006年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2005年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2004年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2003年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワードIT革命 / ITインフラ / E-ファイナンス / 電子金融サービス / 電子マネー / クロスボーダー金融取引 / 金融市場統合 / 金融システムアーキテクチャー / 電気金融サービス / IT / 金融サービス業 / 金融取引 / 金融市場 / 金融政策の作用経路 / 金融革新 / 決済システム / XBRL
研究概要

本研究プロジェクトでは、平成15年度から18年度の4年度にわたって研究を進めてきた。その研究成果は、海外協力研究者その他(Tyler Shumway (University of Michigan and Stanford University)、Luchia Christova (Bank for International Settlements)、Jennifer Corbett (Australian National University)、Inchul Kim (Sung Kyun Kwan University)等)を招聘して、平成17年3月18日と平成19年2月20日に一橋大学で開催された国際コンファレンスにおいて発表され、内外の研究者よりコメントをいただき、客観的にも優れたものとなっている。これらのコンファレンスで報告された論文の研究成果により、IT革命が金融サービス業およびそれを取り巻く環境に与える影響を様々な観点から明らかにし、あるべき金融システムのアーキテクチャー(設計思想)を考察した。具体的には、IT化の進展が(1)日本の金融業を取り巻く環境、(2)消費者行動・企業行動および金融機関の行動、(3)政策当局の対応策に与える影響を、理論および実証の観点からより解明した。金融業を取り巻く環境への影響は、IT化の進展により金融商品の多様化とともに情報伝達スピードの加速化が見られている。また、投資家としての家計、資金調達者としての企業、及び金融仲介者として金融機関の行動にもこれらの金融商品の多様化と情報伝達スピードの加速化がより効率的な金融取引へと導いている。しかし、一方で行動ファイナンスで取り扱われているように、非経済学的金融行動についても着目する必要があることを指摘した。もちろん、情報伝達スピードの加速化と効率的金融市場において金融政策のあり方は市場ベースの政策運営が必要であることも指摘している。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (90件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (61件) 図書 (8件) 文献書誌 (21件)

  • [雑誌論文] 日欧で同時進行する「次世代RTGSプロジェクト」2007

    • 著者名/発表者名
      中島真志
    • 雑誌名

      麗澤経済研究 15・1

      ページ: 79-79

    • NAID

      110007326687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コーポレート・ガバナンスと株式収益率 : コーポレートガバナンスファンドに関する実証2007

    • 著者名/発表者名
      三隅 隆司
    • 雑誌名

      一橋商学論叢 1

      ページ: 23-37

    • NAID

      40015592157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Next generation RTGS projects that are developing coincidently in Japan and Europe (in Japan)2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakajima
    • 雑誌名

      Reitaku Keizai Kenkyu vol.15, no.1

      ページ: 79-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corporate Governance and rates of return on stocks(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Misumi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Sougaku Ronso 1

      ページ: 23-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日欧で同時進行する「次世代RTGSプロジェクト」2007

    • 著者名/発表者名
      中島 真志
    • 雑誌名

      麗澤経済研究 15・1

      ページ: 79-79

    • NAID

      110007326687

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A global network of stock markets and home bias puzzle2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi
    • 雑誌名

      Applied Financial Economics Letters (掲載予定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Depositors' response to deposit insurance reforms : Evidence from recent Japanese experience2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi (Ikuko Fuedaとの共著)
    • 雑誌名

      Journal of Financial Services Research (掲載予定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場型金融振興なくして国際化なし2007

    • 著者名/発表者名
      淵田 康之
    • 雑誌名

      金融財政事情 58・10

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impacts of the BIS regulation on the Japanese Economy,2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics Vol.18,No.1

      ページ: 42-62

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] BIS規制と市場評価2007

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル 45巻4号

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本経済の成長回復と中小企業金融2007

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      信金中金月報 6巻5号

      ページ: 4-19

    • NAID

      40015433240

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 競争力を再構築ヘ-目標、戦略、人材の3つの視点2007

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      金融ジャーナル 48巻1号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IT, Expectations and the Japanese Monetary Policy in a Global Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      Hitotsubashi International Conference on "IT and Financial System in the 21^st Century"Proceedings 1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Asymmetric responses of East Asian currencies to the us dollar depreciation for reducing the us current account deficits2007

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Takeshi Kudo
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics 18・1

      ページ: 175-194

    • NAID

      120006980987

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction for the Special Issue on Contemporary Japanese Economy and Financial Markets2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi, Nobuyoshi Yamori
    • 雑誌名

      International Journal of Business Vol. 11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for the Special Issue on Contemporary Japanese Economy and Financial Markets2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi, Nobuyoshi Yamori
    • 雑誌名

      International Journal of Business vol.11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Financial Gatekeeper (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Fuchita, Robert Laitan
    • 雑誌名

      Toko-keizai Shinposha 237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for the Special Issue on Contemporary Japanese Economy and Financial Markets2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi, Nobuyoshi Yamori
    • 雑誌名

      International Journal of Business Vol.11(forth coming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment on Dongchul Cho's "Interest Rates, Inflation, and Housing Price : With an Emphasis on Chonsei Price in Korea"2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi
    • 雑誌名

      In Ito and Rose ed・, Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim, The University of Chicago Press (forth coming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment on Yang and Shea's "Deflation and Monetary Policy in Taiwan"2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi
    • 雑誌名

      In Ito and Rose ed., Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim, The University of Chicago Press (forth coming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 不動産価格と金融市場2006

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      金融経済研究 第23号

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 銀行と商業の分離規制-青い鳥はどこに-2006

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      『金融のコングロマリット化等に対応した金融制度の整備』「金融調査研究会報告書(36)」 36

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア通貨協調のためのバスケット通貨戦略2006

    • 著者名/発表者名
      小川 英治
    • 雑誌名

      ファイナンシャル・レビュー 81

      ページ: 154-176

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける共通通貨政策圈2006

    • 著者名/発表者名
      小川英治, 川崎健太郎
    • 雑誌名

      ファイナンシャル・レビュー 83

      ページ: 58-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける地域金融・通貨協力2006

    • 著者名/発表者名
      小川 英治
    • 雑誌名

      国際問題 553

      ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Dilemma of Exchange Rate Arrangements in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Doo Yong Yang
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chinese Yuan after Chinese Exchange Rate System Reform2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogaw, Michiru Sakane
    • 雑誌名

      China & World Economy 14・6

      ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stabilization of effective exchange rates under common currency basket systems2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Junko Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies 20・4

      ページ: 590-611

    • NAID

      210000178162

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] AMU Deviation Indicators for Coordinated Exchange Rate Policies in East Asia and their Relationships with Effective Exchange Rates2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Junko Shimizu
    • 雑誌名

      The World Economy 29・12

      ページ: 1691-1708

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] What Should the Weights of the Three Major Currencies be in a Common Currency Basket in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawasaki, Eiji Ogawa
    • 雑誌名

      Asian Economic Journal 20・1

      ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comments on"Inteest Rate, Inflation, and Housing Prices ; with an Emphasis on Chonsei Price in Korea"by Dongchul Cho2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi
    • 雑誌名

      Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim, (Takatoshi Ito and Andrew Rose (ed.)), (University of Chicago Press) (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comments on"Deflation and Monetary Policy in Taiwan"by Ya-Hwei Yang and Jia Dong-Shea2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Jinushi
    • 雑誌名

      Takatoshi Ito and Andrew Rose (ed.), Monetary Policy with Very Low Inflation in the Pacific Rim, University of Chicago Press (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 1996年のFOMC-物価安定への対応-2006

    • 著者名/発表者名
      地主敏樹
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 193・3(forthcoming)

    • NAID

      110004071798

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子マネー成長の条件2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      電子マネーの発展と金融・経済システム(金融調査研究会報告書34)(金融調査研究会) Vol.18,No.1

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk properties of AMU denominated Asian bond2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu, Eiji Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics 16・4

      ページ: 590-611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bond underwriting syndicates organized by commercial banks : Evidence from prewar Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies 19

      ページ: 303-321

    • NAID

      210000168828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Conditions for growing electronic money (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      Kinyu-seido Chousa-kai, Developments of Electronic Money and Financial and Economic Systems vol.18, no.l

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk properties of AMU denominated Asian bond2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu, Eiji Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics vol.16, no.4

      ページ: 590-611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bond underwriting syndicates organized by commercial banks : Evidence from prewar Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies vol.19

      ページ: 303-321

    • NAID

      210000168828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] デフレ脱却とBIS規制2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      商学論纂 46・3

      ページ: 41-79

    • NAID

      110006140835

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の経済政策と世界経済2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      日本経済研究センター会報 932

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子マネー成長の条件2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      電子マネーの発展と金融・経済システム(金融調査研究会報告集34)(金融調査研究会)

      ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゼロ金利と日本国の健全性2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      金融 701

      ページ: 3-14

    • NAID

      40006878656

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の競争力-『失われた10年』の責任と今後の課題2005

    • 著者名/発表者名
      清水啓典
    • 雑誌名

      金融ジャーナル

      ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける通貨政策の国際協調2005

    • 著者名/発表者名
      小川英治, 川崎健太郎
    • 雑誌名

      計画行政 28・2

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk properties of AMU denominated Asian bond2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu, Eiji Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics 16

      ページ: 590-611

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Creating a Common Currency Basket for East Asia : Prospects and Key Issues2005

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Kentaro Kawasaki
    • 雑誌名

      New East Asian Regionalism : Causes, Progress and Country Perspectives, (eds by Charles Harvie, Fukunari Kimura, and Hyun-Hoon Lee, Edward Elgar, Cheltenham, UK)

      ページ: 283-305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Asset Substitution in Response to Liquidity Demand and Monetary Policy : Evidence from the Flow of Funds Data in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Takeda, Yasuhide Yajima, Toshiki Jinusi
    • 雑誌名

      Hitotsubashi University Conference Presentation Paper

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 損を切って利を伸ばせ:Disposition Effect研究の展望2005

    • 著者名/発表者名
      三隅 隆司
    • 雑誌名

      生命保険論集 第150号

      ページ: 153-184

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bond underwriting syndicates organized by commercial banks : Evidence from pre-war Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies (forthcoming)

    • NAID

      210000168828

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の金融問題を解決する具体策2004

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      日本人のちから Vol.7

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 資産デフレへの政策対応2004

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      金融調査研究会報告書 No.32

      ページ: 9-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インフレ目標導入と規制リスク低減が景気回復を促す2004

    • 著者名/発表者名
      清水 啓典
    • 雑誌名

      週刊金融財政事情 Vol.55, No.35

      ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Editor's introduction : Asian economic integration2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics Vol.15

      ページ: 835-836

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア債券ファンドのリスク特性2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英治, 清水 順子
    • 雑誌名

      一橋大学商学部ワーキング・ペーパー No.101

      ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bond issuers' trade-off for common currency basket denominated bonds in East Asia2004

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa, Junko Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics Vol.15, Issue 4

      ページ: 719-738

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Risk Properties of AMU denominated Asian Bonds2004

    • 著者名/発表者名
      Junko Shimizu, Eiji Ogawa
    • 雑誌名

      Hi-Stat Discussion Paper No.45

      ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 複線的金融システム構築への3つの枠組み2004

    • 著者名/発表者名
      淵田 康之
    • 雑誌名

      週刊金融財政事情 Vol.55, No.45

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 銀行等による株式等売買の証券会社への取次業務の解禁2004

    • 著者名/発表者名
      淵田 康之
    • 雑誌名

      ジュリスト No.1280

      ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 株式ベース型報酬制度と企業業績2004

    • 著者名/発表者名
      小西 大, 齋木利保
    • 雑誌名

      一橋論叢 第132巻第5号

      ページ: 607-623

    • NAID

      110007642841

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The relationship between bank risk and earnings management : Evidence from Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Konishi, Yukihiro Yasuda, Shin'ya Okuda
    • 雑誌名

      Review of Quantitative Finance and Accounting Vol.22

      ページ: 233-248

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 金融読本2007

    • 著者名/発表者名
      呉文二, 島村高嘉, 中島真志
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ファイナンシャル・ゲートキーパー2006

    • 著者名/発表者名
      淵田康之, ロバート・ライタン(編)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] アメリカの金融政策-金融危機対応からニュー・エコノミーへ-2006

    • 著者名/発表者名
      地主 敏樹
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 中国の台頭と束アジアの金融市場(財務省財務総合政策研究所編)2006

    • 著者名/発表者名
      小川英治
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 国際金融システムの制度設計(p59-83を小川英治・川崎健太郎が担当)2006

    • 著者名/発表者名
      福田慎一, 小川英治共編著
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 神と悪魔の投資論:リスクと心理のコントロール2006

    • 著者名/発表者名
      末永雅春, 三隅隆司
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Recommendations for Central Counterparties2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakajima ed., Task Force on Securities Settlement Systems
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      BIS
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Payment Systems in Sri Lanka2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakajima ed., Committee on Payment and Settlement Systems
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      BIS
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 清水啓典: "リレーションシップ・バンキングと地域金融機関の将来ビジョン"リージョナルバンキング. 第53巻第2号. 2-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 清水啓典, 松本訓一: "巨大銀行合併の誘因と成果"一橋論叢. 第129巻第5号. 34-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, Yoshinori: "Moral hazard and legal regulation in the financial market : Japan, East Europe and China"Journal of Asian Economics. 14. 23-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, Yoshinori, Hiromitsu, Ishi: "Introduction : New Asian Dynamism"Journal of Asian Economics. 14. 693-694 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, Yoshinori: "Moral Hazard and Legal Regulation in the Financial Market : Japan's Mega-Bank Mergers"Calla Wiemer and Heping Cao, eds., Asian Economic Cooperation inthe New Millenium : China's Economic Performance : Research in Asian Econoic Studies. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤健, 小川英治: "国際資本フローに支えられたアメリカの経常収支赤字"一橋大学商学部ワーキング・ペーパー. 85. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, Eiji, Junko, Shimizu: "Trade-off for common currency basket denominated bonds in East Asia"Hitotsubashi University, Faculty of Commerce, Working Pape. 87. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, Eiji, Kentaro, Kawasaki: "Possibility of Creating a Common Currency Basket for East Asia"JBIC Institute Discussion Paper. 5. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, _Eiji, Takatoshi Ito, Yuri, Sasaki: "Cost, benefits, and constraints of the currency basket regime for East Asia"Asian Development Bank ed., Monetary and Financial Integration in East Asia : The Way Ahead, Volume 2, Palgrave. 209-239 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川英治, 工藤健: "アメリカへの資金流入の変化と世界経済への影響"伊藤隆敏+財務省財務総合政策研究所編著『検証・アメリカ経済』日本評論社. 229-281 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中島真志: "国際的な決済システム改革の流れとわが国の方向性"国際開発研究フォーラム. 23巻. 21-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中島真志: "Correspondence Report from Basel 1〜3"Global Technology & Operations Japan. Vol.1-3. 70-73, 52-55, 24-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 地主敏樹, 岡本光技, 高橋豊治: "金融危機下の金融緩和:1991年のFOMC"国民経済雑誌. 第189巻第5号. 1-18 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三隅隆司: "日本人の貯蓄行動と選好-行動経済学の視点から-"一橋大学商学部ワーキングペーパー. 94. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三隅隆司, 林康史, 安田行宏: "外国為替市場の効率性-大幅なレート変動後の相場動向に関する実証研究-"一橋大学商学部ワーキングペーパー. 95. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 永田邦和, 三隅隆司: "規制当局の名声と裁量的銀行閉鎖政策"一橋大学商学部ワーキングペーパー. 96. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda, Yukihiro, Shin'ya Okuda, Masaru Konishi: "The relationship between bank risk and earnings management : EVidence from Japan"Review of Quantitative Finance and Accounting. (Forthcoming).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi, Masaru, Yukihiro, Yasuda: "Factors affecting bank risk taking : Evidence from Japan"Journal of Banking and Finance. vol.28. 215-232 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小西大, 趙ファンソク: "自己株式取得に対する株価の反応"一橋論叢. 第130巻第5号. 22-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi, Masaru, Yukihiro, Yasuda: "Eidence on a cause of Japan's prolonged banking crisis"Applied Economics Letters. vol.10,No.3. 853-855 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 淵田康之: "XBRL入門"日本経済新聞社. 245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi