研究課題/領域番号 |
15204018
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
下浦 享 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10170995)
|
研究分担者 |
井手口 栄治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (80360494)
櫻井 博儀 独立行政法人理化学研究所, 櫻井RI物理研究室, 主任研究員 (70251395)
本林 透 独立行政法人理化学研究所, 本林重イオン核物理研究室, 主任研究員 (20116114)
青井 考 独立行政法人理化学研究所, 本林重イオン核物理研究室, 研究員 (00311647)
岩崎 弘典 東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (30334246)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
48,750千円 (直接経費: 37,500千円、間接経費: 11,250千円)
2006年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2005年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2004年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2003年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
|
キーワード | 中性子過剰核 / 不安定核ビーム / α非弾性散乱 / 核子移行反応 / 核融合反応 / 集団励起 / 一粒子状態 / ガンマ線核分光 / 不安定ビーム |
研究概要 |
本研究は、不安定核ビームの二次核反応を用いて、中性子過剰核における励起状態を調べ、その特徴的な構造を解明することを目指し、以下のような成果を得た。 (a)逆運動学による中間エネルギー領域におけるα入射反応:逆運動学とガンマ線/不変質量核分光を組み合わせ、実験でえられたα非弾性散乱と崩壊の角度分布がそれぞれ移行角運動量および崩壊角運動量に特徴づけられることを示した。また、一粒子状態研究に(α,t),(α,^3He)反応が有効であることを示した。 (b)^<12>Be核のクラスター状態:中性子過剰核^<12>Beの高励起状態へのα非弾性散乱を励起状韓からの^6He+^6Heおよび^4He+^8Heチャネルへの崩壊を解析し、クラスター状態の候補を見出した。解析には、微分断面積の角度分布および反応で崩壊の角度分布を用いる、新しい多重極分解解析(MDA)を開発した。 (c)中性子過剰Be近傍核におけるN=8魔法数の消失=^<12>Be^*異性体の寿命および分岐比を実験的に決定し、変形一体場の効果によりN=8魔法数が消失することを示した。また、陽子移行反応により、1/2^+状態を同定し、この状態が変形一体場に起因する陽子intruder stateであることを示した。 (d)中性子過剰酸素同位体における陽子一粒子状態:^<22>O核への陽子移行反応を測定し、^<23>F核の3/2+状態を同定し、中性子数とスピン軌道分離エネルギーの関係を実験的に明らかにした。 (e)核融合反応による中性子過剰核の高スピン状態:行った核子あたり3-7MeVの^<46>Ar二次ビームと^9Be核との融合反応を測定し、中性子過剰Ti核のより新たな高励起状態からのガンマ崩壊が確認された。 (f)ガンマ線検出器GRAPEの開発:性能評価のための自動測定装置、デジタル波形分析の開発を行った。GRAPEの位置検知能力はは上記(c),(e)の研究で十分に発揮された。
|