• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液中単一無蛍光性分子の化学種選択的カウンティング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15205011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関九州大学

研究代表者

原田 明  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 教授 (90222231)

研究分担者 古屋 謙治  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助教授 (70229128)
石岡 寿雄 (石岡 壽雄)  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助手 (60304838)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
51,350千円 (直接経費: 39,500千円、間接経費: 11,850千円)
2006年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2005年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2004年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2003年度: 20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
キーワード単一分子検出 / 無蛍光性化学種 / 分離分析 / 光熱変換分光法 / 顕微熱レンズ検出 / 多色増幅効果 / 過渡吸収 / 無輻射緩和 / 分子カウンティング / 無幅射綬和
研究概要

分析化学における究極の目的の一つに、溶液中にある任意の目的化学種を一つずつ同定して数えることがある。現在、若干の例外を除くと、溶液中単一分子の計数は強い蛍光性を持つ特定の化学種についてのみでしか実現していない。一方、アミノ酸・核酸塩基・芳香族塩素化物・環境ホルモン物質など生命科学・環境科学に深く関与する化学種の多くは、本来蛍光性分子ではない。本研究では、申請者らが提案した多色励起光熱変換計測に基づいて、溶液中無蛍光性化学種の分子カウンティングの実現、紫外光励起・可視光増幅型顕微熱レンズ測定系の開発、水溶液中の無蛍光性化学種を対象とした分子カウンティングに基づく新しい生命科学・環境科学の学問分野の開拓を目指して検討した。主な検討項目と成果は次の通りである。
実測と量子化学計算とにより、アミノ酸・核酸塩基等の生体関連化学種の多くが、紫外光と可視〜近赤外光とにより同時励起した条件下において、光熱変換増幅効果を起こす可能性があることを示した。紫外光と可視光との二色励起に適する光学配置として交差励起を提案し、この配置でも二色増幅光熱変換効果が確認できることを実験的に証明した。これらの結果に基づき、光源として紫外レーザー光と可視レーザー光とを用いる二色増幅型光熱変換検出装置を設計・試作した。アミノ酸を含む幾つかの化学種について光熱変換増幅を実験的に検証した。開発した装置をミクロ液体クロマトグラフィーの検出器として応用し、分離分析装置としての性能を検討し、本法が液体中の無蛍光性化学種の高感度・無標識・分離検出に適応できることを実証した。実験結果を国際学術雑誌報文にまとめて掲載が決定した。また、これら一連の研究成果を1章にまとめて執筆した欧文総説や関連技術を含めて解説した書籍が刊行された。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Enhanced photothermal spectroscopy for observing chemical reactions in biological cells2007

    • 著者名/発表者名
      A.HARATA
    • 雑誌名

      Nano Biophotonics Science and Technology-Handai Nanophotonics 3

      ページ: 73-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultraviolet-Laser Excitation Microscopic Photothermal Lens Imaging for Observing Biological Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA, Takashi MATUDA, Satoshi HIRASHIMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultraviolet-Laser Excitation Microscopic Photothermal Lens Imaging for Observing Biological Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA, Takashi MATUDA, Satoshi HIRASHIMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photothermal Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA et al.
    • 雑誌名

      JIKKENNKAGAKUKOUZA 20-1 BUNSEKIKAGAKU (720 total pages)

      ページ: 318-326

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultraviolet-Laser Excitation Microscopic Photothermal lens Imaging for Observing Biological Cells2007

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA, Takashi TATUDA, Satoshi HIRASHIMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 紫外レーザー励起顕微光熱変換イメージング装置の開発と細胞観察2006

    • 著者名/発表者名
      原田 明, 松田 貴志, 平島 諭
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106・294

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004851818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レーザー分光分析2006

    • 著者名/発表者名
      原田 明
    • 雑誌名

      現代化学 421

      ページ: 28-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instrumentation for Ultraviolet-Laser Excitation Microscopic Photothermal Lens Imaging and Observation of Biological Cells2006

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA, Takashi MATUDA, Satoshi HIRASHIMA
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report 106(294)

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004851818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analytical Laser Spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA
    • 雑誌名

      GENDAIKAGAKU 421

      ページ: 28-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth of fluorocarbon macromolecules in the gas phase (II). The growth mechanisms of large positive ions observed in the downstream region of Ar/CF_4 plasmas2006

    • 著者名/発表者名
      Kenji FURUYA, Shinobu YUKITA, Akira HARATA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45(6A)

      ページ: 5219-5231

    • NAID

      10018149285

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 紫外レーザー励起顕微光熱変換イメージング装置の開発と細胞観察2006

    • 著者名/発表者名
      原田 明, 松田 貴志, 平島 諭
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106(294)

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004851818

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Alkyl Chain Length on Photoionization at the Water Surface2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio ISHIOKA, Akira HARATA
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report 2005

      ページ: 70-70

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Amplification of Photothermal Lens Signal by Two-Color Crossed-Beam Excitation2005

    • 著者名/発表者名
      S.HIRASHIMA, A.HARATA
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 105・346

      ページ: 35-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amplification of Photothermal Lens Signal by Two-Color Crossed-Beam Excitation2005

    • 著者名/発表者名
      S.HIRASHIMA, A.HARATA
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report 105(346)

      ページ: 35-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth of Fluorocarbon Macromolecules in a Gas Phase (I). Mass Spectroscopic Investigation Down stream in Ar/CF_4 Plasmas.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji FURUYA, Shinobu YUKITA, Hiroshi OKUMURA, Akira HARATA
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34

      ページ: 224-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of Host-guest Complexation at the Water Surface by Photoionization Measurements2005

    • 著者名/発表者名
      Toshio ISHIOKA, Akira HARATA
    • 雑誌名

      UVSOR Activity Report 2004

      ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acidity Effects on the adsorptive Behavior and Fluorescence Properties of Rhodamine 6G Molecules at the Air-Water Interface Studied with Confocal Fluorescence Microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Xue-Ying ZHENG, Mika WACHI, Akira HARATA, Yoshihiko HATANO
    • 雑誌名

      Specrtochimica Acta Part A 60・5

      ページ: 1085-1090

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acid-Base Equilibrium Constants and Distribution Coefficients of Aminopyrene between the Surface and Bulk of Liquid Water as Studied by a Laser Two-Photon Ionization Technique2004

    • 著者名/発表者名
      Miki SATO, Akira HARATA, Yoshihiko HATANO, Teiichiro OGAWA, Takeshi KAIEDA
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108・32

      ページ: 12111-12115

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 極限に挑むナノ分析化学「ナノ空間のフェムト秒化学からヨクト分析化学へ」2003

    • 著者名/発表者名
      原田 明
    • 雑誌名

      化学工業 54・6

      ページ: 445-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nano-Analytical Chemistry : From Femutochemistry in Nano-Space to Yochto-Analytical Chemistry2003

    • 著者名/発表者名
      Akira HARATA
    • 雑誌名

      KAGAKUKOGYO 54(6)

      ページ: 445-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 第5版 実験化学講座20-1 分析化学(日本化学会 編)2007

    • 著者名/発表者名
      原田 明 他66名
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 先端化学シリーズ VI界面・コロイド ナノテクノロジー 分子エレクトロニクス ナノ分析化学(日本化学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      原田 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 先端の分析法-理工学からナノ・バイオまで-2004

    • 著者名/発表者名
      原田 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      978
    • 出版者
      NTS
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Oksana SLYADNEVA ; Akira HARATA, Yoshihiko HATANO: "Second Harmonic Generation from Insoluble Films of a Rhodamine Dye at the Air/Water Interface : Effect of Sodium Dodecylsulfate"Journal of Colloid and Interface Science. 260. 142-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 明: "界面ナノ空間内の分子の動的挙動を観る超高感度・超高速分光"放射線化学. 75. 12-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 明: "ナノ分析化学:極限に挑む「ナノ空間のフェムト・ヨクト分析化学」"日本化学会21世紀の科学の潮流を探る. 19. 65-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 明: "極限に挑むナノ分析化学「ナノ空間のフェムト秒化学からヨクト分析化学へ」"化学工業. 54・6. 445-451 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 明: "非発光フェムトケミストリーのための高感度・超高速分光技術"光技術コンタクト. 41・5. 279-287 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi