• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湿式析出法によるリチウムイオン二次電池用新規合金負極

研究課題

研究課題/領域番号 15205024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関早稲田大学

研究代表者

逢坂 哲彌 (逢坂 哲弥)  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20097249)

研究分担者 門間 聰之  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (10277840)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2005年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2004年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2003年度: 18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
キーワード電池 / ナノ構造形成・制御 / クラスター・微粒子 / ナノ材料創製 / 電気化学
研究概要

平成16年度までの研究で高容量リチウムイオン二次電池用Ni_<38>-Sn_<62>合金負極について電極のNi_3Sn_4相とLiの固相内反応が優れた可逆性を示し、現行の負極材料よりも高いエネルギー密度につながっていることを明らかにした。本年度は、本電極の長期充放電サイクル特性の評価戛およびそれに伴う電極物性の変化に焦点をあてた。
検討の結果、電析Sn_<62>Ni_<38>合金薄膜は500mAh/gの高容量を保持しつつ150以上のサイクルを達成する良好な負極特性を示すことを明らかとした。長期充放電による電極の結晶構造の変化については、Liと合金薄膜との反応が繰り返されるに伴い、その結晶の周期性が乱れていくことが示唆された。特に、充放電を重ねることにより、未反応の低結晶性LiSn合金相が放電後に確認されるようになることを明らかとした。表面形態変化の観察からは、昨年度までの研究成果で示された初期の多孔質状態が50サイクル以上充放電を重ねることによりふさがる様子が確認された。上記のような構造・形状の変化にも関わらず良好な長期充放電特性が保たれた要因の一つとして、電極内のLi拡散係数に注目した。初期3サイクル目までは大きな拡散係数の変化はなく、約6.43x10-^<10>cm^2s^<-1>であることが示唆された。10サイクルを経た後もその値の増加は8.04x10^<-10>cm^2S^<-1>にとどまり、固体内のLiの良好な拡散性が保持されることを明らかとした。また、電極の焼成効果の検討より、Liの拡散経路としてその粒界が関与している可能性も明らかとした。
Sn系の合金負極材料の長期使用を視野に入れて行った上記研究は体積変化を伴うSn系負極材料の設計指針を示唆するものとして非常に有用であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Changes of electro-deposited Sn-Ni alloy thin film for lithium ion battery anodes during charge discharge cyling2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, T.Osaka
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources 146

      ページ: 457-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural and Morphological Modifications of a Nanosized 62 Atom Percent Sn-Ni Thin Film Anode during Reaction with Lithium2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, M.MohamediほしT.Osaka
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society 152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of electro-deposited Sn-Ni alloy thin film for lithium ion battery anodes during charge discharge cycling2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, T.Osaka
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources vol.146

      ページ: 457-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural and Morphological Modifications of a Nanosized 62 Atom Percent Sn-Ni Thin Film Anode during Reaction with Lithium2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, M.Mohamedi, T.Osaka
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society vol.152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes of Electro-Deposited Sn-Ni Alloy Thin Film for Lithium Ion Battery Anodes during Charge Discharge Cycling2005

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Mukaibo, Toshiyuki Momma, Tetsuya Osaka
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources 146

      ページ: 457-463

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural and Morphological Modifications of Nanosized 62 Atom %Sn-Ni Thin Film Anode During Reaction with Lithium2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, M.Mohamedi, T.Osaka
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 152,3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes of Electro-Deposited Sn-Ni Alloy Thin Film for Lithium Ion Battery Anodes during Charge Discharge Cycling2005

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Momma, T.Osaka
    • 雑誌名

      J.Power Sources (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrodeposited Sn-Ni alloy film as a high capacity anode material for lithium-ion secondary batteries2003

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Sumi, T.Yokoshima, T.Momma, T.Osaka
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid State Letters 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PEO-LiBF_4錯体およびポリスチレンからなる相互連続複合体電解質のリチウム二次電池電解質としての評価2003

    • 著者名/発表者名
      T.Momma, H.Ito, H.Nara, H.Mukaibo, T.Passerini, T.Osaka
    • 雑誌名

      Electrochemistry 71

      ページ: 1182-1186

    • NAID

      10012474327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrodeposited Sn-Ni alloy film as a high capacity anode material for lithium-ion secondary batteries2003

    • 著者名/発表者名
      H.Mukaibo, T.Sumi, T.Yokoshima, T.Momma, T.Osaka
    • 雑誌名

      Electrochemical and Solid State Letters vol.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of Interpenetrated Polymer Network System Made of Polyethylene Oxide - LiBF4 Complex and Polystyrene as the Electrolyte for Lithium Secondary Battery2003

    • 著者名/発表者名
      T.Momma, H.Ito, H.Nara, H.Mukaibo, T.Passerini, T.Osaka
    • 雑誌名

      Electrochemistry vol.71

      ページ: 1182-1186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma, T, Ito H, Nara, H, Mukaibo, H, Passerini, S, Osaka, T: "PEO-LiBF4錯体およびポリスチレンからなる相互連続複合体電解質のリチウム二次電池電解質としての評価"ELECTROCHEMISTRY. 71. 1182-1186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mukaibo, H, Sumi, T, Yokoshima, T, Momma, T, Osaka, T: "Electrodeposited Sn-Ni alloy film as a high capacity anode material for lithium-ion secondary batteries"ELECTROCHEMICAL AND SOLID STATE LETTERS. 6. A218-A220 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi