• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質の構造異常性の解析・診断システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15206089
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関大阪大学

研究代表者

久保井 亮一  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (40029567)

研究分担者 土戸 哲明  関西大学, 工学部, 教授 (50029295)
後藤 祐児  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (40153770)
馬越 大  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (20311772)
吉本 誠  山口大学, 工学部, 助教授 (80322246)
島内 寿徳  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手 (10335383)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2005年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2004年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2003年度: 27,300千円 (直接経費: 21,000千円、間接経費: 6,300千円)
キーワードメンブレン・ストレスバイオテクノロジー / 酸化ストレス / アミロイド性タンパク質 / ストレスセンサ / 構造異常疾患 / 水素結合 / リポソーム / ゆらぎ / タンパク質 / アミロイド / 局所的疎水性 / メンブレンストレスバイオテクノロジー / リポゾーム固定化技術 / 構造異常性疾患
研究概要

本研究課題では,ストレス負荷条件でのタンパク質の構造異常ならびに細胞膜との動的相互作用を特徴付ける『局所的疎水性(LH)・ゆらぎ』に着目し,これらを体系的・定量的に解析・制御する手法の確立を目的としている.そのケーススタディーとして,アミロイド性タンパク質Amyloid-β(Aβ)を初めとする各種タンパク質の構造異常性を解析・診断するシステムを開発する事を目標とする.過去2年間において,タンパク質の構造異常性に関するデータベースの構築とセンサシステムの整備,ならびにタンパク質の構造異常性とアミロイド線維形成の関わりについて検討してきた.最終年度である平成17年度は,これらに基づき,タンパク質の構造異常性の解析・診断方法の開発の可能性について検討した.
まず,種々のストレス条件下でのタンパク質の構造状態に関するデータベース(H.15年度達成項目)に基づき,タンパク質の構造異常を修復する適切な条件(ストレス負荷条件,脂質組成,添加物質の選定)を探索した結果,ドメイン構造を有する不均一脂質膜界面の必要性が示唆された.さらに,ドメイン構造は(i)ストレス条件(熱,pH条件やイオン強度など)や(ii)アルコール/脂肪酸/生理活性物質の共存効果によって誘導できる事を示した.特に生理活性物質としてコレステロールを選択して不均一脂質膜を構築すると,Aβとの相互作用を制御でき,かつ,脂質膜上でのAβの酸化酵素様機能の制御にも深く関与し,その本質はリポソームのナノ疎水場におけるペプチド主鎖の水素結合安定性であることが示された.さらに,ドーパミンやその酸化誘導体によるアミロイド線維可溶化が脂質膜のドメイン構造により制御されることを見出した.さらには,ストレス負荷状態の異なるリポソームをアレイ化したチップにより構造異常性の解析が達成されることを示した.以上の知見を総合し,アミロイド線維形成の生理学的知見と結びつけて,脂質膜(リポソーム)を利用したタンパク質の構造異常性の解析・診断方法を総括した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (35件) 図書 (5件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Carboxylic Acid-Induced Conformational Transitions of β-lactoglobulin : Comparison of the Alcohol Effects on □-lactoglobulin2006

    • 著者名/発表者名
      Bong-Kuk Lee et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 28

      ページ: 79-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Temperature and Guanidine Hydrochloride-Induced Protein-Liposome Interactions by Using Immobilized Liposome Chromatography2006

    • 著者名/発表者名
      Nariko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 29

      ページ: 174-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Complex Permittivity of Liposome for Its Biochemical Dynamics up to 30 GHz Range2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Noda, et al.
    • 雑誌名

      IEEE (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Carboxylic Acid-Induced Conformational Transitions of β-lactoglobulin : Comparison of the Alcohol Effects on □-lactoglobulin2006

    • 著者名/発表者名
      Bong Kuk Lee et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 28

      ページ: 79-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Temperature and Guanidine Hydrochloride-Induced Protein-Liposome Interactions by Using Immobilized Liposome Chromatography2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 29

      ページ: 174-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Complex Permittivity of Liposome for Its Biochemical Dynamics up to 30 GHz Range2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Noda, et al.
    • 雑誌名

      IEEE (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Carboxylic Acid-Induced Conformational Transitions of β-lactoglobulin : Comparison of the Alcohol Effects on β-lactoglobulin2006

    • 著者名/発表者名
      Bong-Kuk Lee et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 28

      ページ: 79-86

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Temperature and Guanidine Hydrochloride-Induced Protein-Liposome Interactions by Using Immobilized Liposome Chromatography2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Liposome-Assisted Activity of Superoxide Dismutase under Oxidative Stress2005

    • 著者名/発表者名
      Hideto Nagami, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(4)

      ページ: 423-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidation of Cholesterol Catalyzed by A□-Cu Complex on Lipid Membrane2005

    • 著者名/発表者名
      Nariko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 455-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel Immobilization Liposomal Gulcose Oxidase System, Using the Channel Protein OmpF and Catalase2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biosci.Bioeng. 90(2)

      ページ: 231-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat-Enhanced Production of Chitosanase from Streptonzyces griseus in the Presence of Linosome2005

    • 著者名/発表者名
      Kien Xuan Ngo, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 495-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      鳥内 寿徳 他
    • 雑誌名

      分離技術 35(6)

      ページ: 391-396

    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of Conformational Change of Protein Based on Protein-Liposome Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoich Kuboi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metal affinity-immobilized liposome chromatography for detection of conformational change of peptide2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoich Kuboi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat enhanced recovery of chitosanase from Streptomyces griceus using aqueous two-phase system2005

    • 著者名/発表者名
      Kien Xuan Ngo, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidation of Cholesterol Catalyzed by Aβ-Cu Complex on Lipid Membrane2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 455-459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat-Enhanced Production of Chitosanase from Streptomyces griseus in the Presence of Liposome2005

    • 著者名/発表者名
      Kien Xuan Ngo, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 495-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of Conformational Change of Protein Based on Protein-Liposome Interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoich Kuboi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ AD114(9)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metal affinity-immobilized liposome chromatography for detection of conformational change of peptide2005

    • 著者名/発表者名
      Ryoich Kuboi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ AD01(8)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat enhanced recovery of chitosanase from Streptomyces griseus using aqueous two-phase system2005

    • 著者名/発表者名
      Kien Xuan Ngo, et al.
    • 雑誌名

      Proc.ICSST05-KJ EX09(8)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidation of Cholesterol Catalyzed by Aβ-Cu Complex on Lipid Membrane2005

    • 著者名/発表者名
      Nariko Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 455-459

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Immobilization Liposomal Gulcose Oxidase System, Using the Channel Protein -OmpF and Catalase2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biotech.Bioeng. 90(2)

      ページ: 231-238

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat-Enhanced Production of Chitosanase from Streptomyces griseus.in the Presence of Liposome2005

    • 著者名/発表者名
      Kien Xuan Ngo, et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(5)

      ページ: 495-501

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] タンパク質の構造異常疾患におけるアミロイド線維の制御〜メンブレン・ストレスバイオテクノロジーの視点から〜2005

    • 著者名/発表者名
      島内 寿徳 他
    • 雑誌名

      分離技術 35(6)

      ページ: 391-396

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of the Extraction Behavior of Metal Ions by Metal Affinity Ligands in An Organic-Aqueous Two-Phase System and in A Liposome System2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nagami, H.Umakoshi, T.Shimanouchi, R.Kuboi, Y.Baba
    • 雑誌名

      Solv.Extr.Res.Dev.Japan 11

      ページ: 159-165

    • NAID

      40006306590

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of apparent substrate selectivity of proteinase K encapsulated in liposomes through a cholate-induced alteration of the bilaver permeability2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshimoto, S.Wang, K.Fukunaga, M.Treyer, P.Walde, R.Kuboi, K.Nakao
    • 雑誌名

      Biotechnology and Bioengineering 85(2)

      ページ: 222-233

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Carboxylic Acid-Induced Formation of Reverse Micelle Clusters : Comparison of the Effects of Alcohols on Reverse Micelles2004

    • 著者名/発表者名
      B.-K.Lee, D.-P.Hong, S-S.Lee, R.Kuboi
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 21

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between Structure of Metal Chelating Ligands and Their Extraction Ability for Ag(I). Hg(II). Pd(II). and Au(III)2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nagami, Y.Baba, R.Kuboi
    • 雑誌名

      Solv.Extr.Res.Dev.Japan 11

      ページ: 167-182

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Variable SOD-Like Activity of Liposome Modified with Mn(II)-Porphyrin Derivative Complex2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nagami, H.i Umakoshi, T.Shimanouchi, R.Kuboi
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 21

      ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism for High Stability of Liposomal Glucose Oxidase to Inhibitor Hydrogen Peroxide Produced in Prolonged Glucose Oxidation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshimoto, Y.Miyazaki, M.Sato, K.Fukunaga, R.Kuboi, K.Nakao
    • 雑誌名

      Bioconj.Chem. 15(5)

      ページ: 1055-1061

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of protein back-extraction processes in alcohol-and carboxylic acid-mediated AOT reverse micellar systems based on structural changes of proteins and reverse micelles2004

    • 著者名/発表者名
      B.-K.Lee, D.-P.Hong, S.-S.Lee, R.Kuboi
    • 雑誌名

      Biochem.Eng.J. 22

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of Protein Conformation under Stress Condition Using Liposome as Sensor Materials2004

    • 著者名/発表者名
      R.Kuboi, T.Shimanouchi, M.Yoshimoto, H.Umakoshi
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 16(5)

      ページ: 241-254

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Ppy Films Doped with Thiol-SAM-Cu Particles for NH_3 Gas Sensing2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shimanouchi, S.Morita, H.-S.Jung, Y.Sakurai, Y.Suzuki, R.Kuboi
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 16(5)

      ページ: 255-265

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Immobilization Liposomal Glucose Oxidase System, Using the Channel Protein OmpF and Catalase

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Biotech.Bioeng. 90(2)

      ページ: 231-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] リポソーム応用の新展開〜人工細胞の開発に向けて(分担執筆)固定化リポソームセンサとタンパク質の構造異常性診断2005

    • 著者名/発表者名
      久保井 亮一 他
    • 出版者
      NTS出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 進化する有機半導体(分担:導電性高分子/人工細胞膜を用いたストレスセンサの開発)2005

    • 著者名/発表者名
      久保井 亮一 他
    • 出版者
      NTS出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] リポソーム応用の新展開〜人工細胞の開発に向けて(分担執筆)固定化リポソームセンサとタンパク質の構造異常性診断2005

    • 著者名/発表者名
      久保井 亮一
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版(印刷中)(未定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 生物工学会誌「特集 メンブレン・ストレスバイオテクノロジー」2005

    • 著者名/発表者名
      久保井 亮一
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ケミカルエンジニヤリング「メンブレン・ストレスバイオテクノロジー〜薬物送達システムの設計と開発への応用〜」2004

    • 著者名/発表者名
      久保井 亮一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      化学工業社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] H-S.Jung, et al.: "Novel Fabrication of Conductive Polymers Contained Micro-Array Gas Sensitive Films Using A Micromanipulation Method"Electroanalysis. 15(18). 1453-1459 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshimoto et al.: "Preparation and Characterization of Reactive and Stable Glucose Oxidase-Containing Liposomes Modulated with Detergent"Biotechnology and Bioengineering. 81(6). 695-704 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Morita et al.: "Detection of a Heat Stress-Mediated Interaction between Protein and Phospholipid Membrane Using Dielectric Measurement"Journal of Bioscience and Bioengineering. 93(5). 252-256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yoshimoto et al.: "Artificial Chaperone-Assisted Refolding of Bovine Carbonic Anhydrase Using Molecular Assemblies of Stimuli-Responsive Polymers"Biomacromolecules. 4(6). 1530-1538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Menayame F.et al.: "Evaluation of Interaction between Liposome Membranes Induced by Stimuli Responsive Polymer and Protein"Journal of Bioscience and Bioengineering. 93(5). 498-501 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshimoto et al.: "Enhancement of Apparent Substrate Selectivity of Proteinase K Encapsulated in Liposome through a Cholate-Induced Alteration of the Bilaver Permeability"Biotechnology and Bioengineering. 85(2). 222-233 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久保井 亮一: "固定化リポソームクロマトグラフィーによる生理活性物質の分離・分析"日本分析化学会(ぶんせき, 2003年11号). 8(636-644) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi