• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インヴェントリーと生態的分類

研究課題

研究課題/領域番号 15207008
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

戸田 正憲  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40113592)

研究分担者 木村 正人  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 (30091440)
片倉 晴雄  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40113542)
金子 信博  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (30183271)
大原 昌宏  北海道大学, 総合博物館, 助教授 (50221833)
日浦 勉  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70250496)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
49,920千円 (直接経費: 38,400千円、間接経費: 11,520千円)
2005年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2004年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2003年度: 19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
キーワードコナラ属 / 森林土壌分解系 / 樹冠観測システム / 生物参照標本 / 生物多様性 / 生命情報 / 野外実験 / リレーショナルデータベース
研究概要

北海道大学苫小牧研究林(TOEF)におけるコナラ属樹木を取り巻く生物群集を解明するために、観察や採集を可能にするためのジャングルジム状の構造物を設置し、生物インヴェントリーと生態調査を行った。
生物インヴェントリーでは、キャノピーノックダウン法により植食者、捕食者、分解者の各ギルドの種構成と季節消長を明らかにした後、個別に、アブラムシ類、潜葉性昆虫類、地上徘徊性昆虫類、ミミズ群集、蛾類幼虫群集、ダニ類、およびチャタテムシ類の群集構造を明らかにした。また、特定のハビタットに着目し、樹皮下の昆虫相およびドングリを二次利用する節足動物群集を明らかにした。さらに、ネズミ類、シカおよび中型哺乳類の個体群動態の把握を行った。
生態的な側面では、実験的な手法により、種間相互作用の一部を解明した。生産系では、施肥および周辺伐採により餌としてのミズナラの葉の質が向上することがわかった。被食系では、ミズナラの葉の質は上層と下層で異なり蛾類幼虫群集の種構成も異なること、ミズナラ-カシワ雑種間の遺伝子構成の違いが食植生昆虫群集の多様度に影響を与えていることがわかった。分解系では、ミミズの除去により落葉の堆積量が多くなること、および、キタコブシの落葉が混ざることにより分解が早まることが明らかにされた。
これらの成果をウェブ上で公開すると共に、生物多様性研究を支援するための「包括的生命情報データベースシステム」、すなわち、あらゆる生物群に適用可能な汎用検索システム(生物分類検索システム:BioCIS)、コンテンツマネジメントシステムを利用する汎用テーブルデータベースおよび汎用階層データベース(分類体系情報、参照標本情報、食物網、生活史情報を提供)を開発し、共用公開した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (44件) 図書 (4件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Inbreeding depression, increased phenotypic variance and a trade-off between gonads and appendages in selfed progeny of the aphid Prociphilus oriens2006

    • 著者名/発表者名
      Akimoto S.
    • 雑誌名

      Evolution 60(1)

      ページ: 77-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inbreeding depression, increased phenotypic variance and a trade-off between gonads and appendages in selfed progeny of the aphid Prociphilus oriens.2006

    • 著者名/発表者名
      Akimoto S.
    • 雑誌名

      Evolution 60(1)

      ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sex allocation of a cosexual wind-pollinated tree, Quercus dentata, in terms of four currencies.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T.A.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 193-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of sexual and asexual species in the aphid genus Colopha Monell (Aphididae : Eriosomatinae), with the description of a new species.2005

    • 著者名/発表者名
      Sano M.
    • 雑誌名

      Journal of Natural History 39(4)

      ページ: 337-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of aboveground biomass and net biomass increment in a cool temperate forest on a landscape scale.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiura, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research 20

      ページ: 271-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 群集集合に影響を及ぼす要因2005

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 55

      ページ: 29-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variation in Lepidoptera larval assemblages associated with oak, Quercus crispula : the importance of leaf quality.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 30

      ページ: 521-531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sex allocation of a cosexual wind-pollinated tree, Quercus dentata, in terms of four currencies.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T.A., Hattori, K., Shibata, S., Suzuki, M., Kimura, M.T.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 118

      ページ: 193-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of sexual and asexual species in the aphid genus Colopha Monell (Aphididae : Eriosomatinae), with the description of a new species.2005

    • 著者名/発表者名
      Sano M., Akimoto S.
    • 雑誌名

      Journal of Natural History 39, 4

      ページ: 337-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Review of factors affecting patterns and processes of community assembly.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirao, T., Murakami, M., Onoyama, K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ecology 55

      ページ: 29-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variation in Lepidoptera larval assemblages associated with oak, Quercus crispula : the importance of leaf quality.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M., Yoshida, K., Hara, H., Toda, M.J.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 30

      ページ: 521-531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of aboveground biomass and net biomass increment in a cool temperate forest on a landscape scale.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiura, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research. 20

      ページ: 271-277

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogeny, evolution and biogeography of gall-forming aphids (Insecta : Homoptera) : a case study from the Eriosomatini2004

    • 著者名/発表者名
      Akimoto S.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on "Dawn of a New Natural History - Integration of Geoscience and Biodiversity Studies"

      ページ: 19-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シカ大規模エンクロージャーを用いた野外実験の展開-エゾジカが森林生物群集の動態に果たす役割-2004

    • 著者名/発表者名
      市川一
    • 雑誌名

      北方森林保全技術 22(10月)

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring the relationship among canopy structure, stand productivity and biodiversity of natural forest ecosystems : Implications for conservation and management of canopy ecosystem functions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii, H.
    • 雑誌名

      Forest Science 50

      ページ: 342-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abundance of leafminer and leaf area loss by chewing herbivores in hybrids between Quercus crispula and Quercus dentata.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T.A.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Forest Research 34

      ページ: 2501-2507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館の立場からみる生物多様性研究-フィールドワークと分類学の架け橋-2004

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 森林土壌生態系における生物多様性(機能群)と生態系機能との関係.2004

    • 著者名/発表者名
      金子信博
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of six microsatellite markers from the pea aphid, Acyrthosiphon pisum (Homoptera, Aphididae)2004

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, T
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 4

      ページ: 523-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aphid galls accumulate high concentration of amino acids : a support for the nutrition hypothesis for gall formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y.
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata 13

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological Classification and Identification System (BioCIS).2004

    • 著者名/発表者名
      Toda, M.J.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on "Dawn of a New Natural History - Integration of Geoscience and Biodiversity Studies"

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インヴェントリーと生態的分類.2004

    • 著者名/発表者名
      戸田正憲
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 9-10

    • NAID

      10012127625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィールドステーションにおける生物多様性研究の展開2004

    • 著者名/発表者名
      日浦勉
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size dependency of photosynthetic water and nitrogen use efficiency and hydraulic limitation in Acer mono.2004

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima, E.
    • 雑誌名

      Tree Physiology 24

      ページ: 745-752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acoustic identification of eight species of bat (Mammalia : Chiroptera) inhabiting forests of sourthern Hokkaido, Japan : potential for conservation monitoring.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukui, D.
    • 雑誌名

      Zoological Science 21

      ページ: 947-955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of major linages of Trichadenotecnum and a review of diagnostic morphological characters (Psocoptera : Psocidae).2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, K.
    • 雑誌名

      Systematic Entomology 29

      ページ: 383-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogeny, evolution and biogeography of gall-forming aphids (Insecta : Homoptera) : a case study from the Eriosomatini.2004

    • 著者名/発表者名
      Akimoto S.
    • 雑誌名

      Neo-Science of Natural History : Integration of Geoscience and Biodiversity Studies, Proceeding of International Symposium on "Dawn of a New Natural History : Integration of Geoscience and Biodiversity Studies" (Mawatari, S.F. & Okada, H.(eds.)) March 5-6, 2004, Sapporo

      ページ: 19-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a large enclosure system for sika deer in the Tomakomai Experimental Forest : A study of the existence of sika deer affecting the dynamics of forest plant community.2004

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, K., Ishii, T., Kumikawa, M., Sato, T., Miyoshi, H., Motomae, T., Yanagida, T., Agetsuma, N., Hiura, T.
    • 雑誌名

      Technical Report for Boreal Forest Conservation of the Hokkaido University Forests 22

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exploring the relationship among canopy structure, stand productivity and biodiversity of natural forest ecosystems : Implications for conservation and management of canopy ecosystem functions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii, H., Tanabe, S., Hiura, T.
    • 雑誌名

      Forest Science 50

      ページ: 342-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Abundance of leafminers and leaf area loss by chewing herbivores in hybrids between Quercus crispula and Quercus dentata.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T.A., Hattori, K., Kimura, M.T.
    • 雑誌名

      Can.J.For.Res. 34

      ページ: 2501-2507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biodiversity research from a stand point of museum -A bridge between field works and taxonomy -.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Taxa (16)

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relations between biodiversity (of functional groups) and ecosystem functions in the forest soil ecosystem.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N.
    • 雑誌名

      Taxa (16)

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of six microsatellite markers from the pea aphid, Acyrthosiphon pisum (Homoptera, Aphididae).2004

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, T., Yao I., Akimoto, S., Hasagawa, E.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 4

      ページ: 523-524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aphid galls accumulate high concentration of amino acids : a support for the nutrition hypothesis for gall formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y., Yao I., Akimoto S.
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata 13

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological Classification and Identification System (BioCIS).2004

    • 著者名/発表者名
      Toda, M.J., Matsushita, K., Mawatari, S.F.
    • 雑誌名

      Neo-Science of Natural History : Integration of Geoscience and Biodiversity Studies, Proceeding of International Symposium on "Dawn of a New Natural History-Integration of Geoscience and Biodiversity Studies" Sapporo, Japan (S.F.Mawatari & H.Okada (eds.))

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A model study on biodiversity inventory and ecological classification of organisms living on and around oak trees.2004

    • 著者名/発表者名
      Toda, M.J.
    • 雑誌名

      Taxa (16)

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of biodiversity research in a field station.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiura, T.
    • 雑誌名

      Taxa (16)

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size dependency o photosynthetic water and nitrogen use efficiency and hydraulic limitation in Acer mono.2004

    • 著者名/発表者名
      Nabeshima, E., Hiura, T.
    • 雑誌名

      Tree Physiology 24

      ページ: 745-752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acoustic identification of eight species of bat (Mammalia : Chiroptera) inhabiting forests of southern Hokkaido, Japan : potential for conservation monitoring.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukui, D., Agetsuma, N., Hill, D.A.
    • 雑誌名

      Zoological Science 21

      ページ: 947-955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シカ大規模エンクロージャーを用いた野外実験の展開-エゾジカが森林生物群集の動態に果たす役割-2004

    • 著者名/発表者名
      市川 一
    • 雑誌名

      北方森林保全技術 22(10月)

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インヴェントリーと生態的分類2004

    • 著者名/発表者名
      戸田 正憲
    • 雑誌名

      タクサ (16)

      ページ: 9-10

    • NAID

      10012127625

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of microsatellite markers from the drepanosiphid aphid Tuberculatus quercicola (Homoptera, Aphididae)2003

    • 著者名/発表者名
      Yao I.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 3

      ページ: 542-543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two new species that are likely to represent the most basal clade of the genus Trichadenotecnum (Psocoptera : Psocidae).2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, K.
    • 雑誌名

      Entomological Science 6

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of microsatellite markers from the drepanosiphid aphid Tuberculatus quercicola (Homoptera, Aphididae).2003

    • 著者名/発表者名
      Yao I, Akimoto S, Hasegawa E.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 3

      ページ: 542-543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本型のLTERを目指して. 森林の生態学-長期大規模研究から見えるもの-(正木隆, 田中浩, 柴田銃江編)2006

    • 著者名/発表者名
      本間航介
    • 出版者
      文一総合出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 森林の構造と生産の応答. 地球環境と生態系 (武田博清, 広瀬忠樹, 檜山哲哉, 吉岡宗仁, 占部城太郎編)2006

    • 著者名/発表者名
      日浦勉
    • 出版者
      文一総合出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 攪乱と生物多様性. 森をしらべる-森林科学入門-(中村太士, 小池孝良編)2005

    • 著者名/発表者名
      日浦勉
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 生物多様性へのアプローチ. フィールド科学への招待 (鈴木範夫編)

    • 著者名/発表者名
      日浦勉
    • 出版者
      文一総合出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原昌宏: "博物館の立場から見る生物多様性:フィールドワークと分類学の架け橋"タクサ. 16(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日浦勉: "フィールドステーションにおける生物多様性研究の展開"タクサ. 16(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, T.A.: "Differentiation and hybridization between Quercus crispula and Q. dentata (Fagaceae) : insights from morphological trails, amplified fragment length polymorphism markers, and leafminer composition"American Journal of Botany. 90・5. 769-775 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Salamanca, E.F.: "Rainfall manipulation effects on litter decomposition and the microbial biomass of the forest floor"Applied Soil Ecology. 22・3. 271-281 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiyama, N.: "Conspecific thistle plant selection by a herbivorous ladybird beetle. Epilachna pustulosa"Entomologia Experimentalis et Applicata. 108・1. 33-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田正憲: "ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インヴェントリーと生態的分類"タクサ. 16(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Vinokurov, N.N.: "The Heteroptera of Plain and Landscapes of South Yakutia Mountain"SB RAS Publishing House, Novosibirsk. 102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi