• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類増養殖における集団遺伝情報データベースの構築と保全シミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 15208018
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東北大学

研究代表者

谷口 順彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20036742)

研究分担者 中嶋 正道  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20192221)
池田 実  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (70232204)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2005年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2004年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2003年度: 24,440千円 (直接経費: 18,800千円、間接経費: 5,640千円)
キーワードDNAマーカー / 集団遺伝学 / 遺伝的保全 / 親魚集団 / 野生集団 / 希少魚 / 養殖魚 / 実験魚 / DNA分子マーカー / 希少種
研究概要

魚類増養殖事業においては、採卵用の親魚数が少ない上、仔稚魚の生残率が著しく高いので、結果として大量の近縁種苗を作出する事になる。このように人工種苗の大量生産において避け難い遺伝子のランダムドリフト、近交弱勢、無意識的選択などの遺伝的変化は野生集団に修復不可能な遺伝的撹乱と損傷などの影響を与えることが予測される。
本研究では、養殖対象種および放流事業対象種などの種苗生産過程で生じる遺伝学的諸問題を解決するため、遺伝資源の利用と保全の立場から、それら魚類集団の遺伝的管理法の開発を目指した。具体的には、(1)高感度DNAマーカーを開発使用すること、(2)集団遺伝情報を集積し、データベース構築すること、(3)集団遺伝情報の汎用性の高い迅速処理技術およびシミュレーション法を開発すること、(4)増養殖に関して遺伝資源の保全とその適正利用に関する管理指針の策定することなどの研究課題を設定し、それぞれに関する成果を得た。
研究対象として、養殖対象種、放流事業対象種、希少種、実験魚の代表種を選定し、核DNAの遺伝子型およびミトコンドリアDNAの配列多型データを集積し、それぞれの標本群の遺伝的多様性レベルを評価した。一方、使用するマーカーの感度の高さに起因する情報処理の煩雑さを解消するため、各標本について得られた遺伝子型のデータベース化につとめ、コンピューターによる集団遺伝情報の迅速処理技術およびシミュレーション法の開発を試みた。また、サクラマス、セブンラインバルブ、ホシガレイおよびマツカワにおいては、少数親魚による種苗生産において予測される遺伝的多様性の低下および近交係数の上昇、次世代における集団遺伝学的パラメーター推定のための人工種苗シュミレーションソフトを開発し、遺伝的多様性の低下防止および絶滅危惧種の遺伝的修復に関する非近縁個体選択交配シュミレーションを実施するとともに、遺伝的多様性保全マニュアルを提案した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Genetic evaluation of interindividual relatedness for broodstock management of the rare species barfin flounder Verasper moseri using microsattellite DNA markers2006

    • 著者名/発表者名
      Ortega-Villaizan Romo, M., Suzuki, M., Nakajima, M., Taniguchi, N.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pedigree analysis of recaptured fish in the stock enhancement program of spotted halibut Verasper variaegatus2006

    • 著者名/発表者名
      Ortega-Villaizan Romo, M., Suzuki, M., Nakajima, M., Taniguchi, N.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] サクラマスの非血縁選択交配における遺伝的多様性保持に関するコンピューターシミュレーションによる評価2006

    • 著者名/発表者名
      野口大毅, 谷口順彦
    • 雑誌名

      水産育種 35(2)(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of minimal kinship selective breeding to maintain genetic diversity in Masu salmon, Oncorhynchus masou masou by computer simulation.2006

    • 著者名/発表者名
      D.Noguchi, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fish Genetics and Breeding Science 35(2)(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring of the genetic variability of the hatchery and recaptured fish in the stock enhancement program the rare species barfin flounder Verasper moseri.2005

    • 著者名/発表者名
      Ortega-Villaizan Romo, M., Suzuki, S., Ikeda, M., Nakajima, M., Taniguchi, N.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71

      ページ: 1120-1130

    • NAID

      10016375996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite DNA loci for endangered fish, Japanese huchen (Hucho perryi)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hatakeyama, T.Watanabe, M.Nakajima, H.Kawamura, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 5

      ページ: 893-895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linkage mapping of AFLP and microsatellite DNA markers with the body color- and sex-determining loci in the guppy (Poecilia reticulata)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, M.Yoshida, M.Nakajima, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Zoological Science 22

      ページ: 883-889

    • NAID

      110006281866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linkage mapping of AFLP and microsatellite DNA markers with the body color- and sex-determining loci in the puppy (Poecilia reticulata)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, M.Yoshida, M.Nakajima, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Zoological Science 22

      ページ: 883-889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring of the genetic variability of the hatchery and recaptured fish in the stock enhancement program the rare species barfin flounder Verasper moseri.2005

    • 著者名/発表者名
      Ortega-Villaizan Romo, M., Suzuki, M., Ikeda, M., Nakajima, M., Taniguchi, N.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71

      ページ: 1120-1130

    • NAID

      10016375996

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of microsatellite DNA loci for endanger fish, Japanese huchen(Hucho perryi)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hatakeyama, T.Watanabe, M.Nakajima, H.Kawamura, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Notes 5

      ページ: 893-895

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preliminary study of albacore (Thunnus alalunga) stock differentiation inferred from microsatellite DNA analysis2004

    • 著者名/発表者名
      M.Takagi, T.Okamura, S.Chow, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 94(4)

      ページ: 697-701

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Daily change of genetic variability in hatchery offspring of red sea bream during spawning season2004

    • 著者名/発表者名
      E.Nugroho, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fisheries Science 70(4)

      ページ: 638-644

    • NAID

      10013036656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Preliminary study on linkage mapping based on microsatellite DNA and AFLP markers using homozygous clonal fish in ayu2004

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, H.Fujita, K.Yamasaki, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology 6

      ページ: 327-334

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermal resistance traits in the clonal lines of silver crucian Carp Carasssius langsdorfii evaluated by caudal fin cells2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sakamoto, W.Koedprang, M.Nakajima, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fish Genetics and Breeding Science 33

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of six linkage groups in the guppy (Poecilia reticulate)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, N.Nakajima, Y.Yoshida, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Animal Genetics 35

      ページ: 147-148

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic changes during mass selection for growth in Nile tilapia Oreochromis niloticus (L), assessed by microsatellites2004

    • 著者名/発表者名
      M.R.R.Romana-Eguia, M.Ikeda, Z.Basiao, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Aquaculture Research 36

      ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inheritance mode of fifteen newly developed microsatellite DNA markers in Barfin flounder and spotted halibut2004

    • 著者名/発表者名
      M.M.O.V.Romo, M.Aritaki, M.Nakajima, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Fish Genetics and Breeding Science 34

      ページ: 31-36

    • NAID

      40007147224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relatedness inferred from microsatellite genotypes as a tool for broodstock management of Japanese flounder P.olivaceus2004

    • 著者名/発表者名
      M.Sekino, T.Sugaya, M.Hara, M.Hara, N.Taniguchi
    • 雑誌名

      Aquaculture 233

      ページ: 163-172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Broodstock management for stock enhancement programs of marine fish with assistance of DNA marker (a Review). In Stockenhancement and sea ranching2004

    • 著者名/発表者名
      N.Taniguchi (2004), [K.M.Leber, S.Kitada, H.L.Blankenship, T.Svasand (EDS.)
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      Blackwell publishing, Oxford.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Broodstock management for stock enhancement programs of marine fish with assistance of DNA marker (a Review). In Stock enhancement and sea ranching (K.M.Leber, S.Kitada, H.L.Blankenship, T.Svasand(EDS.))2004

    • 著者名/発表者名
      N.Taniguchi
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      Black well publishing, Oxford.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Nunokawa, N.Taniguchi: "Lack of mitochondrial gene flow between populations of the endangered amphidromous fish Plecoglossus altivelis ryukyuensis inhabiting Amamiohima Island"Fisheries Science. 69. 1162-1168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohara, N.Taniguchi: "Preliminary study on genetic diversity evaluated by 11 microsatellite markers in Kuromejina Girella leonine and Mejina Girella punctata"Fisheries Science. 69. 861-863 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ortega-Villaizan Romo, M.Nakajima, N.Taniguchi: "Isolation and characterization of microsatellite DNA markers in the rare species barfin flounder (Verasper moseri) and its closely related species spotten halibut (Verasper bariegatus)"Molecular Ecology Notes. 3. 629-631 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe, M.Yoshida M.Nakajima, N.Taniguchi: "Isolation and characterization of 43 microsatellite DNA markers for guppy (Poecilia reticulate)"Molecular Ecology Notes. 33. 61-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.R.R.Romana-Eguia, M.Ikeda, Z.Basiao, N.Taniguchi: "Genetic diversity in farmed Asian Nile and red hybrid tilapia stocks evaluated from microsatellite and mitochondrial analysis"Aquaculture. (受理印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] U.Sun, S.Liu, G.Zhao, S.He, Q.Wu, N.Taniguchi, Q.Yu: "Genetic structure of Chinese sucker population Myxocypris asiaticus in the Yangtze River base on mitochondrial DNA marker"Fisheries Science. (受理印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Taniguchi, R.Perez-Enriquez, E.Nugroho: "DNA markers as a tool for genetic management of broodstock for aquaculture. In Aquatic Genomics"Springer-Verlag, Tokyo. 417-429 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi