• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レドックス調節因子チオレドキシン結合タンパク質による老化・増殖制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15209015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関京都大学

研究代表者

淀井 淳司  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80108993)

研究分担者 中村 肇  京都大学, 医学部附属病院, 助教授 (70303914)
増谷 弘  京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (50252523)
鍋島 陽一  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60108024)
広田 喜一  産業技術総合研究所HSSセンター, 主任研究員 (00283606)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
50,700千円 (直接経費: 39,000千円、間接経費: 11,700千円)
2005年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2004年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2003年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
キーワードチオレドキシン / TBP-2 / レドツクス / 老化 / 癌 / ライ症候群 / ビタミンD / メタボリックシンドローム / thioredoxin / レドックス / 糖脂質代謝 / 癌抑制 / 高脂血症 / 絶食 / シオレドキシン結合タンパク質 / 細胞増殖 / 遺伝子改変マウス / チオレドキシン結合タンパク質
研究概要

<TBP-2遺伝子欠損マウス>TBP-2による老化・増殖制御機構を解析するため、TBP-2KOマウスを作成し、検討を行った。TBP-2 KOマウスは通常の飼育条件下では、顕著な異常を観察しなかったが、絶食下の生存率が低下し、顕著な出血傾向を示すことを明らかにした。血液凝固異常を観察し、絶食時の出血傾向の原因の一つと考えられた。また、TBP-2KOマウスは、絶食時に血清中のトリグリセリド、コレステロールの上昇、高インスリン血症に起因する低血糖などの糖・脂質代謝異常を示すことを明らかにした。さらに、これらの原因として、クエン酸サイクルの不全によるアセチルCoAの利用障害が存在することを明らかにした。TBP-2KOマウスのこのような表現型は、ヒトのReye症候群と類似しており、このモデルマウスとしての有用性を示した。
<TBP-2トランスジェニック(TG)マウス>また、TBP-2TGマウスを作成し、解析を行った。TBP-2TGマウスは、血清中のトリグリセリド、コレステロールの低下、高血糖などの糖・脂質代謝異常を示すことを明らかにした。これらの表現型は、TBP-2KOマウスと鏡像関係にあり、TBP-2が絶食時などにエネルギー源を糖から脂質へ移行する上で重要な役割を担っていると考えられた。また、TBP-2TGマウスは、体重および体脂肪の減少、骨異常などの老化類似症状を呈するものがあり、これらについては老化モデルマウスとしての有用性を示すことができた。
<HTLV-1感染細胞におけるTBP-2の役割>HTLV-1の感染細胞ではTBP-2遺伝子のサイレンシングが、プロモーター領域のDNAのメチル化、ピストンの脱アセチル化によって起こっていることを明らかにした。TBP-2遺伝子の癌抑制遺伝子としての可能性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Impaired fatty acid utilization in thioredoxin binding protein-2 (TBP2)-deficient mice : a unique animal model of Reye syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      岡新一 他
    • 雑誌名

      FASEB J 20

      ページ: 121-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of interleukin-2-dependency in HTLV-I-infected Tcells on gene silencing of thioredoxin-binding protein-2.2006

    • 著者名/発表者名
      Ahsan MK et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 2181-2191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thioredoxin-binding protein-2 (TBP-2)-like inducible membrane protein (TLIMP) in a novel Vitamin D3 and PPAR-γ ligand target protein that regulates PPAR-γ signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      岡新一 他
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 733-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired fatty acid utilization in thioredoxin binding protein-2 (TBP2)-deficient mice : a unique animal model of Reye syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Oka et al.
    • 雑誌名

      FASEB J 20

      ページ: 121-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of interleukin-2-dependency in HTLV-I-infected T cells on gene silencing of thioredoxin-binding protein-2.2006

    • 著者名/発表者名
      Ahsan MK et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 2181-2191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thioredoxin-binding protein-2 (TBP-2)-like inducible membrane protein (TLIMP) is a novel Vitamin D3 and PPAR-γ ligand target protein that regulates PPAR-γ signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Oka et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 733-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired fatty acid utilization in thioredoxin binding protein-2 (TBP-2)-deficient mice : a unique animal model of Reye syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Oka, S et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20・1

      ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thioredoxin-binding protein-2-like inducible membrane protein is a novel vitamin D3 and peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) gamma ligand target protein that regulates PPARgamma signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Oka, S et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147・2

      ページ: 733-743

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The involvement of thioredoxin and thioredoxin binding protein-2 on cellular proliferation and aging process.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T. et al.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad.Sci. 1055

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Importin alpha 1(Rch1) mediates nuclear translocation of thioredoxin-binding protein-2(TBP-2/VDUP1)2004

    • 著者名/発表者名
      Nishinaka, Y. et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279・36

      ページ: 37559-37565

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.(5名): "The role of thioredoxin in the aging process : involvement of oxidative stress"Antioxidants and Redox Signaling. 5・5. 563-570 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kondo, et al.(8名): "Redox-sensing release of human thioredoxin from T lymphocytes with negative feedback loops"Journal of Immunology. 172・1. 442-448 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kasuno, et al.(8名): "Nitric oxide induces hypoxia-inducible factor 1 activation that is dependent on MAPK and phosphatidylinositol 3-kinase signaling"Journal of Biological Chemistry. 279・4. 2550-2558 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishinaka, et al.(10名): "Loss of thioredoxin-binding protein-2/vitamin D3 up-regulated protein 1 in human T-cell leukemia virus type I-dependent T-cell transformation : implications for adult T-cell leukemia leukemogenesis"Cancer Research. 64・4. 1287-1292 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi