• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予防放射線医学の確立を目指した冠動脈硬化イメージングに関する集学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15209039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

西村 恒彦  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (70237733)

研究分担者 牛嶋 陽  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (20275209)
山田 惠  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80315960)
木津 修  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (70305598)
伊藤 博敏  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (60360038)
大槻 克一  京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (90254325)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
32,110千円 (直接経費: 24,700千円、間接経費: 7,410千円)
2005年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2004年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2003年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード予防放射線医学 / 冠動脈プラーク / マルチスライスCT / MR / 分子イメージング / 融合画像 / 冠動脈硬化イメージング / 不安定プラーク / 動脈硬化巣 / FDG-PET / 放射線予防医学 / 高速MRI技術 / ^<99m>Tc-Annexin
研究概要

放射線医学の分野において、Preventive Medicineの概念を導入した診療・研究は極めて少ない。大部分は出来上がった病態の解明に基づき、病理所見などとの対比で研究が進められてきた。しかし、高度のIT技術の導入に基づくCT/MRにおける時間・空間分解能の向上、PET/SPECTにおける分子画像を表現するトレーサの開発により、病気の前段階をより明確に検出できるようになってきた。とりわけ、冠動脈疾患において急性冠症候群は不安定プラークの破綻によるものであり、必ずしも冠動脈狭窄のみがその原因でないことが明らかになりつつある。また、スタチンなどの抗高脂血症剤によるコレステロール低下療法がプラークを安定化させ、心筋梗塞の発症率を低下させることが報告されている。本研究では、マルチスライスCTやMRIなどの高速イメージング手法を用いた冠動脈硬化に関する壁性状も含めた形態情報とSPECT/PETを用いた分子画像も含めた機能・代謝情報を組合せ、実験モデルを用い基礎的に検証し、かつ臨床的に対比検討することにより、集学的に冠動脈硬化イメージングに関する研究成果を得ることができた。
本研究で得られる成果として、まず第1にがん、脳卒中と並んで多い虚血性心疾患における予防放射線医学としての冠動脈硬化イメージングの役割が確立されることがあげられる。第2に、冠動脈硬化イメージングにより予防医学の時代において病変の早期検出に基づく早期治療が定着し、冠インターベンションや血行再建術を大幅に減少させ、医療費の軽減とQ.O.Lの向上につながる。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

研究成果

(23件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書 文献書誌

  • [雑誌論文] Imaging of lesions in a murine rheumatoid arthritis model with a humanized anti-interleukin-6 receptor antibody.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Nishimoto N, Yoshizaki K, Nishimura T 他1名.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 19

      ページ: 261-266

    • NAID
      10017671890
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Imaging of lesions in a murine rheumatoid arthritis model with a humanized anti- interleukin-6 recepter antibody.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Nishimoto N, Kishimoto T, Yoshizaki K, Nishimura T.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 19

      ページ: 261-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Imaging of lesions in a murine rheumatoid arthritis model with a humanized anti-interleukih-6 receptor antibody.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Nishimoto N, Nishimura T 他2名
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 19

      ページ: 627-631

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-institution preference-based variability of ejection fraction and volumes using quantitative gated SPECT with (99m) Tc-tetrofosmin : a multicentre study involving, 106 hospitals.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nishimura T.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 33

      ページ: 127-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pitfalls of FDG-PET for the diagnosis of osteoblastic bone metastases in patients with breast cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakai T, Okuyama C, Kubota T, Nishimura T 他3名
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 32

      ページ: 1253-1258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Images in cardiovascular medicine. Continuous thrombus in the right and left atria penetrating the patent foramen ovalis.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto A, Yaku H, Doi K, Ito H, Nishimura T 他6名
    • 雑誌名

      Circulation 112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 冠動脈疾患を非侵襲的に診断する 心筋シンチグラフィー2005

    • 著者名/発表者名
      西村恒彦
    • 雑誌名

      新・心臓病診療プラクティス4冠動脈新患を診るI

      ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Myocardial scintigraphy using a fatty acid analogue detects coronary artery disease in hemodialysis patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Hashimoto T, Nishimura T, Ono T 他6名.
    • 雑誌名

      Kidney Int 66

      ページ: 811-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ito H, Nakamura H, Mori S, Nishimura T 他8名.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myocardial scintigraphy using a fatty acid analogue detects coronary artery disease in hemodialysis patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Hashimoto T, Kobayashi H, Fukuda T, Okino K, Yamamoto N, Fujita H, Inoue N, Nishimura T, Ono T.
    • 雑誌名

      Kidney Int 66

      ページ: 811-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stroke patients' evolving symptoms assessed by tractography.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ito H, Nakamura H, Kizu O, Akada W, Kubota T, Goto M, Konishi J, Yoshikawa K, Shiga K, Nakagawa M, Mori S, Nishimura T.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging 20

      ページ: 923-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of exercise-induced left ventricular systolic dysfunction using gated SPECT in patients with coronary artery disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Zen K, Azuma A, Nishimura T 他8名
    • 雑誌名

      J Nucl Cardiol 11

      ページ: 152-158

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Myocardial position emission computed tomographic images obtained with fluorine-18fluoro-2-deoxyglucose predict the response of idiopathic dilated cardiomyopathy patients to beta-blockers.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, Kusuoka H, Maruyama K, Nishimura T 他2名
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 43

      ページ: 224-233

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Myocardial scitigraphy using a fatty acid analogue detects coronary artery disease in hemodialysis patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Hashimoto T, Kobayashi H, Nishimura T 他6名
    • 雑誌名

      Kidney International 66

      ページ: 811-819

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired cardiac response to exercise in post-menopausal women : relationship with peripheral vascular function.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka J, Node K, Hasegawa S, Hori M, Nishimura T 他5名.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun 24

      ページ: 383-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 99mTc-hynic-annexin V imaging to evaluate inflammation and apoptosis in rats with autoimmune myocarditis.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokita N, Hasegawa S, Strauss HW, Nishimura T 他4名.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 30

      ページ: 232-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired cardiac response to exercise in post-menopausal women : relationship with peripheral vascular function.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka J, Node K, Hasegawa S, Paul AK, Mu X, Maruyama K, Nakatani D, Kitakaze M, Hori M, Nishimura T.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun 24

      ページ: 383-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 99mTc-hynic-annexin V imaging to evaluate inflammation and apoptosis in rats with autoimmune myocarditis.2003

    • 著者名/発表者名
      Tokita N, Hasegawa S, Maruyama K, Izumi T, Blankenberg FG, Tait JF, Strauss HW, Nishimura T.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 30

      ページ: 232-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 新目でみる循環器病シリーズ6 心臓核医学検査2005

    • 著者名/発表者名
      西村恒彦
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 機能・代謝画像診断法と分子画像2003

    • 著者名/発表者名
      西村 恒彦
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      南山堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi