• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

味覚受容・神経情報伝達システム形成の分子基盤とその再構築

研究課題

研究課題/領域番号 15209061
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

二ノ宮 裕三  九州大学, 大学院歯学研究院, 教授 (50076048)

研究分担者 重村 憲徳  九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (40336079)
三浦 裕仁  独立行政法人 食品総合研究所, 主任研究員 (80353936)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
36,010千円 (直接経費: 27,700千円、間接経費: 8,310千円)
2005年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2004年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2003年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
キーワード味細胞応答 / 味神経応答 / 味覚受容体 / ガストジューシン / TRPM5チャネル / シナプス形成 / 味覚情報伝達 / 味細胞 / 味覚神経情報伝達 / シナプス / スパイク発生味細胞 / 味覚応答 / ホルモン受容体 / ルースパッチ法 / 鼓索神経 / 舌咽神経 / single cell RT-PCR / T1r3-KOマウス / Ggust-KOマウス / TRPM5-KOマウス / シナプス形成関連分子 / 受容体関連分子
研究概要

昨年度までの研究で、1)味細胞のスパイク応答記録と分子発現との共解析システムの開発とそれによるデータ取得、2)受容体Tlr3、G-タンパクGgust、チャネルTRPM5のそれぞれのKOマウスの味神経応答の解析において一定の結果が得られた。すなわち、甘味応答味細胞はTlr3とGgustを異なる組み合わせで発現し、Tlr3-KOマウスの神経応答で複数甘味受容経路が示唆される結果と一致すること、SNAP25の発現は認められず、記録した細胞はシナプスを持たないII型である可能性が示唆されること、3種のKOマウスの味応答の比較では、Tlr3-KOのみならず、GgustおよびTRPM5-KOにおいても甘味応答は消失せず残存することから、複数甘味細胞内経路の存在が示唆されることが分かった。本年度は、細胞応答の解析は例数を加えより詳細な解析を行うこと、神経応答はTRPM5-KOマウスのデータの不足を補うこと、また単一神経線維のレベルの解析を加え、味細胞から神経線維への情報伝達特性を解析すること、さらに、味蕾、神経節細胞の分子発現の解析を継続し行った。その結果、応答が得られた細胞数90個で、発現分子の解析例が30まで達し、その結果SNAP25発現細胞は数個に留まり、多くはシナプスのないII型味細胞の可能性が高いことが判明した。単一神経線維の応答を解析し、その特性を比較すると、味細胞の特性とほぼ一致することが分かり、スパイク発生味細胞から味神経へ何らかの方法で情報伝達がなされている可能性が示唆された。TRPM5-KOマウスの解析では特に甘味応答の温度特異性が消失していることが判明し、その結果はNature誌に発表することができた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Heat-activation of the taste channel TRPM5 underlies thermal sensitivity to sweet.2005

    • 著者名/発表者名
      Taravera K., Yasumatsu K., Voet T, Droogmans G., Shigemura N., Ninomiya Y., Nilius B
    • 雑誌名

      Nature 438

      ページ: 1022-1025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of amiloride-sensitive epithelial sodium channels in mouse taste cells after chorda tympani nerve crush.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigemura N, Islam AA, Sadamitsu C, Yoshida R, Yasumatsu K, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 531-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse strain differences in gurmarin-sensitivity of sweet taste responses are not associated with polymorphisms of the sweet receptor gene, Taslr3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanematsu K, Yasumatsu K, Yoshida R, Shigemura N, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 491-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal changes in NCAM immunoreactivity during taste cell differentiation and cell lineage relationships in taste buds.2005

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Kato H, Kusakabe Y, Ninomiya Y, Hino A
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 367-375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of amiloride-sensitive epithelial sodium channels in mouse taste cells after chorda tympani nerve crush.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigemura N, Islam AA, Sadamitsu C, Yoshida R, Yasumatsu K. Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 531-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse strain differences in gurmarin-sensitivity of sweet taste responses are not associated with polymorphisms of the sweet receptor gene, Tas1r3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanematsu K, Yasumatsu K, Yoshida R, Shigemura N, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 491-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temporal changes in NCAM immunoreactivity during taste cell differentiation and cell lineage relationships in taste buds.2005

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Kato H, Kusakabe Y, Ninomiya Y. Hino A
    • 雑誌名

      Chemical Senses 30

      ページ: 367-375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heat-acivation of the taste channel TRPM5 underlies thermal sensitivity to sweet.2005

    • 著者名/発表者名
      Talavera K., Yasumatsu K., Voet T., Droogmans G., Shigemura N., Ninomiya Y., Margolskee RF., Nilius B
    • 雑誌名

      Nature 438

      ページ: 1022-1025

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of amiloride-sensitive epithelial sodium channels in mouse taste cells after nerve crush.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigemura N, Islam AA, Sadamitsu C, Yoshida R, Yasumatsu K, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chem Senses 30

      ページ: 531-538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mouse strain differences in Gurmarin-sensitivity of sweet taste responses are not associated with polymorphisms of the sweet receptor gene, Tas1r3.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanematsu, Yasumatsu K, Yoshida R, Shigemura N, Ninomiya Y
    • 雑誌名

      Chem Senses 30

      ページ: 491-496

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal changes in NCAM immunoreactivity during taste cell differentiation and cell lineage relationships in taste buds.2005

    • 著者名/発表者名
      Miura H, Kato H, Kusakabe Y, Ninomiya Y, Hino A
    • 雑誌名

      Chem Senses 30

      ページ: 367-375

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Taste receptor cells responding with action potentials to taste stimuli and their molecular expression of taste genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida R., Sanematsu K., Shigemura N., et al.
    • 雑誌名

      Chem.Senses 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recovery of salt taste responses and PGP9.5 immunoreactive taste bud cells during regeneration of the mouse CT nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasumatsu K., Shigemura N., Yoshida R., Ninomiya Y.
    • 雑誌名

      Chem.Senses 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of dpa locus in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigemura N., Yasumatsu K., Yoshida R., et al.
    • 雑誌名

      Chem.Senses 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] cDNA microarray screening for taste-bud-specific genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Y., Shindo Y., Miura H.et al.
    • 雑誌名

      Chem.Senses 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Introductory remarks on umami research : candidate receptors and signal transduction mechanisms on umami.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Ninomiya Y.
    • 雑誌名

      Chem.Senses 30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Umami taste responses are mediated by alpha-transducin and alpha-gustducin2004

    • 著者名/発表者名
      He W., Yasumatsu K.et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24

      ページ: 7674-7680

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Damak S., Rong M., Yasumatsu K.et al.: "Detection of sweet and umami in the absence of taste receptor T1r3"Science. 301. 850-853 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumatsu K., Kaatsukawa H., Sasamoto K., Ninomiya Y.: "Recovery of amiloride-sensitive neural coding during regeneration of the gustatory nerve : behavioral-neural correlation"J.Neurosci.. 23. 4362-4368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta R.et al.: "Conditioned taste aversion learning in leptin-receptor-defiecient db/db mice"NeurobioL Learn Mem.. 80. 105-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murata Y. et al.: "Gurmarin suppression of licking responses to sweetener-quinine mixtures in C57BL mice"Chem.Senses. 28. 237-243 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kim M.R.et al.: "Regional expression patterns of taste receptors and gustducin in the mouse tongue"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 312. 500-506 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigemura N. et al.: "Leptin modulates behavioral responses to sweet substances by influencing peripheral taste structure"Endocrinol.. 145. 839-847 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi