• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科用小型MRIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15209063
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関岡山大学

研究代表者

加藤 博和  岡山大学, 医学部, 教授 (60127511)

研究分担者 浅海 淳一  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60184131)
本多 康聡  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40284070)
柳 文修  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50284071)
高橋 則雄  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40108121)
山本 尚武  岡山大学, 医学部, 教授 (50032941)
岸 幹二  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30033202)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2006年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2005年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2004年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2003年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワードMRI / 歯科 / Unilateral磁石 / NMR / 最適化手法 / 歯科用MRI / unilateral MRI / one-sided型 MRI / 開磁路型磁気回路 / 緩和時間 / ファントム / 画像再構成
研究概要

歯科用小型MRIを作製するため,ファントムの開発,磁気回路の設計,磁気回路の試作,MRI装置の試作,信号の採取を行い,画像の再構成を行った。この研究成果として側方型磁気回路の特許申請を行った。
1.ファントムの開発:すべての人体組織と等価なT1およびT2緩和時間,さらに脂肪を除くすべての人体組織と等価な電気伝導度をもつファントムを開発した。このファントムは固形ゲルであることから色々な形状のファントムを作製することが可能である。
2.磁気回路設計アルゴリズムの開発:開磁路型磁気回路は構造上空間的に均一な磁場を生成することが困難である。そこで,磁気回路の設計方法として,複数の目的関数を効果的に減少させることができるScaled Evolution Strategy法を提案した。
3.磁気回路の試作:上記設計方法により,側方型の磁気回路を作製した。
4.MRI装置の試作:頭部を挿入できる小型磁気回路,およびMRI装置を作製し,画像の再構成を行った。
5.側方型磁気回路の開発:通常,側方型磁気回路では,磁気回路表面より離れるに従い磁場が弱くなるが,今回の研究では磁気回路表面より離れた位置における磁場分布が,3次元空間において均一になる磁気回路の設計をおこなうことができた。この磁気回路では,16個の磁石ブロックを組み合わせることにより,磁気回路の表面より離れた位置において磁場方向が磁気回路の表面に対して平行になる。3次元有限要素法による計算の結果,外形400 mm x 400 mm x 200 mmの磁気回路において,磁気回路表面より55 mm離れたROIにおける磁束密度は64.5mT,均一度はROIが10 mm x 10 mm x1 mmのとき28ppm,そして20 mm x 20 mm x 10 mmのとき613 ppmとなった。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (3件) 産業財産権 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Fundamental investigation of 3-D optimal design of open typemagnetic circuit producing uniform field2008

    • 著者名/発表者名
      Norio Takahashi
    • 雑誌名

      The International Journal for Computation and Mathematics in Electrical and Electronic Englineering 27(1)

      ページ: 144-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fundamental inverstigation of 3-D optimal design of open type magnetic circuit producing uniform field2008

    • 著者名/発表者名
      Norio, Takahashi, et. al.
    • 雑誌名

      The International Journal for Computation and Mathematics in Electrical and Electronic Engineering 27

      ページ: 144-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field generator and magnetic resonance imaging system with the magnetic field invented2007

    • 著者名/発表者名
      Hifirokazu, Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Foreign Application of Patent

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Magnetic field generator and magnetic resonance imaging system with the magnetic field invented2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Patent in Japan 2006-209214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fundamental Investigation of 3-D Optimal Design of Open Type Magnetic Circuit Producing Uniform Field2006

    • 著者名/発表者名
      K. Akiyama, N. Takahashi, H. Kato, K. Kishi
    • 雑誌名

      Proceedings ofEMF 2006

      ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小型MRIの作製2006

    • 著者名/発表者名
      加藤博和, 花元克巳, 山本尚武, ら
    • 雑誌名

      医学物理 26Sup.2

      ページ: 93-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Composition of MRI phantoms equivalent to human tissues2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      Medical Physics 32(10)

      ページ: 3199-3208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Composition of MRI phantoms enuivalent to human tissues2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Medical Physics 32

      ページ: 3199-3208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a new hybrid gel phantom using carrageenan and gellan gum for visualizing three-dimensional tempreture distribution during hyperthermia and radiofrequency ablation2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuroda
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 27

      ページ: 175-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermiausing carrageenan gel-relationship between dielectric properties and NaCl concentration2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia 20(5)

      ページ: 529-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 開磁路型MRI装置の磁気回路に関する最適設計法の基礎的検討2004

    • 著者名/発表者名
      岡本吉史
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会 MAG-04-156

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermia using carrageenan gel - relationship between dielectric properties and NaCl concentration2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kato, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia 20

      ページ: 529-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The fundamental investigation of optimal design of magnetic circuit for open type MRI equipment2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, Okamoto, et. al.
    • 雑誌名

      Technical Meeting on Magnetics, IEE Japan MAG-04-156

      ページ: 63-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermia using carrageenan gel -relationship between dielectric properties and NaCl concentration2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia 20(5)

      ページ: 529-538

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermia using carrageenan gel - relationship between T1 and T2 values and NaCl concentration2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yoshida
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia 20(8)

      ページ: 803-814

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] MRIにおけるサンプリング時間の測定と画像の再構成2004

    • 著者名/発表者名
      加藤博和
    • 雑誌名

      岡山大学医学部保健学科紀要 14(2)

      ページ: 121-128

    • NAID

      120002307209

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育・研究用小型MRIの開発-シ-ケンシャルパルスの生成-2004

    • 著者名/発表者名
      帆足正勝
    • 雑誌名

      日本放射線技術学会雑誌 60(9)

      ページ: 1197-1197

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育・研究用小型MRIの開発-傾斜磁場コイルの設計と作製-2004

    • 著者名/発表者名
      青山良宏
    • 雑誌名

      日本放射線技術学会雑誌 60(9)

      ページ: 1196-1197

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a tissue-equivalent MRI phantom using carrageenan gel2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yoshimura
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medicine 50

      ページ: 1011-1017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a tissue-equivalent MRI phantom using carrageenan gel2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Yoshimura, et. al.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medicine 50

      ページ: 1011-1017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A design of permanent magnet array for unilateral NMR device

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kato
    • 雑誌名

      Concepts in Magnetic Resonance, Part B (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A design of permanent magnet array for unilateral NMR device

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu, Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Concepts in Magnetic Resonance, Part B (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 放射線物理学2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤真広
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 新・医用放射線技術実験2005

    • 著者名/発表者名
      田中 仁
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 標準MRI2004

    • 著者名/発表者名
      杉村和朗
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [産業財産権] 磁界生成器及びこの磁界生成器を備えた核磁気共鳴装置2007

    • 発明者名
      加藤博和, 他
    • 権利者名
      岡山大学, 他
    • 出願年月日
      2007-07-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 磁界生成器及びこの磁界生成器を備えた核磁気共鳴装置2006

    • 発明者名
      加藤博和, 他
    • 権利者名
      岡山大学, 他
    • 出願年月日
      2006-07-31
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤博和: "ハイパーサーミア装置の操作ガイド III 腔内加温法"日本ハイパーサーミア誌. 19. 106-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshimura: "Development of a tissue-equivalent MRI phantom using carrageenan gel"Magnetic Resonance in Medicine. 50. 1011-1017 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤博和: "MRIにおけるサンプリング時間の測定と画像の再構成"岡山大学医学部保健学科紀要. (accepted).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibuya: "A protein kinase inhibitor, promotes the development of thermotolerance in BHK21 and tsAF8 Cells"Japanese Journal of Hyperthermic Oncology. 19(4). 187-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato: "Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermia using carrageenan gel 1.Relationship between dielectric properties and NaCl..."International Journal of Hyperthermia. (accepted).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yoshida: "Development of a phantom compatible for MRI and hyperthermia using carrageenan gel 2.Relationship between T1 and T2 values and NaCl..."International Journal of Hyperthermia. (accepted).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤公一: "人体電磁ファントムに関する調査研究の体系化"社団法人 電子情報通信学会. 50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi