• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護情報の活用を通した看護の質の向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15209072
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東京大学

研究代表者

菅田 勝也  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20143422)

研究分担者 杉下 知子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (60010063)
数間 恵子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10114258)
村嶋 幸代  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60123204)
綿貫 成明  藍野大学, 医療保健学部, 助教授 (20270902)
武村 雪絵  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70361467)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
38,480千円 (直接経費: 29,600千円、間接経費: 8,880千円)
2004年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2003年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
キーワード看護情報 / 看護行為用語 / 標準化 / 安全管理 / 質改善 / ベンチマーキング / 視点の動き / 退院支援 / 看護用語 / 臨床指標
研究概要

1.多領域看護専門職の検討により選定した6領域32分野211用語を標準化しく「看護行為用語分類」を作成した。さらに、行為ラベル、定義、同義語、およびコード番号の4つの構成要素を用いて、新たに情報交換コードを付与し、看護記録の電子化に対応できる標準用語として「看護行為用語-電子化対応版」を提案した。
2.医療安全管理者のフォーカス・グループ・インタビューから、組織系統や業務整理上の課題と、今後の展望として、問題解決能力を備えた組織横断的専任チームや医事紛争対応専門職の育成、国家資格化などが抽出された。有害事象データ収集方法について2病院で調査検討した後、10病院40病棟で、看護の質関連の有害毒象とその発生リスク要因を16週間、また患者と職員の意識を調査し、質のベンチマーキングを行った。アイマークレコーダを用いて、輸液ポンプ操作時の視点の動き、文書の一部を下線で強調した時の視点の動き、医師指示書情報の読み落としについて検討し、正確な情報把握と個人特性の関係を明らかにした。豪州および北欧諸国の医療の算管理・安全管理システムと研究の現状調査から、多施設の臨床指標や事故事例を収集しているが、全国規模のデータベースは開発蠢上で、分析評価を通しての政策的働きかけが今後の課題であった。
3.4病院から自宅退院した65歳以上の入院患者150名を対象として、退院支援についてのインタビュー調査と質問紙調査を行い、内10名は訪問して調査し、また看護師にも質問紙調査をした。退院支援部署を紹介されないケースで情報伝達の不備が見られた。サービス内容の説明や医療処置・介護の指導などについて支援が不十分で、退院直前の支援が少なからずあり、入院当初から患者・家族と共に退院に向けた準備を進めていく必要性が示された。看護師による退院支援の実施の評価と、患者による評価とは必ずしも一致していなかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 諸外国における看護情報の活用と看護の質向上・3 ノルウェーにおける医療・看護サービスの質管理データベース2006

    • 著者名/発表者名
      李廷秀, 菅田勝也, 綿貫成明, 矢野正子
    • 雑誌名

      看護管理 16

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸外国における看護情報の活用と看護の質向上・4 デンマーク医療の質改善計画-質指標調査結果の活用と質改善の取り組み2006

    • 著者名/発表者名
      綿貫成明, 菅田勝也, 李廷秀, 矢野正子
    • 雑誌名

      看護管理 16

      ページ: 152-157

    • NAID

      40007127982

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nursing quality improvement by use of nursing-related information in the foreign countries 3 : Database for quality management of medical and nursing services in Norway.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee JS, Kanda K, Watanuki S, Yano M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Nursing Administration 16(1)

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nursing quality improvement by use of nursing-related information in the foreign countries 4 : Danish national program to improve quality of healthcare : Healthcare quality improvement activities by use of the result of the clinical indicator survey.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanuki S, Kanda K, Lee JS, Yano M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Nursing Administration 16(2)

      ページ: 152-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸外国における看護情報の活用と看護の質向上・1 豪州における医療の質・安全管理-質・安全性に関わる情報の収集と活用2005

    • 著者名/発表者名
      武村雪絵, 松谷千枝, 山岸まなほ, 菅田勝也
    • 雑誌名

      看護管理 15

      ページ: 917-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諸外国における看護情報の活用と看護の質向上・2 豪州LCMヘルスケア・カルバリー病院のリスク管理2005

    • 著者名/発表者名
      武村雪絵, 松谷千枝, 山岸まなほ, 菅田勝也
    • 雑誌名

      看護管理 15

      ページ: 1014-1020

    • NAID

      40007035776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nursing quality improvement by use of nursing-related information in the foreign countries 1 : Quality and safety management of healthcare in Australia.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura Y, Matsutani C, Yamagishi M, Kanda K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Nursing Administration 15(11)

      ページ: 917-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nursing quality improvement by use of nursing-related information in the foreign countries 2 : Risk management at the LCM Health Care Calvary Hospital in Australia.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura Y, Matsutani C, Yamagishi M, Kanda K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Nursing Administration 15(12)

      ページ: 1014-1020

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 退院支援実践の現状と課題(<特集>第15回日本在宅医療研究会学術集会)2004

    • 著者名/発表者名
      永田智子
    • 雑誌名

      癌と化学療法 31 Suppl.II

      ページ: 159-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current situation and problems inherent to discharge planning in practice. (Special topics : The 15th Japan Society for Home Therapy Research).2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata S.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cancer and Chemotherapy 31.Suppl.II

      ページ: 159-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 看護行為用語分類2005

    • 著者名/発表者名
      日本看護科学学会第6期・7期看護学学術用語検討委員会
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Nihon-kango-kyoukai-shuppan-kai2005

    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      The 6th and 7th Steering Committee for Scientific Nursing Termino- logy of the Japan Academy of Nursing Science. Classification of Nursing Practice.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi