• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北部ルソン島ラロ貝塚群の発掘調査-先史狩猟採集社会と農耕社会の相互関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15251005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

小川 英文  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20214025)

研究分担者 青柳 洋治  上智大学, 外国語学部, 教授 (60146800)
小池 裕子  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (40107462)
富岡 直人  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (90241504)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 講師 (50309887)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
35,230千円 (直接経費: 27,100千円、間接経費: 8,130千円)
2005年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2004年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2003年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード狩猟採集社会の存続 / 農耕社会との食料・労働力 / 相互依存関係の歴史過程 / 地域的土器編年体系 / GIS地図情報データベース / AMS14C年代測定法 / 安定同位体古食餌分析 / 古環境復元 / 農耕社会との食料・労働力の交換
研究概要

3年間にわたり、考古学・古環境学・先史人類学の各班に分かれて調査を実施し、以下の成果を残すことができた。
1.ラロ貝塚群7000年間の遺物群の型式学的編年体系を新たなAMS14C測定年代値を得て、よりも精緻なものとした。その編年序列は剥片石器群(7000-4000caIBP)、赤色土器(4000-3700caIBP)、無文赤色土器群(3400-3000caIBP)、有文赤色土器群(2900-2400caIBP)、有文黒色土器群(2300-1500caIBP)、無文黒色土器群(1500-1000caIBP)、貿易陶磁(600-500caIBP)の7期の時代的変遷をたどることが明らかとなった。また従来ラピタ土器との関連が指摘されてきた有文赤色土器群は、新たに2900-2400caIBPの測定値を得たため、ラピタ土器よりも新しいことが確認された。
2.丘陵地域開地遺跡の発掘調査によって、有文赤色スリップ土器群と剥片石器との共伴が確認され、低地と丘陵との関係を直接示唆する資料を得た。
3.ラロ貝塚群最大規模のカタヤワン貝塚が、長さ2km、幅100m、深さ2mにおよぶ、東南アジア最大の淡水産貝塚であることを明らかにした。またドゥモン貝塚ガエラン遺跡の調査では、当該地域における剥片石器から土器への転換を示す遺跡であることが確認された。
4.自然科学分野の調査では、黒色土器内部から抽出した炭素から直接、年代測定を行う方法を確立した。カガヤン川下流域全体の古環境と資源利用に関する調査では、古地形・古環境復元調査を継続中で、また貝塚出土遺物同定のため、現生淡水魚の骨格標本作製を完了した。地理情報システム(GIS)の導入により、遺跡群データベースのデジタル化が進んだ。
5.これらの成果を統合して、当該地域先史時代における狩猟採集社会と農耕社会との接触初期の社会的モデルを構築し、公刊した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 図書 (15件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 「完新世後期の越後平野中部における河川供給土砂の堆積場を考慮した地形発達史」2006

    • 著者名/発表者名
      小野映介, 大平明夫, 田中和徳, 鈴木郁夫, 吉田邦夫
    • 雑誌名

      第四紀研究 45(1)

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making Shell Middens - the Lal-lo Shell Middens, Northern Luzon.2006

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      The Resource Utilizations in Western Oceanian Islands(M.Intoh (ed.))(Tokyo : Akashi Shoten.)(In Japanese.)

      ページ: 173-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 完新世後期の越後平野中部における河川供給土砂の堆積場を考慮した地形発達史2006

    • 著者名/発表者名
      小野映介, 大平明夫, 田中和徳, 鈴木郁夫, 吉田邦夫
    • 雑誌名

      第四紀研究 45(1)

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Typological Chronology of Pottery Assemblages from the Lal-lo Shell Middens in Northern Luzon, Philippines.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      東南アジア考古学 25

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器〜無文黒色土器群期のAMS14C年代」2005

    • 著者名/発表者名
      三原正三, 小川英文, 田中和彦, 中村俊夫, 小池裕子
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 16

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「放射性炭素および熱ルミネッセンス年代測定による鍋島岳火山の噴火年代の検討」2005

    • 著者名/発表者名
      奥野 充, 前垣内勇作, 高島 勲, 中村俊夫, 稲永康平, 小林哲夫
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 35(1)

      ページ: 41-48

    • NAID

      110001130410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] He-Ar and Nd-Sr isotopic compositions of ultramafic xenoliths and host alkali basalts from the Korean peninsula.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno, others(9人中6番目)
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 39

      ページ: 341-356

    • NAID

      130004469134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithostratigraphy and sedimentary environments of The hominid-bearing Pliocene-Pleistocene Konso Formation in the Southern Main Ethiopian rift, Ethiopia. Palaeogeography, Palae pclimatology.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, S., Katoh, S., WoldeGabriel, G., Sato, H., Nakaya, H., Beyenen, Y., Suwa, G.
    • 雑誌名

      Palaeoecology 216

      ページ: 333-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「九州東岸,延岡平野北部における完新世中期の相対的海水準に関する資料-貝類・珪藻化石群集とAMS14C年代測定の結果-」2005

    • 著者名/発表者名
      大平明夫
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(自然科学) 12

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typological Chronology of Pottery Assemblages from the Lal-lo Shell Middens in Northern Luzon, Philippines.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Archaeology 25

      ページ: 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Archaeology of Social Interactions - Prehistoric Interdependent Relationships between hunter-Gatherers and Lowland Farmers.2005

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Forest People in the Asian Tropics (K.Ikeya(ed.)) (Kyoto : Jinbunshoin.)(In Japanese)

      ページ: 35-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS ^<14>C age of the Black Pottery Assemblages from the Lal-lo Shell Middens.2005

    • 著者名/発表者名
      Mihara, S., H.Ogawa, K.Tanaka, T.Nakamura, H.Koike
    • 雑誌名

      Summaries of Researches Using AMS at Nagoya University (T.Nakamura(ed.))(In Japanese) 16

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithostratigraphy and sedimentary environments of The hominid-bearing Pliocene-Pleistocene Konso Formation in the Southern Main Ethiopian rift, Ethiopia.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, S., Katoh, S., WoldeGabriel, G., Sato, H., Nakaya, H., Beyenen, Y., Suwa, G.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaepclimatology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器〜無文黒色土器群期のAMS 14 C年代.2005

    • 著者名/発表者名
      三原正三, 小川英文, 田中和彦, 中村俊夫, 小池裕子
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 16

      ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射性炭素および熱ルミネッセンス年代測定による鍋島岳火山の噴火年代の検討2005

    • 著者名/発表者名
      奥野 充, 前垣内勇作, 高島 勲, 中村俊夫, 稲永康平, 小林哲夫
    • 雑誌名

      福岡大学理学集報 35(1)

      ページ: 41-48

    • NAID

      110001130410

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] He-Ar and Nd-Sr isotopic compositions of ultramafic xenoliths and host alkali basalts from the Korean peninsula.2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno, other(9人中6番目)
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 39

      ページ: 341-356

    • NAID

      130004469134

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lithostratigraphy and sedimentary environments of The hominid-bearing Pliocene-Pleistocene Konso Formation in thesouthern Main Ethiopian rift, Ethiopia. Palaeogeography, Palaepclimatology.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, S., Katoh, S., WoldeGabriel, G., Sato, H., Nakaya, H., Beyenen, Y., Suwa, G.
    • 雑誌名

      Palaeoecology 216

      ページ: 333-357

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 九州東岸,延岡平野北部における完新世中期の相対的海水準に関する資料-貝類・珪藻化石群集とAMS14C年代測定の結果-2005

    • 著者名/発表者名
      大平明夫
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部紀要(自然科学) 12

      ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピン、ラロ貝塚群における剥片石器〜無文黒色土器群期のAMS^<14>C年代2005

    • 著者名/発表者名
      三原正三, 小川英文, 田中和彦, 中村俊夫, 小池裕子
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XVI

      ページ: 169-180

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ラロ貝塚群出土土器群の形式学的編年研究」2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      長野県考古学雑誌 105

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「川と山の民の考古学事始-フィリピン、ラロ貝塚群の編年研究」2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 518

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「カガヤン川下流域における貝塚遺跡群出土土器の編年的研究」2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      高梨学術奨励基金年報 平成16年度

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「ルソン島北部、鉄器時代貝塚の発掘調査-ラロ貝塚群、バガッグI貝塚の発掘調査」2004

    • 著者名/発表者名
      田中 和彦
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 520

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「時間のモノサシをつくる」2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      外大東南アジア研究 9

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronological Context of Non-Decorated Black Pottery Phase from Lal-lo Shell Middens - Analyses of the Black Pottery from Conciso Site, Catayuan Shell Midden, in the Lal-lo Shell Middens, Northern Luzon, Philippines.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Festshivft for Dr.Wilheilm G.Solheim II(V.Paz(ed.))(Quezon City : The University of the Philippines Press.)

      ページ: 184-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typological and Chronological Study on the Pottery Assemblages from Lal-lo Shell Middens, Northern Luzon, Cagayan.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Society of Nagano Prefecture (In Japanese.) 105

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making the Time Scale - Typological Chronology of the Pottery Assemblages from the Lal-lo Shell Middens.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of the Southeast Asian Studies, Tokyo University of the Foreign Studies (In Japanese) 9

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Archaeology of the Interdependent Relationships between Hunter-Gatherer and Farmers.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Archaeology(In Japanese) 518

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typological Chronology of the Pottery Assemblages from the Lower Cagayan River.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Annual Report of the Takanashi Foundation 2004 (In Japanese)

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excavation of the Iron Age Shell Midden in Northern Luzon - Bangag Shell Midden Excavation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Archaeology (In Japanese) 520

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Continuity and the Discontinuity of the Occupation of the Shell Midden Sites in the Lower Reaches of the Cagayan River Northern Luzon - with the Relation to the Floods of the Cagayan River'.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 雑誌名

      Festschrift for Wilhelm G Solheim II(V.Paz(ed.)) (Quezon City : The University of the Philippines Press)

      ページ: 158-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラロ貝塚群出土土器群の型式学的編年研究2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      長野県考古学雑誌 105

      ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 川と山の民の考古学事始-フィリピン、ラロ貝塚群の編年研究2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 518

      ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] カガヤン川下流域における貝塚遺跡群出土土器の編年的研究2004

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      高梨学術奨励基金年報 平成16年度

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ルソン島北部、鉄器時代貝塚の発掘調査-ラロ貝塚群、バガッグI貝塚の発掘調査2004

    • 著者名/発表者名
      田中 和彦
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 520

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ラロ貝塚群出土有文黒色土器群の型式学的編年研究」2003

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 雑誌名

      東南アジア考古学 23

      ページ: 23-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Afterimage of Wildness - Ideological Magnetic Field on the Past.2003

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Dawn of Wildness - History of Primitive Image (H.Stuart(ed.))(Kyoto : Sekaishisosha.)(In Japanese)

      ページ: 71-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typological and Chronological Study on the Decorated Black Pottery Assemblege from Lal-lo Shell Middens.2003

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Archaeology (In Japanese) 23

      ページ: 23-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Excavated Pottery of the San Lorenzolll Shell-midden, Lal-lo, Northern Luzon, Philippines.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Archaeology 23

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Continuity and the Discontinuity of the Occupation of the Shell-midden Sites in the Lower Reaches of the Cagayan River, Northern Luzon -with the Relation to floods of the Cagayan River.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 雑誌名

      Environmental Studies(In Japanese) 11

      ページ: 83-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「大貝塚を作った人々 : ルソン島ラロ貝塚群」、『西太平洋の島々における資源利用』(印東道子編)2006

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「先史時代の森の民と川の民の交流考古学」、『熱帯アジアの森の民』(池谷和信編)2005

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      人文書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「九州の遺跡の層位と時代」、『日本の地質増補版』(日本の地質増補版編集委員会編)2005

    • 著者名/発表者名
      長岡 信治
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 先史時代の森の民と川の民の交流考古学、『熱帯アジアの森の民』(池谷和信編)2005

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 九州の遺跡の層位と時代、『日本の地質増補版』(日本の地質増補版編集委員会編)2005

    • 著者名/発表者名
      長岡 信治
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Chronological Context of Non-Decorated Black Pottery Phase of Lal-lo Shell Middens. Festschrift for Wilhelm G. Solheim II.(In V. Paz (ed.))2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 出版者
      The University of the Philippine Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The continuity and the discontinulty of the occupation of the shell-midden sites in the Lower Reaches of the Cagayan River, northern Luzon - with the relation to the floods of the CagayanRiver. Festschrift for Wilhelm G. Solheim II.(In V. Paz (ed.))2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 出版者
      Quezon City : University of the Philippines Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Chronological Context of Non-Decorated Black Pottery Phase of Lal-lo Shell Middens. (V.Paz (ed.))Festschrift for Wilhelm G.Solheim II2004

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Ogawa
    • 出版者
      Quezon City : University of the Philippines Press
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The continuity and the discontinuity of the occupation of the shell-midden sites in the Lower Reaches of the Cagayan River, northern Luzon-with the relation to the floods of the CagayanRiver.(V.Paz (ed.))Festschrift for Wilhelm G.Solheim II2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tanaka
    • 出版者
      Quezon City : University of the Philippines Press
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「野性の残像-過去をめぐるイデオロギーの磁場」、『「野生」の誕生-未開イメージの歴史』(スチュアートヘンリ編)2003

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「フィリピンの甕棺葬」、『アジアの甕棺墓-初期歴史時代の交流-』(新田栄治編)

    • 著者名/発表者名
      田中 和彦
    • 出版者
      クバプロ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 大貝塚を作った人々:ルソン島ラロ貝塚群、『西太平洋の島々における資源利用』(印東道子編)

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] フィリピンの甕棺葬、『アジアの甕棺墓-初期歴史時代の交流-』(新田栄治編)

    • 著者名/発表者名
      田中 和彦
    • 出版者
      クバプロ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 先史時代の森の民と川の民の交流考古学、熱帯アジアの森の民(池谷和信編)

    • 著者名/発表者名
      小川 英文
    • 出版者
      人文書院(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] フィリピンの甕棺葬、アジアの甕棺墓-初期歴史時代の交流-(新田栄治編)

    • 著者名/発表者名
      田中 和彦
    • 出版者
      クバプロ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 英文: "ラロ貝塚群出土有文黒色土器群の型式学的編年研究"東南アジア考古学. 23. 23-57 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 英文: "時間のモノサシをつくる"外大東南アジア研究. 9. 141-152 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 英文: "ラロ貝塚群出土土帯群の型式学的編年研究"長野県考古学雑誌. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 英文: "川と山の民の考古学事始-フィリピン、ラロ貝塚群の編年研究"考古学ジャーナル. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 和彦: "ルソン島北部、カガヤン川下流域の貝塚遺跡に見られる居住の断絶と継続-河川の氾濫との関連で-"環境情報研究. 11. 83-99 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 和彦: "フィリピン、ルソン島北部、ラロ、サン、ロレンソIII貝塚出土遺跡の土器"東南アジア考古学. 23. 93-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川 英文: "「野性の残像-過去をめぐるイデオロギーの磁場」,スチュアート ヘンリ編『「野生」の誕生-未開イメージの歴史』:71-102"世界思想社. 280 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hidefumi Ogawa: "Chronological Context of Non-Decorated Black Pottery Phase of Lal-lo Shell Middens. In V.Paz (ed.) Festschrift for Wilhelm G.Solheim II"University of the Philippine Press(印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 和彦: "「フィリピンの甕棺葬」、『アジアの甕棺墓-初期歴史時代の交流-』"クバプロ(印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Tanaka: "The continuity and the discontinuity of the occupation of the shell-midden sites in thelower reaches of the Cagayan River, northern Luzon. -with therelation to the floods of the Cagayan River-. In V.Paz(ed.) Festschrift for Wilhelm G.Solheim II"University of the Philippine Press(印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi