研究課題/領域番号 |
15252003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
林 行夫 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60208634)
|
研究分担者 |
速水 洋子 京都大学, 教授 (60283660)
柳澤 雅之 京都大学, 助手 (80314269)
黒田 景子 鹿児島大学, 法学部, 教授 (20253916)
長谷川 清 文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
西本 陽一 金沢大学, 文学部, 講師 (00362012)
村上 忠良 宮崎公立大学, 人文学部, 講師 (50334016)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
32,760千円 (直接経費: 25,200千円、間接経費: 7,560千円)
2005年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2004年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2003年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
|
キーワード | 東南アジア大陸部 / 西南中国 / 宗教 / 社会変容 / 上座仏教 / 実践 / イスラーム / キリスト教 / 雲南 / 国境域 / 実践宗教 / 移動 |
研究概要 |
本プロジェクトは13名の研究分担者と6名の研究協力者(タイ人2、中国人1、カンボジア人1を含む)が参加し、専門とする地域でそれぞれの研究主題にかんする調査を、現地の政府部局、関連研究機関との密接な連繋の下で実施した。その結果、宗教の法制度面にかんする各国の公式・非公式を含む基礎データを蒐集した(タイ、ミャンマー、カンボジア、中国雲南省、ラオス)。さらに、それぞれが自らの調査国の集落や地域でのフィールドワークを実施し、制度の運用と日常生活での実践についての詳細な資料を蓄積することができた。とくに、長らく経験的調査の空白であった社会主義国での宗教と社会にかんする中央の制度と地方での実践にかんするデータを集積・更新できたのは大きな貢献と自負する。研究主題は、タイ、中国、ミャンマー間の地政学的な国境域に焦点をあてたものと、近年の社会変化にともなう一国内の制度・実践の変容に着眼したものに分かれる。移住、開発政策、都市=農村、女性信徒の実践、経典仏教の変遷について新たな知見を得た。また、上座仏教が卓越する大陸部東南アジアでは少数者のキリスト教徒とムスリムについても同様の成果を得た。タイおよびミャンマーの山地民社会でのローカルなレベルでの布教、制度状況、首都と南部のムスリム社会の現況を解明する材料を得た。参加者全員による19本の論文を収める『報告書』は、国境域と一国あるいは制度と生活世界の狭間で多様に変容する宗教の動態を詳細に浮き彫りにしている。同報告書を基礎に、和文と英文で論集を出版公開する計画はすでに進めているが、本プロジェクトの成果の一部は、来る6月の第75回東南アジア史学会大会(名古屋大学)でのパネル報告として初公表される。
|