• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東京大学アタカマ天文台6.5m望遠鏡最適地決定のための大気赤外線環境の調査

研究課題

研究課題/領域番号 15253002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

川良 公明  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (50292834)

研究分担者 吉井 譲 (吉井 讓)  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (00158388)
田中 培生  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (70188340)
土居 守  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (00242090)
河野 孝太郎  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (80321587)
小林 尚人  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (50280566)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
49,270千円 (直接経費: 37,900千円、間接経費: 11,370千円)
2006年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2005年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2004年度: 18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2003年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード赤外線望遠鏡 / 赤外線天文学 / 大気透過率 / 水蒸気量 / シーイング / 測光夜 / 風速 / 赤外線大気環境
研究概要

我々は、気象衛星による観測データをもとにチャナントール山(標高5,600m)を東京大学アタカマ天文台(TAO)6.5m赤外線望遠鏡設置の候補地として選定した。しかし、地表付近での局所的な観測環境は上空からでは測定できず、地表からの調査なしに設置場所(サイト)を決定することはできない。本研究の目的は、測定装置(気象観測装置やシーイングモニター)を山頂に運搬設置し、天体赤外線観測に重大な影響を与える地表付近の雲、空気の乱れ(シーイング)、風速などを測定することであった。
本研究における、活動は次のとおりである。
1 チャナントール山麓(標高5000m)に設置してある雲モニター、気象モニター、シーイングを用いて大気赤外線環境のモニターを行った(平成15〜17年度)。
2 チャナントール山頂へ人員と機材を運搬するための調査運搬路を整備した(平成15〜17年度)。
3 チャナントール山頂(標高5600m)に雲モニター、気象モニターを移設し、大気環境モニター観測を開始した(平成17年度)
4 大気環境調査データを解析した。
5 チャナントール山頂における天文観測としてふさわしいテーマに関する予備的な研究を行った。
その結果、次の成果を得た。気象データ、雲量については、基本的には標高5000mの平原で測定したものと変わらず、天文観測にとって良い条件である。山頂でのシーイング測定では、0.4秒角に達する素晴らしい結果が得られた。この測定値は、くぼ地にシーイングモニターを設置するという不利な条件で得られたもので、最悪値とみなすべきであり、当サイトの潜在能力の高さを示している。
以上のように、チャナントール山頂が地上で最も優れた大気赤外線環境特性を有していることを実証することができた。よって、本研究の目的は達せられた。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Observations of OI and Call Emission Lines in Quasars : Implications for the Site of Fell Line Emission2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, Y., Oyabu, S., Kawara, K., et al.
    • 雑誌名

      ApJ (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Infrared Cloud Monitor for the MAGNUM Robotic Telescope at Haleakala2007

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., Kobayashi, Y., Yoshii, Y., Minezaki, T., et al.
    • 雑誌名

      PASJ (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observations of OI and CaII Emission Lines in Quasars2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fe II Emission in 14 Low-Redshift Quasars : I. Observations2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, Y., Kawara, K., Yoshii, et al.
    • 雑誌名

      ApJ 650

      ページ: 57-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fe II Emission in 14 Low-Redshift Quasars : 1. Observations2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, Y., Kawara, K., Yoshii, et al.
    • 雑誌名

      ApJ 650

      ページ: 57-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FeII Emission in 14 Low-redshift Quasars2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 650

      ページ: 57-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simultaneous seeing measurements at Atacama2004

    • 著者名/発表者名
      Uraguchi, F., Motohara, K., Doi, M., et al.
    • 雑誌名

      SPIE 5489

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] University of Tokyo DIMM : a portable DIMM for site testing at Atacama2004

    • 著者名/発表者名
      Motohara, K., Doi, M., Soyano, T., et al.
    • 雑誌名

      SPIE 5382

      ページ: 648-648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TAOサイト調査(1)2004

    • 著者名/発表者名
      本原, 宮田, 土居
    • 雑誌名

      天文月報 97

      ページ: 530-530

    • NAID

      40006385803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TAO Site Survey(1)2004

    • 著者名/発表者名
      Motohara, K., Miyata, T., Doi, M.
    • 雑誌名

      Astronomical Herald 97

      ページ: 530-530

    • NAID

      40006385803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous seeing measurements at Atacama2004

    • 著者名/発表者名
      Uraguchi, Motohara, Doi, et al.
    • 雑誌名

      Proc.SPIE 5489

      ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TAO site survey2004

    • 著者名/発表者名
      Motohara, Miyata, Doi
    • 雑誌名

      The Astronomical Herald 97

      ページ: 530-530

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi