• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語,構築手法,レポジトリの統合を目指すコンポーネントフレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 15300006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関東北大学 (2005)
北陸先端科学技術大学院大学 (2003-2004)

研究代表者

大堀 淳  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60252532)

研究分担者 小川 瑞史  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特任教授 (40362024)
片山 卓也  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (70016468)
権藤 克彦  東京工業大学, 情報理工学研究科, 助教授 (50262283)
田島 敬史  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60283876)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2005年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードコンポーネント / プログラミング言語 / データベース / ソフトウエア構築技術 / プログラム環境 / ソフトウエア工学 / 計算機システム / ソフトウエア学
研究概要

本研究の目的は,プログラミング言語,ソフトウエア方法論,プログラミングシステムや実行環境技術,およびデータベースシステムの各分野の最先端の成果を統合し,次世代高信頼高機能インターネットソフトウエアの効率よい開発を可能にするコンポーネントフレームワークを構築することである.この目的の下,以下の項目に関する研究を行った.
1.コンポーネントの合成および再利用のための型理論
コンポーネント仕様の重要な側面であるアクセス制御を実行時ではなく,コンパイル時に行うことを可能にする静的型システムの理論を構築,大規模プログラム解析のための効率的アルゴリズムの実現法等の研究等を行い,最適レジスタ割当に動的プログラミングを用いる手法や,Weighted Pushdown Model Checkingを解析エンジンとして用いる手法などの成果を得た.
2.コンポーネント指向ソフトウエア方法論
コンポーネントを構成するクラス制約を記述しシステムが制約を満たすことを検証するための枠組みの基礎研究を行った.また,コラボレーション概念を用いて,オブジェクト指向ソフトウェアの構築や進化発展を科学的に行う方法論,オブジェクト指向論理体系の高階論理証明系HOLによる実装などを行った.
3.コンポーネント環境技術
XMLマークアップによる,バイナリレベルのコンポーネント記述および応用システムのプロトタイプを構築して備評価を行った.さらに,XMLマークアップによる,ソースレベルおよびバイナリレベルのコンポーネント記述および応用システムに対するそれまでの成果をさらに応用し,本方式の有効性を検証した.
4.コンポーネントレポジトリ
ソフトウェアコンポーネントのソースコードは,様々なプログラミング言語で記述された構造化文書の一種とみなせる.これらの形式の異なる構造化文書に対して,統一的に構造検索を行えるシステムの開発を行った.またXML形式のデータに関して,共通部分と差分の形で記述するための枠組みと,そのようなデータを効率よく関係データベースに格納して検索する手法を開発した.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (34件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] コラボレーションに基づくオブジェクト指向モデルの検証2005

    • 著者名/発表者名
      矢竹健朗(他)
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・1

      ページ: 58-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XML用木パターン検索言語XPath解説2005

    • 著者名/発表者名
      田島 敬史
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 50・6

      ページ: 373-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collaboration-based verification of object-oriented models (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Kenro Yatake et al.
    • 雑誌名

      Computer Software (in Japanese) 22・1

      ページ: 58-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tutorial on the tree pattern query language XPath (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Keishi Tajima
    • 雑誌名

      Operations Research as management science (in Japanese) 50・6

      ページ: 373-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XML用木パターン検索言語XPath解説2005

    • 著者名/発表者名
      田島 敬史
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ:経営の科学 50・6

      ページ: 373-378

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] コラボレーションに基づくオブジェクト指向モデルの検証2005

    • 著者名/発表者名
      矢竹健朗, 青木利晃, 片山卓也
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 22・1

      ページ: 58-76

    • NAID

      110003744165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ROM上のXMLデータに対するメモリ使用量の少ない検索処理2005

    • 著者名/発表者名
      西川 英毅, 田島 敬史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DEWS'05)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 非XMLデータに対するXPath検索のためのラッパーのインターフェイスの設計2005

    • 著者名/発表者名
      渡谷 賢治, 田島 敬史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第16回データ工学ワークショップ(DEWS'05)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Register Allocation by Proof Transformation2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ohori
    • 雑誌名

      Journal of Science of Computer Programming 50・1-3

      ページ: 161-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optimizing the Execution Time for Checking the Consistency of XML Documents2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kotb(他)
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Information System 22・3

      ページ: 257-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aオブジェクト指向分析モデルにおけるデータフローの形式化と解析手法2004

    • 著者名/発表者名
      青木利晃, 片山卓也
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・4

      ページ: 1-26

    • NAID

      130004549018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ACMLに基づくプログラム情報抽出システムの設計2004

    • 著者名/発表者名
      川島勇人(他)
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・5

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Register Allocation by Proof Transformation2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ohori
    • 雑誌名

      Journal of Science of Computer Programming 50・1-3

      ページ: 161-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optimizing the Execution Time for Checking the Consistency of XML Document2004

    • 著者名/発表者名
      Yasser Kotob et al.
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Information System 22・3

      ページ: 257-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formalization and Analysis of Dataflow in Object-Oriented Analysis Models (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aoki et al.
    • 雑誌名

      Computer Software (in Japanese) 21・4

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Designing Program Information Extraction System Based on ACML (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Hayao Kawashima et al.
    • 雑誌名

      Computer Software (in Japanese) 21・5

      ページ: 65-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Type Theory for Krivine-style Evaluation and Compilation2004

    • 著者名/発表者名
      K.Choi, A.Ohori
    • 雑誌名

      In Proc.Asian Symposium on Programming Languages and Systems LNCS3302

      ページ: 213-228

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アクション言語と制約言語を用いて記述されたオブジェクト指向設計モデルの検証法2004

    • 著者名/発表者名
      青木利晃, 片山卓也
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会 第2回ディペンダブルソフトウェア研究会(DSW2005)

      ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Foundations for Evolutionary Construction of State Transition Models2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Aoki, Takuya Katayama
    • 雑誌名

      In Proc.International Workshop on Principles of Software Evolution

      ページ: 143-146

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Collaboration-based Verfication of Object-Oriented models in HOL2004

    • 著者名/発表者名
      Kenro Yatake, Toshiaki Aoki, Takuya Katayama
    • 雑誌名

      In Proc.International Workshop on Verification and Validation of Enterprise Information Systems

      ページ: 78-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 並行オブジェクトシステム動作解析のための実行スレッド自動抽出2004

    • 著者名/発表者名
      岡崎光隆, 片山卓也
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会 第一回ディペンダブルソフトウェアワークショップDSW2004

      ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ACMLに基づくプログラム情報抽出システムの設計2004

    • 著者名/発表者名
      川島勇人, 権藤克彦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 21・5

      ページ: 65-70

    • NAID

      40022171094

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Binary-Level Lightweight Data Integration to Develop Program Under standing Tools for Embedded Software in C2004

    • 著者名/発表者名
      K.Gondow, T.Suzuki, H.Kawashima
    • 雑誌名

      In Proc.Asia-Pacific Software Engineering Conference(APSEC)

      ページ: 336-345

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Answering XPath Queries over Networks by Sending Minimal Views2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tajima, Y.Fukui
    • 雑誌名

      In Proc.International Conference on Very Large Data Bases

      ページ: 48-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cache Design for Transcoding Proxy Caching2004

    • 著者名/発表者名
      Keqiu Li, Hong Shen, Keishi Tajima
    • 雑誌名

      In Proc.Network and Parallel Computing : IFIP International Conference. LNCS3222

      ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 振舞い近似手法を用いたステートチャートに対する不変性の検証2003

    • 著者名/発表者名
      立石孝彰(他)
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 44・6

      ページ: 1448-1460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] OAG^* : Improved Ordered Attribute Grammars for Less Type 3 Circularities2003

    • 著者名/発表者名
      S.Natori(他)
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems E86・D[4]

      ページ: 673-685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンパクトなANSICインタプリタXCIの設計と実装2003

    • 著者名/発表者名
      権藤克彦(他)
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J86・D-I[3]

      ページ: 159-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Behavior approximation method for verifying invariant on statecharts (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tateishi et al.
    • 雑誌名

      Transactions of Information Processing Society of Japan (in Japanese) 44.6

      ページ: 1448-1460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] OAG^* : Improved Ordered Attribute Grammars for Less Type 3 Circularities2003

    • 著者名/発表者名
      Shin Natori et al.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems E86-D[4]

      ページ: 673-685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and interpretation of compact ANSI C Interpreter XCI (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Gondow et al.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems (Japanese Edition) J86・D-I[3]

      ページ: 159-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Static Type System for JVM Access Control

    • 著者名/発表者名
      T.Higuchi(他)
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systemsに採録決定

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Static Type System for JVM Access Control

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Higuchi et al.
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Programming Languages and Systems (Accepted for Publication)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Static Type System for JVM Access Control

    • 著者名/発表者名
      T.Higuchi, A.Ohori
    • 雑誌名

      CM Transactions on Programming Languages and Systems (採録決定)

    • NAID

      40022171331

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohori: "Register Allocation by Proof Transformation"Journal of Science of Computer Programming. 50(1-3). 161-187 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Higuchi, A.Ohori: "A Static Type System for JVM Access Control"Proc.ACM ICFP Conference. 227-237 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsutaka Okazaki, Toshiaki Aoki, Takuya Katayama: "Formalizing sequence diagrams and state machines using Concurrent Regular Expression"Proceedings of 2nd International Workshop on Scenarios and State Machines : Models, Algorithms, and Tools SCESM'03 2. 74-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 立石孝彰, 青木利晃, 片山卓也: "振舞い近似手法を用いたステートチャートに対する不変性の検証"情報処理学会論文. 44.6. 1448-1460 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Thang Nguyen, Takuya Katayama: "Towards a Sound Modular Model Checking of Collaboration-Based Software Designs of Collaboration-Based Software Designs"Proc APSE. 88-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Natori, K.Gondow, T.Imaizumi, T.Hagiwara, T.Katayama: "OAG* : Improved Ordered Attribute Grammars for Less Type 3 Circularities"IEICE Transactions on Information and Systems. E86-D[4]. 673-685 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 権藤克彦, 川島勇人: "コンパクトなANSI CインタプリタXCIの設計と実装"電子情報通信学会論文誌. J86-D-I[3]. 159-168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kotb, K.Gondow, T.Katayama: "Optimizing the Execution Time for Checking the Consistency of XML Documents"Journal of Intelligent Information System (JIIS). 22(3). 257-279 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kotb, K.Gondow, T.Katayama: "A Practical Example of XML Semantics"Int.Conf.on Parallel and Distributed Computing Applications and Technologies (PDCAT'03). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ozaki, K.Gondow, T.Katayama: "Class Refinement for Software Evolution"6th Int.Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE6). 51-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ozaki, S.Ban, K.Gondow, T.Katayama: "An Environment for Evolutionary Prototyping Java Programs based on Abstract Interpretation"10th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC). 362-370 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kotb, K.Gondow, T.Katayam: "A case study for XML semantics Checker Model"In the IEEE Int.Conf.On Systems, Man and Cybernetics (SMC 03). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohori (Editor): "Programming Languages and Systems, First Asian Symposium, APLAS 2003 Springer Lecture Notes in Computer Science, Vol 2895, ICBN 3-540-20536-5"Springer Verlag. 426 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi