• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語・パラ言語の生成・理解能力を有する会話システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関早稲田大学

研究代表者

小林 哲則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30162001)

研究分担者 藤江 真也  早稲田大学, 理工学術院, 客員講師(専任) (00367062)
小川 哲司  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (70386598)
松坂 要佐  日本学術振興会, 特別研究員(PD)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード音声対話 / パラ言語 / 韻律 / ジェスチャ認識 / 対話ロボット
研究概要

自然な音声対話コミュニケーションを成立させるための要件を探るための道具として,言語情報の理解・表出機能に加え,パラ言語情報の理解・表出機能を持つ音声対話システムのプロトタイプを作成した.
近年の音声認識・合成の著しい研究成果にも係らず,一般の利用者に広く受け入れられる可能性を感じさせるような,自然性の高い音声対話システムは見られない.この一つの要因が,対話にとって重要な役割を果たすパラ言語情報(顔表情や声表情に含まれる,発話者の内的・心的状態を伝える情報)の軽視にある.しかし,言語・パラ言語をバランスよく扱う対話システムを作る際必要なパラ言語に関する定量的知見はほとんどない。本研究では,パラ言語の役割を定量的に明らかにするための道具として各種の要素技術を開発し,音声対話システムとして組み上げた.
具体的には次に挙げるものを実現した.1)ロボット頭部に設置した4系統の指向性を用いてロボットに適した形で音源定位・音源分離を行う方式を提案した,2)パラ言語の表現を可能とする合成音声方式について検討し,波形合成方式を対象として合成品質を向上させる手法を提案するとともに,高品位な声質の変換方式を提案した.3)音声に含まれるパラ言語情報として,発話態度と相槌/聞き返しを取り上げ,発話に含まれる韻律情報を基にこれらを認識する手法を提案した.4)頭部ジェスチャ・表情等の視覚的情報に含まれるパラ言語情報の認識手法を提案した.5)音声対話システムのプラットフォームとして人間型ロボットROBISUKEの設計,構築を行った.6)各モジュールの理解・生成機能を有機的に統合する情報共有の枠組としてMONEAを提案し,通信ミドルウェアの実装を行った.
今後,これらの成果を利用し,自然な音声対話に必要とされる要件を明らかにするための定量的な実験を行う予定である.

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (77件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Genetic algorithm based optimization of partly-hidden mark ov model structure using discriminative criterion2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and Systems vol. E89-D, no. 3

      ページ: 939-945

    • NAID

      110004719367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MONEA : 効率的多機能ロボット開発環境を実現するメッセージ指向ネットワークロボットアーキテクチャ2006

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 vol. 24, no. 4

      ページ: 543-553

    • NAID

      10017484720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対話ロボットの動作に頑健な頭部ジェスチャ認識2006

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 江尻 康, 藤江真也, 小川哲司, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D) vol. J89-D, no. 7

      ページ: 1514-1522

    • NAID

      110007380490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybrid voice conversion of unit selection and generation using prosody dependent HMM2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and Systems vol. E89-D, no. 11

      ページ: 2775-2782

    • NAID

      110007538485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic algorithm based optimization of Partly-Hidden Markov Model structure using discriminative criterion2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems, vol.E89-D, no.3

      ページ: 939-945

    • NAID

      110004719367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybrid voice conversion of unit selection and generation using prosody dependent HMM2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems, vol.E89-D, no.11

      ページ: 2775-278

    • NAID

      110007538485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MONEA : Message-Oriented NEtworked Robot Architecture2006

    • 著者名/発表者名
      Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Int'l Conf.Robotics and Automation, ICRA 2006,

      ページ: 194-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conversation robot with the function of gaze recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Toshihiko Yamahata, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.2006 IEEE-RAS Int'l Conf.Humanoid Robots, Humanoids 2006,

      ページ: 364-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybrid voice conversion of unit selection and generation using prosody dependent HMM2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and Systems Vol. E89-D, No. 11

      ページ: 2775-2782

    • NAID

      110007538485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話ロボットの動作に頑健な頭部ジェスチャ認識2006

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 江尻 康, 藤江真也, 小川哲司, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D) Vol. J89-D, No. 7

      ページ: 1514-1522

    • NAID

      110007380490

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MONEA : 効率的多機能ロボット開発環境を実現するメッセージ指向ネットワークロボットアーキテクチャ2006

    • 著者名/発表者名
      中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol. 24, No. 4

      ページ: 543-553

    • NAID

      10017484720

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conversation robot with the function of gaze recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Toshihiko Yamahata, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. 2006 IEEE-RAS Int'l Conf. Humanoid Robots, Humanoids 2006

      ページ: 364-369

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Manifold HLDA and its application to robust speech recognition2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kubo, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. 9th Int'l Conf. Spoken Language Processing, Interspeech 2006

      ページ: 1551-1554

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MONEA : Message-Oriented NEtworked Robot Architecture2006

    • 著者名/発表者名
      Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Robotics and Automation. ICRA 2006

      ページ: 194-199

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spoken dialogue system using recognition of user's feedback for rhythmic dialogue2006

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Riho Miyake, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Speech Prosody, SP 2006

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特徴抽出過程におけるブースティングの適用による相補的な識別器の生成およびその統合2006

    • 著者名/発表者名
      加藤健一, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2006・SLP-64

      ページ: 203-208

    • NAID

      10018483719

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話システムのための視線方向認識2006

    • 著者名/発表者名
      山畠利彦, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      画像の認識・理解シンポジウム,MIRU2006

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic Algorithm Based Optimization of Partly-Hidden Markov Model Structure Using Discriminative Criterion2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsunji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on Information and Systems (ED) Vol.E89-D, No,3

    • NAID

      110004719367

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心的態度表現に寄与する韻律/スペクトル包絡特徴の評価2005

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史, 望月 亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J88-D-II, no. 2

      ページ: 441-444

    • NAID

      110003225268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適当的理解2005

    • 著者名/発表者名
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J88-D2 no. 3

      ページ: 619-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムヘの応用2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 江尻 康, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J88-D2 no. 3

      ページ: 489-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形会話ロボット-パラ言語の生成・理解機能を持つマルチモーダルインタフェース-2005

    • 著者名/発表者名
      小林哲則, 藤江真也, 松坂要佐, 白井克彦
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 vol. 61 no. 2

      ページ: 85-90

    • NAID

      110003140589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extension of Hidden Markov Models for multiple candidates and its application to gesture recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and Systems vol. E88-D no. 6

      ページ: 1239-1247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韻律情報を用いたスペクトル変換方式の検討2005

    • 著者名/発表者名
      望月 亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 (D-II) vol. J88-D-II, no. 11

      ページ: 2269-2276

    • NAID

      110003502286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Extension of Hidden Markov Models for multiple candidates and its application to gesture recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and Systems, vol.E88-D, no.6

      ページ: 1239-1247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Back-channel feedback generation using linguistic and nonlinguistic information and its application to spoken dialogue system2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.9th European Conf.on Speech Communication and Technology, Interspeech 2005,

      ページ: 889-892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韻律情報を用いたスペクトル変換方式の検討2005

    • 著者名/発表者名
      望月亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D-II) Vol.88, No.11

      ページ: 2269-2276

    • NAID

      110003502286

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extension of Hidden Markov Models for Multiple Candidates and its Application to Gesture Recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato, Tetsunoji Ogawa, Testunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on Information and Systems (ED) Vol.E88-D, No,6

      ページ: 1239-1247

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Optimizing the Structure of Party-Hidden Markov Models Using Weighted Likelihood-Ratio Maximization Criterion2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech 2005

      ページ: 3353-3356

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Back-channel Feedback Generation Using Linguistic and Nonlinguistic Information and Its Application to Spoken Dialogue System2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech 2005

      ページ: 889-892

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method for Solving the Permutation Problem of Frequency-domain Blind Source Separation using Reference Signal2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Isa, Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Biennial on DSP for in-Vehicle and Mobile Systems M2-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] パラ言語の理解・生成能力をもった会話ロボット2005

    • 著者名/発表者名
      小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌技術研究報告 PRMU2005-58

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 相槌生成/認識機能を持つ音声対話システム2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 三宅梨帆, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A502-09

      ページ: 41-46

    • NAID

      40007193550

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 識別的基準と遺伝的アルゴリズムに基づく隠れ部分マルコフモデルの構造の最適化2005

    • 著者名/発表者名
      小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2005-26

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話調整的役割を果たす顔表情の認識2005

    • 著者名/発表者名
      中島 慶, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2005-94

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003496736

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット頭部に設置したマイクロホンによる環境変動に頑健な音源定位2005

    • 著者名/発表者名
      久保俊明, 持木南生也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-Challenge-0522

      ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 参照信号のよるパーミュテーション問題解決とSMDPの統合による周波数領域BSSの性能向上2005

    • 著者名/発表者名
      伊佐崇, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2005-32

      ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マイク間のスペクトル強度比を利用した音源定位におけるHLDA利用の効果2005

    • 著者名/発表者名
      久保俊明, 持木南生也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2005-33

      ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声対話システムにおける相槌認識/生成機能の言語情報と韻律情報による実現2005

    • 著者名/発表者名
      三宅梨帆, 福島健太, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 191-192

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] BSSとスペクトルサブトラクションの多段処理による音源分離2005

    • 著者名/発表者名
      伊佐崇, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 705-706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロホンによる音源定位におけるHLDA利用の効果2005

    • 著者名/発表者名
      久保俊明, 持木南生也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会

      ページ: 717-718

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 江尻 康, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      ページ: 489-498

    • NAID

      110003203198

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話型情報検索システムにおける提案要求表現の適応的理解2005

    • 著者名/発表者名
      細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.3

      ページ: 619-628

    • NAID

      110003203210

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 心的態度表現に寄与する韻律/スペクトル包絡特徴の評価2005

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J88-DII, No.2

      ページ: 441-444

    • NAID

      110003225268

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] P2P仮想ネットワーク上の興味指向モジュールグループを利用したロボットアーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      小野鐵兵, 藤江真也, 清水健二, 徳永穣, 小林哲則
    • 雑誌名

      第10回 ロボティクス・シンポジア

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] HMM素片選択を用いた話者変換方式の検討2005

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2004-139

      ページ: 13-18

    • NAID

      110003298672

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話ロボットのための発話権保持者に依存した視線制御モデル2005

    • 著者名/発表者名
      宗近純一, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 D-5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボットに設置したマイクロホンによる音源定位・音源分離2005

    • 著者名/発表者名
      小林 哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 3-7-8

      ページ: 637-640

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語/非言語情報を用いた相槌機能の実現2005

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 3-5-15

      ページ: 655-650

    • NAID

      10018038623

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重み付き尤度比最大基準に基づく部分隠れマルコフモデルの構造の最適化2005

    • 著者名/発表者名
      小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-Q-17

      ページ: 131-132

    • NAID

      10018037290

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロフォンによる音源定位2005

    • 著者名/発表者名
      持木南生也, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-6-14

      ページ: 609-610

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 相槌/聞き返し認識とその音声対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      三宅梨帆, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-9

      ページ: 72-72

    • NAID

      10018037118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 日本音響学会春季研究発表会 2-5-6

      ページ: 65-66

    • NAID

      10018037101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] P2Pを利用したシステム統合アーキテクチャに基づくロボットの移動機能の実現2005

    • 著者名/発表者名
      徳永穣, 中野鐵兵, 清水健二, 藤江真也, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年 情報処理学会全国大会 Vol.2

      ページ: 243-244

    • NAID

      170000170249

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット用マルチプロセッサシステムのための情報共有アーキテクチャ2005

    • 著者名/発表者名
      清水健二, 中野鐵兵, 藤江真也, 松坂要佐, 小林哲則
    • 雑誌名

      2005年情報処理学会全国大会 Vol.1

      ページ: 181-182

    • NAID

      170000171120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 部分隠れマルコフモデルにおける状態・出力間依存関係の拡張と連続音声認識への適用2004

    • 著者名/発表者名
      小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-II) vol. J87-D-II, no. 6

      ページ: 1216-1223

    • NAID

      110003171112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A low-band spectrum envelope reconstruction method for PSOLA-based FO modification2004

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and System vol. E87-D, no. 10

      ページ: 2426-2429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A low-band spectrum envelope reconstruction method for PSOLA-based FO modification2004

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Information and System, vol.E87-D, no.10

      ページ: 2426-2429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A conversation robot using head gesture recognition as para-linguistic information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yasuhi Ejiri, Kei Nakajima, Yosuke Matsusaka, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.13th IEEE Int'l Workshop on Robot and Human Communication, RO-MAN 2004,

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recognition of three simultaneous utterance of speech by four-line directivity microphone mounted on head of robot2004

    • 著者名/発表者名
      Naoya Mochiki, Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.8th Int'l Conf.on Spoken Language Processing, Interspeech 2004,

      ページ: 821-824

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A low-band spectrum envelope reconstruction method for PSOLA-based F0 modification2004

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on Information and Systems(ED) Vol.E87-D, No.10

      ページ: 2426-2429

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and Implementation of Data Sharing Architecture for Multifunctional Robot Development2004

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Matsusaka, Kentaro Oku, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Systems and Computers in Japan Vol.35,No.8

      ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 部分隠れマルコフモデルにおける状態・出力依存関係の拡張と連続音声認識への適用2004

    • 著者名/発表者名
      小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J87-DII, No.6

      ページ: 1216-1223

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Conversation Robot with Back-Channel Feedback Function based on Linguistic and Nonlinguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Kenta Fukushima, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      ICARA(International Conference on Autonomous Robots and Agents)

      ページ: 379-384

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Conversation Robot Using Head Gesture Recognitions as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujie, Y.Ejiri, K.Nakajima, Y.Matsusaka, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.IEEE RO-MAN 2004

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prosody based Attitude Recognition with Feature Selection and Its Application to Spoken Dialog System as Para-Linguistic Information2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Daizo Yagi, Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ICSLP2004 Vol.4

      ページ: 2841-2844

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recognition of three simultaneous utterance of speech by four-line directivity microphone mounted on head of robot2004

    • 著者名/発表者名
      Naoya Mochiki, Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ICSLP 2004 Vol.2

      ページ: 821-824

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Speech enhancement based on multipe directivity patterns using a microphne array2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sekiya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE Proc.ICASSP 2004 Vol.1

      ページ: 877-880

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A low-band specrum envelope modeling for high quality pitch modification2004

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mochizuki, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      EEE Proc.ICASSP 2004 Vol.1

      ページ: 645-648

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロフォンによる音源定位および混合音声認識2004

    • 著者名/発表者名
      持木南生也, 関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-Challenge-0420-4

      ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声対話ロボットROBISUKEによる相談型対話の表現2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 坂本直宏, 清水健二, 宗近純一, 福島健太, 瀬戸裕介, 小林哲則
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2004-SLP-53

      ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FSTと韻律情報を用いた相槌・復唱機能を有する対話ロボット2004

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 福島健太, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A401-03

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 形重畳型音声合成におけるHMMを用いた素片選択2004

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史, 望月亮, 小林哲則
    • 雑誌名

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 3-2-14

      ページ: 343-344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 相槌・復唱機能を持つ対話システム2004

    • 著者名/発表者名
      福島健太, 藤江真也, 柴田大輔, 小林哲則
    • 雑誌名

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 3-1-15

      ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数の指向特性を利用した音源分離における音源定位との統合2004

    • 著者名/発表者名
      関矢俊之, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      2004年 日本音響学会秋季研究発表会 2-3-6

      ページ: 617-618

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 多機能ロボット開発のための情報共有アーキテクチャの設計と実装2003

    • 著者名/発表者名
      松坂要佐, 於久健太郎, 小林哲則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 (D-I) vol. J86-D1 no. 5

      ページ: 318-329

    • NAID

      110003171241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recognition of para-linguistic information and its application to spoken dialogue system2003

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yasushi Ejiri, Yosuke Matsusaka, Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, ASRU 2003,

      ページ: 231-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保雅史, 望月亮, 蓑輪利光, 小林哲則: "波形重畳型音声合成における心的態度の再現性評価"第2回情報科学技術フォーラムFIT2003 一般講演論文集. vol.2. 265-266 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤江真也, 八木大三, 菊池英明, 小林哲則: "パラ言語情報を用いた音声対話システム"日本音響学会秋季研究発表会. 39-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 望月亮, 小林哲則: "PSOLA法における音質改善のための低域スペクトル包絡の補正方法"日本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 319-320 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則: "パラ言語の理解能力を有する対話ロボット"情報処理学会研究技術報告. SLP-48. 13-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江尻康, 中島慶, 藤江真也, 小林哲則: "対話ロボットの動作中における頭部ジェスチャ認識"電子情報通信学会研究技術報告. Vol.103, No.453. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川健一郎, 藤江真也, 小林哲則: "検索・提案型対話システムのためのユーザとのインタラクションによる適応的意図理解"人工知能学会研究研究会資料. SIG-SLUD-A302-5. 21-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林哲則: "ROBISUKE:次世代の対話ロボット"人工知能学会研究会資料. SIG-CHallenge-0318-1. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujie, Y.Ejiri, Y.Matusaka, H.Kikuchi, T.Kobayashi: "Recognition of Para-Linguistic Information and Its Application to Spoken Dialogue System"IEEE ASRU2003 (Automatic Speech Recognition and Understanding Workshop). 231-236 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujie, D.Yagi, Y.Matusaka, T.Kobayashi: "Spoken Dialogue System Using Prosody As Para-Linguistic Information"International Conference Speech Prosody SP2004. (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則: "韻律情報を用いた肯定的/否定的態度の認識"日本音響学会春季研究発表会. (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi