研究課題/領域番号 |
15300082
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報図書館学・人文社会情報学
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
相田 満 国文学研究資料館, 文学形成研究系, 助手 (00249921)
|
研究分担者 |
入口 敦志 国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助手 (80243872)
山田 直子 国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助手 (20151011)
原 正一郎 国文学研究資料館, 複合領域研究系, 助教授 (50218616)
中島 和歌子 北海道教育大学, 教育学部札幌校, 助教授 (00243288)
佐伯 雅子 人間総合科学大学, 人間科学部, 助教授 (00327149)
栃尾 武 (杤尾 武) 成城大学, 文芸学部, 教授 (70082477)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
|
キーワード | オントロジ / ダブリン・コア / Z39.50 / 古事類苑 / 国書総目録 / 分類 / セマンティックWEB / 類書 / 百科辞典 / データベース / 共有化 / 枕草子 / 源氏物語 / 本朝無題詩 / 文献目録 / シソーラス / 本朝麗藻 / 古今図書集成 / データマイニング / 和漢比較文学 |
研究概要 |
本研究は、情報処理技術が古来より類書・辞書・事典などの形で紙上で具現化され、それらが継承性の強い良質なオントロジ(知識概念木)の宝庫であることに着目し、古典的オントロジを収集・蓄積・運用することによって、古典と現代を接合するためのオントロジモデルの構築を目指すものである。 研究の実施に際しては、オントロジ分析ツールとデータベースシステムの開発を進めることと併行して、研究代表者・分担・協力者により、オントロジの採取と分析を行った。報告書に収載される研究分担・協力者の執筆論文は、各位の興味・専門に基づく取り組みによる研究成果の一部である。 これらの論文の多くは、中間報告書を兼ねて研究期間中毎年度刊行した『和漢古典学のオントロジ(1)〜(3)』に収載するものから採録・編集したものである。従来、分類を扱う研究は目録学とも呼ばれ、かつては学問と見なさない頑陋な見解も存在したが、古典籍を分析する視点にオントロジという考えを導入する本研究の取り組みは、そうした考えを根底から覆す可能性を持つ。その点で、本研究の取り組みは和漢古典学の研究分野においても画期的な意義を持つものとなった。 本研究組織は和漢古典学・図書館情報学・情報学研究者から構成されるが、システム開発と併行して重ねた研究協議により、オントロジというパラダイムをさらに広い視野から深めることに努めた。例えば和漢古典学を扱う研究情報の構築・運用の観点からは、『国書総目録』『国文学研究文献目録』の分析や、ダブリン・コアによる機関データベース見直しにも取り組んだ。さらに、和漢古典学のオントロジの集大成として『古事類苑』データベースを構想した。これは、『古事類苑』の全文電子テキスト化とオントロジ統御によるデータベース化を目指すもので、研究期間中において、コンテンツ研究と、試験入力分のデータに基づく検証を進めた。
|