• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルボウイルス関連疾患の病態モデルマウスの開発と病態発現メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15300139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関筑波大学

研究代表者

八神 健一  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40166476)

研究分担者 杉山 文博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (90226481)
國田 智  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (10195472)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
2005年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2003年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードパルボウイルス / NS / P4プロモーター / トランスジェニックマウス / エピジェネシス / ヒストンアセチル化 / 精子形成 / 病態モデルマウス / マウス / 病態モデル
研究概要

パルボウイルス関連疾患の病態発現メカニズムの解明を目標に、パルボウイルスNSの機能およびNSの発現を制御するP4プロモーターの特性をin vivoおよびin vitroで解析し、以下の成果を得た。
1)P4プロモーターの活性化にはCRE領域の存在が重要であり、特に腫瘍細胞ではCREBあるいはCREBと競合的に作用する他の転写因子の関与が示唆された。また、P4プロモーター下でEGFPを発現するトランスジェニックマウスを作成したところ、精母細胞で特異的にEGFPを発現していたことから、P4プロモーターを活性化する宿主因子は、精母細胞にも存在することが示唆された。
2)テトラサイクリン誘導的発現制御システムを利用して、テトラサイクリン誘導的にNSを発現するトランスジェニックマウスの作製を試みた。しかし、このシステムにおいて、NSの非特異的な発現が避けられず、その結果、産仔が得られにくく、また、テトラサイクリン誘導的なNSが見られたマウスにおいても。異常は認められなかった。
3)NSをレトロウイルスベクターを用いて細胞に導入すると、宿主細胞は細胞接着性の亢進、微絨毛の発達、腫瘍形成能の低下などの形質を変化させ、発現が抑制されたCNTFRα遺伝子の上流域においてヒストンがアセチル化修飾が起きていた。このことから、NSは宿主細胞に対してエピジェネティックな発現修飾を誘導し、それにより宿主細胞の形質を変化させることが示唆された。NSのエピジェネティックな宿主遺伝子の制御はパルボウイルス関連疾患の病態形成やパルボウイルスの抗腫瘍関連する可能性が示唆された。
4)本研究の過程において、明らかにしたマウスパルボウイルスNSのシークエンス情報をもとに、同ウイルス抗体の診断が可能な検査方法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Development of ELISA using recombinant antigens for specific detection of mouse parvovirus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kunita S, Chaya M, Hagiwara K, Ishida T, Takakura A, Sugimoto T, Iseki H, Fuke K, Sugiyama F, Yagami K.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 55・2

      ページ: 117-124

    • NAID

      10018114688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of ELISA using recombinant antigens for specific detection of mouse parvovirus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kunita S, Chaya M, Hagiwara K, Ishida T, Takakura A, Sugimoto T, Iseki H, Fuke K, Sugiyama F, Yagami K.
    • 雑誌名

      Experimental Animals 55(2)

      ページ: 117-124

    • NAID

      10018114688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parvovirus nonstructural proteins induce an epigenetic modification through histone acetylation in host genes and revert tumor malignancy to benignancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Iseki H, Shimizukawa R, Sugiyama F, Kunita S, Iwama A, Onodera M, Nakauchi H, Yagami K.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79・14

      ページ: 8886-8893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parvovirus nonstructural proteins induce an epigenetic modification through histone acetylation in host genes and revert tumor malignancy to benignancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Iseki H, Shimizukawa R, Sugiyama F, Kunita S, Iwama A, Onodera M, Nakauchi H, Yagami K.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79(14)

      ページ: 8886-8893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Parvovirus NS induces an epigenetic modification through histone acetylation in host genes and reverts tumor malignancy to benignancy2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Iseki, Fumihiro Sugiyama, Satoshi Kunita, Ken-ichi Yagami et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 実験動物の微生物モニタリングマニュアル2005

    • 著者名/発表者名
      高倉彰, 八神健一, 山田靖子, 大橋弘明
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      (株)アドスリー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] A Manual for Microbiological Monitoring on Laboratory Rodents2005

    • 著者名/発表者名
      Takakura A, Yagami K, Yamada Y, Ohhashi H.
    • 出版者
      Adthree Inc
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 実験動物の微生物モニタリングマニュアル2005

    • 著者名/発表者名
      八神健一 他
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      株式会社アドスリー
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi