• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新開発O_2^-発生デバイスを用いた酸化ストレス研究の新しいストラテジー

研究課題

研究課題/領域番号 15300164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関愛媛大学

研究代表者

田村 実  愛媛大学, 理工学研究科, 助教授 (00128349)

研究分担者 三浦 恵  横浜市立大学, 医学部, 準教授 (60157427)
中村 洋一  大阪府立大学, 生命環境科学部, 教授 (90180413)
六反 一仁  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10230898)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2003年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードスーパーオキシド / 活性酸素 / NADPH oxidase / シトクロムb_<558> / 融合タンパク質 / 酸化ストレス / 細胞培養 / 分子デバイス / シトクロム b_<558> / スーパーオキサイド / NADOH oxidase / タンパク融合 / Superoxide / ROS / Cytochrome b_<558> / Fusion protein / Oxidative stress / Ex vivo study / Nano machine
研究概要

1.酸化ストレス実験への応用
ヒト由来の培養細胞HEK293細胞を用いてO_2^-の影響を調べた。培養液にデバイスを加えて30時間培養した。デバイスを5,000倍希釈で用いた時には細胞の増殖がとまり、500倍希釈では細胞死が起こった。また、ハムスター由来のCHO細胞はデバイスの添加で、増殖の阻害が見られたが、細胞死は見られなかった。一方、ヒト癌細胞Hela細胞は濃度にかかわらずデバイスの効果が見られなかった。これらのことから、細胞により酸化ストレスへの抵抗性にかなり差があること、また癌細胞の一種が酸化ストレスにつよいことが示された。実際に効いている活性酸素種を知るために、HEK細胞についてcatalase、SODなどの活性酸素消去剤を用いて検討した結果、直接作用している活性酸素種はH_2O_2であることが明らかになった.
3.デバイスIIの開発
先に開発したデバイスは非常に活性が高く,安定性もよく使い勝手もよかったが,ただひとつの欠点は培地中での安定性が低いことであった。そこで、この問題を解決するために、デバイスをタンパク質架橋剤で固定化することを試みた.デバイスに架橋剤EDCと反応促進剤sulfo-NHSを同時に加え,穏やかな条件下で反応させた.その結果、安定性は著しく向上し、培地(MEM)中37℃で、半減期は3.3時間となり、また5時間後もなお40%以上の活性を有する酵素を得ることに成功した.そこでこの方法で作成したデバイスを"デバイスII"と命名した.
4.再び酸化ストレス実験への応用
このデバイスIIを今回はヒト前骨髄球由来のHL60細胞に加えてO_<2->を発生させ、その影響を調べた。培養液に新デバイスを加えて培養したところ、コントロールに比べて明らかに細胞死が促進され,22時間後生きた細胞数は30%程度まで減少した.デバイスIIだけでNADPHを加えない場合にはこのような現象は見られなかった.O_<2->をH_2O_2へ変換する酵素SODを共存させた時には効果はあまり変わらなかったが,H_2O_2を水へと変換させる酵素catalaseを共存させた場合には細胞死は殆ど抑えられた.したがって,この場合も実際に作用している活性酸素種は,主にH_2O_2であると思われた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 産業財産権 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of an actin-binding site in p47phox an organizer protein of NADPH oxidase2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580・1

      ページ: 261-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of an actin-binding site in p47phox an organizer protein of NADPH oxidase2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters vol.580, no.1

      ページ: 261-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of an actin-binding site in p47^<phox> an organizer protein of NADPH oxidase2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura (田村実)
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580・1

      ページ: 261-267

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new-type of O^-_2 generating tool for oxidative stress studies by remodeling neutrophil NADPH oxidase2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura et al.
    • 雑誌名

      J.Biotechnology 120・4

      ページ: 421-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanism for production of reactive oxygen species by neutrophils2005

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyano et al.
    • 雑誌名

      炎症・再生(総説) 25・2

      ページ: 113-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new-type of O_2^- generating tool for oxidative stress studies by remodeling neutrophil NADPH oxidase2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura et al.
    • 雑誌名

      J.Biotech. vol.120, no.4

      ページ: 421-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanism for production of reactive oxygen species by neutrophils2005

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyano et al.
    • 雑誌名

      Inflamation and Regeneration (review) vol.25, no.2

      ページ: 113-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new-type of O_2^- generating tool for oxidative stress studies by remodeling neutrophil2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tamura (田村実)
    • 雑誌名

      J.Biotechnology 120・4

      ページ: 421-429

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 好中球による活性酸素生成の分子メカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      宮野 佳
    • 雑誌名

      Inflamation and Regeneration 25・2

      ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 好中球による活性酸素生成の分子メカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      宮野 佳
    • 雑誌名

      炎症・再生 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of flavoprotein domain of gp91^<phox> upon interaction with a fusion protein between p67^<phox>(1-210) and Rac2004

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nishimoto et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 43・29

      ページ: 9565-9575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inactivation of neutroph.il NADPH oxidase upon dilution and its prevention by cross-link and fusion of phox proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyano et al.
    • 雑誌名

      Arch. Biochem. Biophys. 431・1

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activation of flavoprotein domain of gp91^<phox> upon interaction with a fusion protein between p67^<phox>(1-210) and Rac2004

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nisimoto et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry vol.43, no.29

      ページ: 9565-9575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inactivation of neutroph.il NADPH oxidase upon dilution and its prevention by cross-link and fusion of phox proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyano et al.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. vol.431, no.1

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inactivation of neutrophil NADPH oxidase upon dilution and its prevention by cross-link and fusion of phox proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Kei Miyano(宮野佳)
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 431・1

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of the flavoprotein domain of gp91phox upon interaction with N-terminal p67phox (1-210) and the rac complex2004

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nisimoto(西本行男)
    • 雑誌名

      Biochemistry 43・29

      ページ: 9567-9575

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A new role of pro-73 of p47^<phox> in the activation of neutrophil NADPH oxidase2003

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Nagasawa et al.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys., 416・1

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new role of Pro-73 of p47^<phox> in the activation of neutrophil NADPH oxidase2003

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Nagasawa et al.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. vol.416, no.1

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] スーパーオキサイド発生剤およびその製造方法2006

    • 発明者名
      田村 実
    • 権利者名
      愛媛大学
    • 出願年月日
      2006-02-23
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] スーパーオキサイド発生剤2005

    • 発明者名
      田村 実
    • 権利者名
      愛媛大学
    • 出願年月日
      2005-02-21
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] スーパーオキシド発生剤

    • 発明者名
      田村 実
    • 権利者名
      特願2005-43318
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] スーパーオキシド発生剤-改良型-

    • 発明者名
      伊藤克典ら
    • 権利者名
      特願2006-46237
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kei Miyano (宮野 佳): "Remarkable stabilization of neutrophil NAOPH oxidase using RacQ61L and a p67phox-p47phox fusion protein"Biochemistry. 42・1. 184-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Teruaki Nagasawa (長澤 輝明): "A new role of Pro-73 of p47phox in the activation of neutrophil NADPH oxidase"Arch.Biochem.Biophys.. 416・1. 92-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi