• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習障害児の就学前スクリーニングと治療教育効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関筑波大学 (2004-2006)
国立精神・神経センター (2003)

研究代表者

宇野 彰  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (10270688)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード学習障害 / 就学前 / 追跡調査 / ラピッドネーミング / 音韻認識機能 / 図形の記憶 / 重回帰分析 / 小学2年生 / スクリーニング / 音韻想起 / ワーキングメモリ / 音韻認識 / 認知検査 / 図形
研究概要

本研究の目的は、就学前に学習障害児を検出できる検査を作成することである。また、学習障害検出後の指導教育方法について科学的に検討することである。
対象は、研究初年度に就学前6歳児であった関東4都県1647名である。就学前の時点から小学1年生時のひらがなの読み書きの習得度、2年生時のカタカナ、漢字の習得度について知能検査や言語発達検査および読み書きに関連する認知検査などからステップワイズ重回帰分析を用いて予測した。就学前に実施した検査項目は、音韻想起を測定する課題としてのラピッドネーミング(Rapid Automatized Naming:RAN)、音韻認識能力を測定する課題としての非語の復唱課題と単語の逆唱課題、ワーキングメモリ課題としての数列の逆唱課題、聴覚的な文の理解力検査課題、図形の記憶力を測定する課題などなどである。その結果、小学1年生時のひらがな一文字の音読力には就学前の図形の短期記憶力が、ひらがな非語の音読には単語の逆唱が有意な予測因子として抽出された。小学2年生のカタカナ音読を従属変数にした場合には、就学前の非語の復唱が、カタカナ非語音読では非語の復唱に加えて図形の遅延再認が、漢字音読にも図形の遅延再認が予測因子として有意に関わっていた。カタカナ書字では、単語の逆唱が、ひらがな書字では文の理解力および非語の復唱が、漢字書字では図形の遅延再認が有意な予測因子であった。音韻処理に関わる課題だけでなく、図形の処理に関する機能が、日本語の読み書きと関連が強く、就学前に予測できることがわかった。読み書きの習得を就学前に予想するためには数分間の認知検査が有用であるとおもわれた。
科学的に効果が検討された介入方法に関して、一編の論文を出版し、一編については投稿中である。苦手な認知機能を迂回させる方法論にてその効果が認められていた。専門的な介入方法として有用であると思われる。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (54件) 図書 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 就学前6歳児における小学校1年ひらがな音読困難児の予測可能性について-Rapid Automatized Naming(RAN)検査を用いて2007

    • 著者名/発表者名
      金子真人, 宇野彰, 春原則子, 粟屋徳子
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (3)(印刷中)

    • NAID

      10019531737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達性dyslexiaの障害構造-音韻障害単独仮説にて日本語の発達性dyslexia説明可能か?2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 春原則子, 金子真人, 粟屋徳子
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (2)

      ページ: 105-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 抽象語理解力検査の開発に関する研究-小児例への適用-2007

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 山中克夫, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (2)

      ページ: 112-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達神経心理学における大脳の可塑性と認知機能の発達-小児における失語症、失読失書、左半側無視-神経心理学2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 金子真人, 春原則子, 佐々木政行, 加我牧子
    • 雑誌名

      神経心理学 23 (1)

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育界における学習障害への現実的な対応2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 47 (1)

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The possibility of prediction for children with reading difficulties from aged six to seven-by using Rapid Automatized Naming (RAN)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M, Uno A, Haruhara N, Awaya N
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics 48(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is it possible to explain Japanese developmental dyslexia by phonological disorder hypothesis only ?2007

    • 著者名/発表者名
      Uno A., Haruhara N., Kaneko M, Awaya N
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics 48

      ページ: 105-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adaptation of Standardized Comprehension Test of Abstract words to children2007

    • 著者名/発表者名
      Haruhara N, Uno A, Yamanaka, Kaneko M
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics 48

      ページ: 112-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Placiticity and development of cognition in developmental neuropsychology; aphasia, alexia/agraphia and uni-spatial neglect2007

    • 著者名/発表者名
      Uno A, Kaneko M, Haruhara N, Sasaki M, Kaga M
    • 雑誌名

      The Japanese journal of neuropsychology 23

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Educational Intervention for Learning disabilities2007

    • 著者名/発表者名
      Uno A
    • 雑誌名

      Japanese Society of Pediatric Psychiatry and Neurology 47

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Normal development and disorders of language and mind in children2007

    • 著者名/発表者名
      Uno A
    • 雑誌名

      Nagai Pub. Tokyo

      ページ: 1-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficacy for training in children with reading and writing disorders (in Progress of developmental disorders)2007

    • 著者名/発表者名
      Uno A
    • 雑誌名

      Diagnosis and therapy.Tokyo

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 就学前6歳児における小学校1年ひらがな音読困難児の予測可能性について-Rapid Automatized Naming(RAN)検査を用いて2007

    • 著者名/発表者名
      金子真人, 宇野彰, 春原則子, 栗屋徳子
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (3)(印刷中)

    • NAID

      10019531737

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達性dyslexiaの障害構造-音韻障害単独仮説にて日本語の発達性dyslexiaを説明可能か?2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 春原則子, 金子真人, 栗屋徳子
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (2)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 抽象語理解力検査の開発に関する研究-失語症例への適用-2007

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 山中克夫, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 48 (2)(印刷中)

    • NAID

      10012837678

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達神経心理学における大脳の可塑性と認知機能の発達-小児における失語症、失読失書、左半側無視-.神経心理学2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 金子真人, 春原則子, 佐々木政行, 加我牧子
    • 雑誌名

      神経心理学 23 (1)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育と医療の連携-保護者と教育側の子ども理解の「ズレ」2006

    • 著者名/発表者名
      堀口寿広, 宇野彰
    • 雑誌名

      国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 2 (3)

      ページ: 141-147

    • NAID

      40015164368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corporation between Educational special support and medical treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi T, Uno A
    • 雑誌名

      The Journal of National Olympics Memorial Youth Center 2

      ページ: 141-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Screening Test of Reading and Writing for primary school children2006

    • 著者名/発表者名
      Uno A., Haruhara N, Kanko M, Wydell TN
    • 雑誌名

      Interuna Pub. Tokyo

      ページ: 1-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特別支援教育と医療の連携.-保護者と教育側の子供理解の「ズレ」2006

    • 著者名/発表者名
      堀口寿広, 宇野彰
    • 雑誌名

      国立オリンピック記念青少年総合センター研究紀要 2 (3)

      ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害,特異的言語障害,注意欠陥多動性障害,高機能自閉症,アスペルガー症候群の局所脳血流量低下部位の検討2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰
    • 雑誌名

      日本LD研究 14 (1)

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小児失語症における回復の経過-SLTA総合評価尺度による分析-2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 狐塚順子ら(他3名)
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 24 (4)

      ページ: 303-314

    • NAID

      110007558258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害児における実験的漢字書字訓練-認知機能特性に基づいた訓練方法の効果2005

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 46 (1)

      ページ: 10-15

    • NAID

      10014315373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Audiovisual phonological mismatch produces early negativity in auditory cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Yumoto Masato, Uno Akiraら(他6名)
    • 雑誌名

      NeuroReport 16(8)

      ページ: 803-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 字性錯語の自己修正が特徴的な小児失語の一例2005

    • 著者名/発表者名
      狐塚順子, 宇野彰, 北義子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究 2 (3)

      ページ: 141-147

    • NAID

      40007453415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害1例の漢字書字訓練2005

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 宇野彰
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 45 (3)

      ページ: 141-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特異的言語障害児1例における認知神経心理学的障害構造.2005

    • 著者名/発表者名
      伊達健司, 宇野彰
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 45 (1)

      ページ: 71-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decreased Regional Cerebral Blood Flow (rCBF) in children with developmental dyslexia, specific language impairment, Attention Deficit/ Hyperactivity Disorders, and Higher function of autism.2005

    • 著者名/発表者名
      Uno A
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Academy of Learning Disabilities 14

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement processes in children with aphasia2005

    • 著者名/発表者名
      Uno A, Kozuka J, Haruhara N, Kaneko M, Toyoshima
    • 雑誌名

      Higher Brain Dysfunction Research 24

      ページ: 303-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Training effects for Kanji writing in children with developmental dyslexia2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhara N, Uno A, Yamanaka, Kaneko M
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics 46

      ページ: 10-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Audiovisual phonological mismatch produces early negativity in auditory cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Yumoto M, Uno A, Itoh K, Kaga K
    • 雑誌名

      NeuroReport 16

      ページ: 803-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aphasia in a child who showed literal paraphasias and self corrections2005

    • 著者名/発表者名
      Kozuka J, Uno A, Kita Y
    • 雑誌名

      Japanese journal of speech-language and hearing. 2

      ページ: 141-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Training processes of Kanji writing in a child with developmental dyslexia.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A., Uno A
    • 雑誌名

      Japanese Society of Pediatric Psychiatry and Neurology 45

      ページ: 141-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cognitive neuron-psychological mechanism underlying Specific Language Impairment-a case study-2005

    • 著者名/発表者名
      Date K, Uno A
    • 雑誌名

      Japanese Society of Pediatric Psychiatry and Neurology 45

      ページ: 71-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Eye Movement of Japanese Pure Alexic Patients During Single Word and Nonword Reading.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M, Fushimi T, Uno A, Haruhara N
    • 雑誌名

      Neurocase 5

      ページ: 366-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害,特異的言語障害,注意欠陥多動性障害,高機能自閉症,アスペルガー症候群の局所脳血流量低下部位の検討2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰
    • 雑誌名

      日本LD研究 14(1)

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小児失語症における回復の経過-SLTA総合評価尺度による分析-2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 狐塚順子ら(他3名)
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 24(4)

      ページ: 303-314

    • NAID

      110007558258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害児における実験的漢字書字訓練-認知機能特性に基づいた訓練方法の効果2005

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 46(1)

      ページ: 10-15

    • NAID

      10014315373

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 字性錯語の自己修正が特徴的な小児失語の一例2005

    • 著者名/発表者名
      狐塚順子, 宇野彰, 北義子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究 2(3)

      ページ: 141-147

    • NAID

      40007453415

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害1例の漢字書字訓練2005

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 宇野彰
    • 雑誌名

      字性錯語の自己修正が特徴的な小児失語の一例 2(3)

      ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小児失語症における回復の経過-SLTA総合評価尺度による分析-2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 狐塚順子, 豊島義哉, 春原則子, 金子真人
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 24(4)

      ページ: 303-314

    • NAID

      110007558258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語学習の困難さを主訴とした中学生・高校生の認知機能.神経心理学2004

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 金子真人, 加藤元一郎, 吉野文浩
    • 雑誌名

      神経心理学 20 (4)

      ページ: 264-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習障害の診断評価の問題点とハビリテーション2004

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 春原則子, 金子真人, 粟屋徳子, 酒井厚, 伊達健司
    • 雑誌名

      精神保健研究 50

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Eye Movement of Japanese Pure Alexic Patients During Single Word and Nonword Reading.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M, Fushimi T, Uno A, Haruhara N
    • 雑誌名

      Neurocase 5 (16)

      ページ: 366-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comparison of English Words and Kanji Lexiacal Processing from Sound to Print among EFL False Beginners.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Uno A, Szirmai M
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin 1

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 抽象語理解力検査の開発に関する研究-失語症例への適用-.2004

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 山中克夫, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 45 (2)

      ページ: 99-105

    • NAID

      10012837678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cognitive function of junior/high-school students who showed learning difficulties in English2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhara N, Uno A, Kaneko M, Kato M, Yoshino
    • 雑誌名

      The Japanese journal of neuropsychology 20(4)

      ページ: 264-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems of diagnosis for learning disorders and habilitation.2004

    • 著者名/発表者名
      Uno A., Haruhara N., Kaneko M, Awaya N, Date K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Mental Health 50

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comparison of English Words and Kanji Lexical Processing from Sound to Print among EFL False Beginners.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Uno A, Szirmai M
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin1

      ページ: 1-19

    • NAID

      110008682126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adaptation of Standardized Comprehension Test of Abstract words to aphasic patients2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhara N, Uno A, Yamanaka, Kaneko M
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics 45

      ページ: 99-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習障害の診断評価の問題点とハビリテーション2004

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 金子真人, 春原則子, 粟屋徳子, 酒井厚, 伊達健司
    • 雑誌名

      精神保健研究 50

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語学習の困難さを主訴とした中学生・高校生の認知機能2004

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 金子真人, 加藤元一郎, 吉野文浩
    • 雑誌名

      神経心理学 20(4)

      ページ: 264-271

    • NAID

      10016529069

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Eye Movement of Japanese Pure Alexic Patients During Single Word and Nonword Reading2004

    • 著者名/発表者名
      Masato Kaneko, Takao Fushimi, Akira Uno, Noriko Haruhara
    • 雑誌名

      Neurocase 15(6)

      ページ: 366-381

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 抽象語理解力検査の開発に関する研究-失語症例への適用-2004

    • 著者名/発表者名
      春原則子, 宇野彰, 山中克夫, 金子真人
    • 雑誌名

      音声言語医学 45(2)

      ページ: 99-105

    • NAID

      10012837678

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ことばとこころの発達と障害2007

    • 著者名/発表者名
      宇野彰
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      永井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 小学生の読み書きスクリーニング検査-発達性読み書き障害(dyslexia)検出のために-2006

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 春原則子, 金子真人, Wydell. NT
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      インテルナ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 発達障害医学の進歩17.発達性読み書き障害への訓練と訓練効果-バイパス法-.原仁編集2005

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 春原則子, 金子真人
    • 出版者
      診断と治療社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子真人, 宇野彰, 春原則子: "就学前6歳児におけるrapid automatized naming(RAN)課題と仮名音読成績の関連"音声言語医学. 45(1). 30-34 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野彰, 春原則子, 金子真人, 加我君孝, 木村さち子: "失語症例や聴覚失認例におけるハンディキャップの調査と社会福祉のあり方に関する研究"精神保健研究. 49. 137-140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 粟屋徳子, 宇野彰, 庄司敦子, 上林靖子: "音韻処理能力と視覚情報処理能力の双方に障害を認めた発達性書字障害児の1症例"小児の精神と神経. 43(2). 131-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 狐塚順子, 宇野彰, 北義子: "新造語と錯語を呈した小児失語症1例の経過"音声言語医学. 44(2). 131-137 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野彰, 金子真人, 春原則子: "学習障害児に対するバイパス法の開発-機能障害に関するデータに基づいた治療教育-"発達障害研究. 24(4). 348-356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野彰, 春原則子, 金子真人, 新貝尚子, 坂本和哉, 狐塚順子, 加我牧子: "小児失語と言語発達の臨界点"神経研究の進歩. 47(5). 694-700 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi