• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感性教育のためのリズミカル・ムーブメント・プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15300211
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関新潟大学

研究代表者

滝沢 かほる  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (90089251)

研究分担者 小林 日出至郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (10195802)
近藤 フヂエ  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50018842)
坂下 玲子  熊本大学, 教育学部, 助教授 (20178552)
小黒 美智子  新潟青陵大学短期大学部, 幼児教育科, 教授 (60341989)
阿保 雅行  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10092454)
山崎 健  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (50092739)
伊野 義博  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (60242393)
森下 修二  新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (80323947)
田中 幸二  新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (40251780)
岡本 芳三  (有)テー・シー・エー, 研究開発部, 部長(研究職) (10194408)
市村 操一  東京成徳大学, 人文学部, 教授 (30015440)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード感性教育 / リズム体操 / 動きのリズム / リズミカル・ムーブメント / 音楽と動き / 身体運動文化論 / 運動指導論 / 表象芸術 / こころとからだの解放 / 人間性の回復 / 運動原理 / 動きの感性学
研究概要

(1)指導実践による測定調査
作成したリズミカル・ムーブメント・プログラムを、主として小学校・中学校・大学の計11校30クラスで実践した。
リズミカル・ムーブメント・プログラム実践による感性に及ぼす効果を次の観点から検証した。
1)感性に関するアンケート調査:リズム体操とそれ以外の学習内容との感性に関する自己評価について、単元前後を比較検討
2)モルフォロギー:動作分析による「運動のリズム」と「音楽のリズム」との関係
3)音楽表現:音楽演奏表現の立場からのリズムと動きの関連の解析、指導プログラムの構成
4)芸術表現:時間的空間的な造形表現性から解析
5)運動工学:動的な運動特性・評価(人体の運動、生理、熱計測システムによる実験・動的特性と定量評価)
6)運動生理学:運動時の瞬時心拍数の分析による評価
(2)成果のまとめと発表
感性教育のためのより有効なリズミル・ムーブメント・プログラムを開発のために、実証された効果と特性を明確にした。
アンケート調査からは、リズム体操は単元後に「自分の気持ち」「仲間との係わり」「自分の動き」「仲間の動き」「音楽を使っての動き」の5領域に関する感性項目について平均値が高いことがわかった。また、音楽・芸術・体操の連携により、表現意欲を喚起し学習を効果的なものにしていることが明らかになった。また、感性に関する運動工学・運動生理学的な評価の基礎資料が得られた。
(3)成果の発表
開発したリズミカル・ムーブメント・プログラムの成果を、研究論文として発表するとともに国内外の学会で口頭発表した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (1件) 文献書誌 (15件)

  • [雑誌論文] 感性教育のための体育学習に関するアンケート研究-リズミカル・ムーブメント・プログラムの開発を目的として-2006

    • 著者名/発表者名
      滝沢 かほる
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 第8巻第1号

      ページ: 205-213

    • NAID

      110004599502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズム体操授業における音楽学習の方法論I2006

    • 著者名/発表者名
      森下 修次
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 第8巻2号

      ページ: 193-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズム体操授業における音楽学習の方法論II2006

    • 著者名/発表者名
      伊野 義博
    • 雑誌名

      新潟大学人間科学部紀要 第8巻2号

      ページ: 205-213

    • NAID

      110004785992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 芸術教育の連携-音楽・身体表現・絵画-2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 フジエ
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第38号

      ページ: 169-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Education on Sensitivity in Rhythmical Gymnastics at Schools in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru TAKIZAWA
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education and Human Sciences, Niigata University Vol.8-No.1

      ページ: 205-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methodology of music study in the rhythmical movement lessons at school I2006

    • 著者名/発表者名
      Shuji Morishita
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education and Human Sciences, Niigata University Vol.8-No.2

      ページ: 193-204

    • NAID

      110004785991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methodology of music study in the rhythmical movement lessons at school II2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ino
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education and Human Sciences, Niigata University Vol.8-No.2

      ページ: 205-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expansion of art-education.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujie Kondo
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University 38

      ページ: 169-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズム体操授業における音楽学習の方法論I2006

    • 著者名/発表者名
      森下 修次
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 第8巻第2号

      ページ: 205-213

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リズム体操授業における音楽学習の方法論II2006

    • 著者名/発表者名
      伊野 義博
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 第8巻第2号

      ページ: 205-213

    • NAID

      110004785992

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 芸術教育の連携-音楽・身体表現・絵画-2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 フヂエ
    • 雑誌名

      美術科教育2005(予定) 2005(発表予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Flow of Rhythmical Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Takizawa
    • 雑誌名

      SCIENCE AND ART INTERNATIONAL SYMPOSIUM (4TH)

      ページ: 105-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アナグリフ立体画像によるリズミカルな動きの流れ2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 かほる
    • 雑誌名

      可視化情報 25巻2号

      ページ: 343-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズム運動の3次元動体画像再構成法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 史法
    • 雑誌名

      可視化情報 25巻2号

      ページ: 347-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アナグリフを用いた立体画像と普通の画像による動きの印象の差異 可視化2005

    • 著者名/発表者名
      坂下 玲子
    • 雑誌名

      可視化情報 25巻2号

      ページ: 349-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成大学における体育科学生の指導技能の自己評価-新潟大学と熊本大学を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 かほる
    • 雑誌名

      新潟大学人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 第4巻

      ページ: 93-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズム体操授業の学習効果-作品の構成と単元学習について2005

    • 著者名/発表者名
      高山 雄一
    • 雑誌名

      新潟体育学研究 第23巻

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズミカル・ムーブメントにおける美的体験についての検討2005

    • 著者名/発表者名
      坂下 玲子
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀 要54号

      ページ: 157-163

    • NAID

      110002323557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flow of Rhythmical Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Takizawa
    • 雑誌名

      Science and Art International Symposium (4th)

      ページ: 105-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Flow of rhythmical movement in a snapshot of anaglyph stereo image2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Takizawa
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan vol.25 supple.No.2

      ページ: 343-346

    • NAID

      130003650327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Image Reconstruction Technique for Rhythmical Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Matsuura
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan vol.25 supple.No.2

      ページ: 347-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differences between Impressions of Anaglyph Stereo Images and 2D Images2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sakashita
    • 雑誌名

      Journal of the Visualization Society of Japan vol.25 supple.No.2

      ページ: 349-352

    • NAID

      130003650329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese PE Students' Perceived Teaching Skills in Niigata University and Kumamoto University of Teacher Training Education2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru TAKIZAWA
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and Practice Faculty of Education and Human Sciences, Niigata University No.4

      ページ: 93-98

    • NAID

      120006735018

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effective Teaching of Rhythmical Gymnastics at Schools-Gymnastics Programs and the Studying-2005

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Takayama
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Physical Education and Sports No.23

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aesthetic Experiences in Rhythmical Movement2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sakashita
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Education, Kumamoto University, The Humanities No.54

      ページ: 157-163

    • NAID

      110002323557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アナグリフ立体画像によるリズミカルな動きの流れ2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 かほる
    • 雑誌名

      可視化情報 Vol.25 No.2

      ページ: 343-346

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リズム運動の3次元動体画像再構成法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 史法
    • 雑誌名

      可視化情報 Vol.25 No.2

      ページ: 347-348

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アナグリフを用いた立体画像と普通の画像による動きの印象の差異 可視化2005

    • 著者名/発表者名
      坂下 玲子
    • 雑誌名

      可視化情報 Vol.25 No.2

      ページ: 349-352

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成大学における体育科学生の指導技能の自己評価-新潟大学と熊本大学を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      滝沢 かほる
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 第4巻

      ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リズム体操授業の学習効果-作品の構成と単元学習について-2005

    • 著者名/発表者名
      高山 雄一
    • 雑誌名

      新潟体育学研究 第23巻

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リズミカル・ムーブメントにおける美的体験についての検討2005

    • 著者名/発表者名
      坂下 玲子
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 54号

      ページ: 157-163

    • NAID

      110002323557

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 瞬時心拍変動による運動経過の記録2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 健, 杉本英夫, 加名生さやか, 馬場裕子
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要・自然科学編 7巻2号

      ページ: 157-167

    • NAID

      110004599603

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動技術の習得課程を考え直す2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 健
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 175号

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] リズム体操の学習体験に関する仮説モデルの構築2004

    • 著者名/発表者名
      小黒 美智子
    • 雑誌名

      新潟青陵大学短期大学部研究報告 第34号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110007560178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リズミカル・ムーブメントにおける音楽と動きの研究-音楽構成の理解と動きの変容との関係2004

    • 著者名/発表者名
      伊野義博, 滝澤かほる 他4名
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部紀要 人文・社会科学編 第7巻第1号

      ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 村上市村上地区のわらべうた2004

    • 著者名/発表者名
      伊野義博, 森下修次 他7名
    • 雑誌名

      新潟大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要 第3号

      ページ: 79-110

    • NAID

      120006735006

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤外線サーモグラフィによる人体表情の動特性計測眼の動きについて2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三
    • 雑誌名

      日本非破壊協会 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会 010-74

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 可視および熱マーカーに関する運動時の人体の識別限界について2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三, 滝沢かほる, 山崎健, 坂下玲子
    • 雑誌名

      可視化情報学会 可視化情報シンポジウム A-307

      ページ: 4-4

    • NAID

      10012625611

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤外線サーモグラフィ検査技術の動向2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三
    • 雑誌名

      検査技術(日本工業出版社) 42

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人体の可視および赤外線による運動計測とその解析2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三, 滝沢かほる, 山崎健, 坂下玲子
    • 雑誌名

      日本機械学会 福祉工学シンポジウム 13-141-18

      ページ: 4-4

    • NAID

      10013273246

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人体の可視および赤外線による運動計測とゆらぎ解析2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三
    • 雑誌名

      ゆらぎ現象研究会 19

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体運動研究の動向〜アフォーダンスと運動の自己組織化〜2004

    • 著者名/発表者名
      山崎 健
    • 雑誌名

      運動文化研究 22巻

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツ動作を知ろう2004

    • 著者名/発表者名
      山崎 健
    • 雑誌名

      スポーツのひろば 369号

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大谷武一の体操論とその影響についての一考察2004

    • 著者名/発表者名
      坂下 玲子
    • 雑誌名

      九州体育・スポーツ学研究 18・1

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationships among Components of Learning Experience of Rhythmic Gymnastics

    • 著者名/発表者名
      Moichiko Oguro
    • 雑誌名

      Niigata Journal of Physical Education and Sport No24(accepted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 赤外線サーモグラフィによる設備診断非破壊評価ハンドブツク2004

    • 著者名/発表者名
      岡本芳三
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      日本非破壊協会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤 かほる: "リズム体操の運動学的学習効果-動作分析と床反力による検討-"新潟大学教育人間科学部紀要. 第6巻2号. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] TAKIZAWA, Kaoru: "The theory and method of our gymnastics system as the natural movement education"Globalisierung des Sports : Zur Rolle der japanischen und deutschen Sportwissenschaft. 56-65 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎, 健: "新潟の子どもの生活の変化とスポーツ活動"にいがたの教育情報. 第74号. 28-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎, 健 他2名: "PWC170テストによる持久的能力の推定"新潟大学教育人間科学部紀要・自然科学編. 第6巻2号. 161-167 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊野 義博: "映画教材「我が国の伝統音楽-民俗音楽の豊かな世界-」"文部科学省指定制作映画教材企画委員会. 平成15年度. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 市村 操一: "ワンダーフォーゲル102年"現代スポーツ評論. No.9. 90-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] ICHIMURA, Soichi: "Emotionskontrolle von Deutschen und Japanischen Judoka"Akademieschriften der Europaeischen Akademie des Sportes. Band20. 106-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OKAMOTO, Yoshizo: "Studying on Inspection Limits in Detecting Buried Object by Using Infrared Radiometer"International Society for Optical Engineering SPIE, Thermosence. VII,5073-45. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 芳三: "可視および熱マーカの識別限界について"日本伝熱シンポジウム. 40、I31. 1-2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 芳三: "運動する人体の可視および熱マーカの識別限界について"日本サーモロジー学会第20回大会. Vol.23-J1. 1 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 芳三: "赤外カメラを用いたモルタル内部欠陥の短時間試験"日本非破壊検査協会九州地方研究会. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 芳三: "可視および熱マーカにかんする運動時の人体の識別限界について"第31回可視化情報シンポジウム. Vol.23. 437-438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OKAMOTO, Yoshizo: "Studying on Detecting Limits オf Buried Defects in Concrete Structure by Using Infrared Thermography"ACPCC NDT TA 234. S12-1. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 芳三: "身体の運動と温度の同時計測と解析"第三回福祉工学シンポジウム. NO.3 28. 101-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊野 義博: "音楽学習のフロンティア"玉川大学出版局. 234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi