• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス・マネージメントが術後癌患者に及ぼす心理・生理学的効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300234
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

成尾 鉄朗  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70244233)

研究分担者 高木 厚司  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30243934)
中野 静雄  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (00295255)
野添 新一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10117533)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード癌治療 / ストレス・マネージメント / 自律訓練法 / バイオマーカー / 酸化ストレス / 不安 / 抑うつ / 放射線治療 / 心理的ストレス / 尿中バイオピリン / 癌患者 / ストレスマーカー / コーピング / 担ガン患者 / 手術侵襲 / 免疫能 / 性格特性 / ストレスマネージメント
研究概要

研究成果としては,第一年度は,外科治療の適応がある癌患者の術前において,生活習慣及び心理社会的要因と生理的指標を調査し,患者の性格特性,情動レベル,ストレス対処能力などと,各種生理的指標(免疫,内分泌,遺伝子損傷など)との関連性について癌の病態ごとの分類を行なった.また,同時にストレス・マネージメントとして,簡易で長期的に実施できる方法(自律訓練法)を検討し,治療の時期と方法についての最適化のための検討も行った.続いて,第二から三年度にかけては,心理的治療の併用効果が,生理指標(尿中バイオピリン)や癌治療後の経過にどのように影響するかを臨床的に評価し,癌患者との比較による統計学的解析を加えて比較検討を行った.
今回用いた自律訓練法は,非常に簡便なストレス・マネジメント法であるが,これを行なうことにより,抑うつや不安などの心理状態の改善を図れることがわかった.しかし、延命効果あるいは治療効果の向上に寄与したかどうかは、今後の追跡調査結果を待たざるを得ない.また,バイオマーカーの測定結果は,一概に心理状態や治療経過と平行しないことが推測された.これは,癌治療には非常に複雑な要因が介在することより,酸化ストレスの過程とその修復過程のバランスに手術侵襲,放射線,化学療法などの身体的侵襲や不安,抑うつなどの情動的侵襲が加わり、非常に個別性の強い代謝経路をたどることに由来すると考えられる.客観的な生物学的指標は,癌治療においても非常に重要であるが,未だ研究の余地が多く残る領域と言わざるを得ない.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating peptide (PACAP) stimulates production of interleukin-6 in rat Muller cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakatan N, Seki T, Shinohara Y, Taki C, Nishimura A, Takaki A, Shioda S
    • 雑誌名

      Peptides (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between pretreatment laboratory-measured episodes of reactive hypoglycemia and short-term weight restoration in anorexia nervosa : a preliminary study.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara D, Kojima S, Naruo T, Inui A
    • 雑誌名

      Psychoneuroendocrinology 31・4

      ページ: 452-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating peptide (PACAP) stimulates production of interleukin-6 in rat Muller cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakatan N, Seki T, Shinohara Y, Taki C, Nishimura A, Takaki A, Shioda S
    • 雑誌名

      Peptide (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of recurrent laryngeal. nerve with involvement by metastatic node in esophageal cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Natsugoe S, Okumura H, Matsumoto M, Ishigami S, Owaki T, Nakano S, Aikou T
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 79・6

      ページ: 1886-1889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconstruction of recurrent laryngeal nerve with involvement by metastatic node in esophageal cancer2005

    • 著者名/発表者名
      Natsugoe S, Okumura H, Matsumoto M, Ishigami S, Owaki T, Nakano S, Aikou T
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 79・6

      ページ: 1886-1889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endoscopic quadrantectomy for breast cancer with sentinel lymph node navigation via a small axillary incision.2005

    • 著者名/発表者名
      Owaki T, Yoshinaka H, Ehi K, Kijima Y, Uenosono Y, Shirao K, Nakano S, Natsugoe S, Aikou T
    • 雑誌名

      Breast 14・1

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Hepatic sympathetic nerve plays acritical role in preventing FAS induced liver injury in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Chida Y, Sudo N, Takaki A, Kubo C
    • 雑誌名

      Gut 54・6

      ページ: 994-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Hepatic sympathetic nerve plays a critical role in preventing FAS induced liver injury in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Chida Y, Sudo N, Takaki A, Kubo C
    • 雑誌名

      Gut 54・6

      ページ: 994-1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychologic management of brace therapy for patients with idiopathic scoliosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga S, Hayashi K, Naruo T, Nozoe S, Komiya S.
    • 雑誌名

      Spine 30・5

      ページ: 547-550

    • NAID

      10016135130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective activation of primary afferent fibers evaluated by sine-wave electrical stimulation2005

    • 著者名/発表者名
      Koga K, Furue H, Rashid MH, Takaki A, Katafuchi T, Yoshimura M
    • 雑誌名

      Molecular Pain 1・1

      ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multistep differentiation of GH-producing cells from their immature cells2005

    • 著者名/発表者名
      Mogi C, Goda H, Mogi K, Takaki A, Yokoyama K, Tomida M, Inoue K
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology 184・1

      ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Altered ghrelin and peptide YY responses to meals in bulimia nervosa.2005

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Nakahara T, Nagai N, Muranaga T, Tanaka M, Yasuhara D, Masuda A, Date Y, Ueno H, Nakazato M, Naruo T.
    • 雑誌名

      Clin Endocrinol 62・1

      ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Endoscopic quadrantectomy for breast cancer with sentinel lymph node navigation via a small axillary incision.2005

    • 著者名/発表者名
      Owaki T, Yoshinaka H, Ehi K, Kijima Y, Uenosono Y, Shirao K, Nakano S, Natsugoe S, Aikou T.
    • 雑誌名

      Breast 14・1

      ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of nutritional rehabilitation on circulating ghrelin and growth hormone levels in patients with anorexia nervosa.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Nakahara T, Kojima S, Nakano T, Muranaga T, Nagai N, Ueno H, Nakazato M, Nozoe S, Naruo T.
    • 雑誌名

      Regul Pept. 122・3

      ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] センチネルリンパ節の研究最前線:甲状腺癌2004

    • 著者名/発表者名
      中野静雄, 上之園芳一, 衣斐勝彦, 有上貴明, 東泰志, 前田哲, 喜島祐子, 夏越祥次, 愛甲孝
    • 雑誌名

      癌と化学療法 31・5

      ページ: 801-804

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Endotoxin inhibitor blocks heat exposure-induced expression of brain cytokine mRNA in aged rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi T, Takaki A, Take S, Kondo T, Yoshimura M
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 118・4

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endotoxin inhibitor blocks heat exposure-induced expression of brain cytokine mRNA in aged rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Katafuchi T, Takaki A, Take S Kondo T, Yoshimura M
    • 雑誌名

      Mol Brain Res 118・4

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsunaga, H.Ohtaki, A.Takaki, Y.Iwai, Y.Li, H.Mizuguchi, T.Miyake, K.Usumi, S.Shioda: "Nucleoprotamine diet derived from salmon's soft roe protects a delayed cell death after transient forebrain ischemia in hippocampal neurons in mice"Neuroscience Research. 47. 269-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katafuchi, A.Takaki, S.Take, T.Kondo, M.Yoshimura: "Endotoxin inhibitor blocks heat exposure-induced expression of brain cytokine mRNA in aged rats"Molecular Brain Research. 118. 24-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto F, Natsugoe S, Yoshinaka H, Shimada M, Owaki T, Nakano S, Baba M, Aikou T: "Endosonographic detection of mediastinal lymph node metastasis in superficial carcinoma of the esophagus : assessment by type classification and histogram"Journal of Gastroenterology. 39. 7-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi