• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初等中等教育と高等教育が接続した新しい科学教育カリキュラムとその指導方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15300257
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 誠  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)

研究分担者 倉元 直樹  東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教授 (60236172)
磯崎 哲夫  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90243534)
人見 久城  宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (10218729)
古屋 光一  北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (10374753)
池田 文人  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (60333647)
戸北 凱惟  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (20018659)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2003年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードカリキュラム / 理科教育 / 学力 / 学ぶ意欲 / フィンランド / 学習指導要領 / PISA / 科学教育 / 学習指導
研究概要

本研究は、以下の目標を達成するために実施された。
(1)初等中等教育と初年時大学教育が接続する科学教育カリキュラムを具体的に提案する。
(2)(1)を基に、学ぶ意欲を引き出す新しい学習指導や評価方法を提案し検証する。
そのために、以下の研究活動を行った。
1)カリキュラムの構成要素に関する基礎研究
2)科学カリキュラムの構造と多様性に関する調査研究
3)初等中等教育における学習指導に関する調査研究
4)1)から3)の知見を基にした新しい学習指導に関する研究
1)については、中学校の第二分野及び高等学校生物IB、IIの教科書の学習内容を分析し、用語の関連性や系統性を通して、初等中等教育での学習内容の配列についての基礎情報を集めた。また、フィンランドの初等教育及び中等教育分の理科の教科書の一部を翻訳し分析を行った。
2)については、国内では灘中学校・高等学校、及び広島大学のカリキュラムの調査を行った。海外では、フィンランドのヘルシンキ大学を中心にアメリカの全米理科教師協会や、イギリスのエジンバラ大学及び韓国の科学教育カリキュラムを調査し知見を得た。
3)については、2)の調査研究と平行して実施された。ヘルシンキのイタケスク小中学校やヘルシンキ大学附属ヴィーッキ小学校など複数の教育現場を訪問し、授業参加と教員とのディスカッションを通してカリキュラムの展開上の問題点を分析した。また、初等中等教育における教員養成についての調査も並行して実施した。なお、教科書などの資料も収集した。
4)については、中学校物理分野について具体的な試案作りを試みた。
本研究で得られた知見については、日本科学教育学会第28回年会の一般自由研究、及び第29回年会の自主課題研究で一部公開した。また、雑誌や論文、及び図書において研究の成果を発表した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] フィンランドの教員養成と研修 -化学教員養成カリキュラムを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育 54・4

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Teacher Education System in Finland - focusing around the curriculum for chemical teacher education -2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUZUKI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 54-4

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィンランドの理科教育・教育制度と前期中等教育での化学教育,2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育 53・8

      ページ: 463-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィンランドの教育課程と理科教育2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54・4

      ページ: 17-19

    • NAID

      10027586547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 誰のための科学教育か? -イギリスの科学教育の目的論からの示唆-2005

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      理科の教育 54・4

      ページ: 14-16

    • NAID

      10027586533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスにおける理科の教師教育2005

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      化学と教育 53・8

      ページ: 468-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 理科授業における児童どうしの学び合い2005

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      理科の教育 54・10

      ページ: 12-14

    • NAID

      10027586953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカの科学教育における探究活動の強調 -アメリカの初等科学教育プログラムFOSSを事例に-2005

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      化学と教育 53・10

      ページ: 536-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Finnish Science Education - the general system and the chemistry education in lower secondary education -2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUZUKI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 53-8

      ページ: 463-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] School Curriculum and Science Education in Finland2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUZUKI
    • 雑誌名

      Science Education Monthly 54-4

      ページ: 17-19

    • NAID

      10027586547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For Whom Science Education Should Exist : What We Learn from Debates on the Aims and Objects of Science Education in the UK2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo ISOZAKI
    • 雑誌名

      Science Education Monthly 54-4

      ページ: 14-16

    • NAID

      10027586533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Science Teacher Education in U.K.2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo ISOZAKI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 53-8

      ページ: 468-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] cooperative Learning in Elementary School Science2005

    • 著者名/発表者名
      Hisaki HITOMI
    • 雑誌名

      Science Education Monthly 54-10

      ページ: 12-14

    • NAID

      10027586953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigational Activity in American Science Education-a study on FOSS : American Elementary Education Program in Science-2005

    • 著者名/発表者名
      Hisaki HITOMI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 53-10

      ページ: 536-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 誰のための科学教育か?-イギリスの科学教育の目的論からの示唆2005

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      理科の教育 54・4

      ページ: 14-16

    • NAID

      10027586533

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドの教育課程と理科教育2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 53・4

      ページ: 17-19

    • NAID

      10027586547

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスの中等化学教育(前編)-教育制度の概要とKS3(11歳〜14歳)の特色-2004

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      化学と教育 52・4

      ページ: 281-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスの中等化学教育(後編)-KS4(14歳〜16歳)とAレベル(16歳〜18歳)の特色-2004

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      化学と教育 52・9

      ページ: 638-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 探究的な活動にもとづく発展的学習を考える -アメリカのFOSSプログラムから-2004

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      初等理科教育 38・13

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Secondary Education on Chemistry of U.K. (Anterior Part) - the general system and the characteristics of KS3(11-14 ages)2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo ISOZAKI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 52-4

      ページ: 281-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Secondary Education on Chemistry of U.K. (Posterior Part) - the characteristics of KS4 (14-16 ages) and A level(16-18 ages)2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo ISOZAKI
    • 雑誌名

      Chemistry & Education 52-9

      ページ: 638-641

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Advanced Study Based on Children's Investigations - the FOSS program in U.S.2004

    • 著者名/発表者名
      Hisaki HITOMI
    • 雑誌名

      Elementary science education 38-13

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イギリスの中等化学教育(後編)-KS4(14歳〜16歳)とAレベル(16歳〜18歳)の特色2004

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 雑誌名

      化学と教育 52・9

      ページ: 638-641

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 探究的な活動にもとづく発展的学習を考える-アメリカのFOSSプログラムから-2004

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      初等理科教育 38・13

      ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Science Curriculum related to our daily life in Junior High School2003

    • 著者名/発表者名
      Makoto SUZUKI
    • 雑誌名

      Practice Course of Science Education in Junior High School Chapter of Theory 1

      ページ: 201-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 中学校理科教育実践講座 理論編 12003

    • 著者名/発表者名
      鈴木, 誠
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      ニチブン
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木誠: "中学校理科教育実践講座 理論編 1"日常生活との関連を重視した中学校理科カリキュラム. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸北凱惟: "中学校理科教育実践講座 理論編 1"理科カリキュラム研究の課題. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸北凱惟: "中学校理科教育実践講座 理論編 1"フランスの教育改革と中等理科の特色. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 磯崎哲夫: "中学校理科教育実践講座 理論編 1"イギリスの教育改革と中等科学の特色. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi