• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国立大学の研究評価における定量的評価指標に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300259
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北陸先端科学技術大学院大学 (2004-2006)
東京大学 (2003)

研究代表者

小林 俊哉  北陸先端科学技術大学院大学, 科学技術開発戦略センター, 助教授 (90345140)

研究分担者 緒方 三郎  未来工学研究所, 知識社会研究グループ長 (60401949)
立瀬 剛志  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (30397228)
碇谷 勝  北陸先端科学技術大学院大学, ベンチャービジネスラボラトリー, 研究員 (60447696)
馬場 敏幸  法政大学, 経済学部, 助教授 (00359663)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
2006年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードアウトリーチ / 広報分析 / 技術プランディング / 研究者集積度評価 / 科学政策評価 / 研究プロセス評価 / 国立大学ブランド資産価値評価 / 技術ブランディング / 研究者集積度 / 21世紀COE拠点間比較 / 大学ブランディング / システム思考的アプローチ / デルファイ式技術予測 / 科学技術基本計画 / COE研究拠点間比較 / 研究評価 / 科学技術政策 / 定量評価 / 産業連関 / 学際研究 / 文理融合研究 / 市場化 / 産学連携
研究概要

本基盤研究(B)においては、当初研究目的において次の2点を目標とした。
(A)研究評価における定量的指標の拡大可能性について実証的調査を通して明らかにする。(B)次に「国の研究開発全般に共通する評価の実施の在り方についての大綱的指針」(平成9年)において、学術研究の特性に留意した評価手法の採用が求められた。以上2つの目標に関する研究成果として大きく以下の2点が挙げられる。
一点目として平成16年度に概念形成を行った、大学における「研究者集積度」を定量的評価指標とする新しいアイディアの具現化である。21世紀COE事業の中間評価においては、研究拠点形成進捗状況が拠点評価の一つの主眼となっており、特に人材の要素は研究者集積度と密接な関係があるので、当該指標は人材面での拠点形成の指標として実効性を持っものと考えられた。このことにより研究者集積度という定量的な指標により競合研究機関と比較考量が可能になるということが16年度に検討された。その結果を踏まえて17年度においては、平成13年度と平成16年度で、平成14年度にCOE拠点として採択された各拠点大学における研究者数の比較を実施した。二点目に17年度に従来企業等のブランド資産価値の定性・定量評価で活用されてきた「広報分析」を応用した定量・定性評価手法の開発である。その内容は国立大学における研究成果が社会的にどのような評価を受けているかをマスメディア等に掲載された記事件数と内容を基に定性分析と定量分析を行うことである。この研究成果から新たに国立大学のアウトリーチを定量評価する可能性が見出された。
また応用研究として文部科学省によるデルファイ式技術予測調査結果のデータを活用し、政府による大学等の基礎研究振興施策の実効性について評価を行う手法を考案した。その他研究プロセスを対象とする研究評価の可能性に関する他の調査研究プログラムと交流を行った。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (47件) 図書 (2件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 広報分析の手法を応用した大学研究成果の定量的評価の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 緒方三郎
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学術研究としての文理融合の「場」の評価2006

    • 著者名/発表者名
      立瀬剛志, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広報分析を応用した定量的研究評価の試み2006

    • 著者名/発表者名
      有村啓司, 小林俊哉, 緒方三郎
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告.EIP[電子化知的財産・社会基盤] Vol.2006,No.128

      ページ: 17-17

    • NAID

      110005717860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 座談会・技術ブランディングと新聞広告(特集 技術ブランディング-技術経営(MOT)に向けて)2006

    • 著者名/発表者名
      真木 亨, 鈴木康之, 小林俊哉
    • 雑誌名

      日経広告手帖 Vol.50,No.15

      ページ: 4-11

    • NAID

      40015191488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広報分析を応用した定量的国立大学研究評価の試み2006

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 緒方三郎
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第21回年次学術大会講演要旨集 I

      ページ: 332-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 技術予測調査結果を用いた科学技術基本計画政策評価2006

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 長谷川文夫
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第21回年次学術大会講演要旨集 II

      ページ: 601-604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知識創造を促進するための研究チームマネジメントとその評価指標の研究2006

    • 著者名/発表者名
      高橋伸幸, 有村啓司, 平木肇, 小林俊哉, 中森義輝
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第21回年次学術大会講演要旨集 I

      ページ: 316-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibilities of Quantitative Evaluation on University Research Outcome through Application of 'Publications Analysis'2006

    • 著者名/発表者名
      Saburo Ogata Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      Learned journal for knowledge-creating field Vol.2 No.5

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of "Bo (fields)" for interdisciplinary research as academic research.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tatsuse i Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      Learned journal for knowledge-creating field Vol.2 No.5

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Survey on Research Process Evaluation at National, Prefectural, Municipal and Private Universities2006

    • 著者名/発表者名
      Arimura Keiji Nobuyuki Takahashi Hajime Hiraki Toshiya Kobayashi Tatsuse Takeshi
    • 雑誌名

      Learned journal for knowledge-creating field Vol.2 No.5

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Researches based on `Publications Analysis'2006

    • 著者名/発表者名
      Keiji Arimura Toshiya Kobayashi Saburo Ogata
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan EIP Report Vol.2006,No.128

      ページ: 17-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussion : Technology Branding and Newspaper Ads-To Strengthen 'Management of Technology (MOT)'2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Maki Yasuyuki Suzuki Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      NIKKEI ADVERTISING NOTE Vo1.50 No.15

      ページ: 4-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Researches at National Universities, based on 'Publications Analysis'2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Saburo Ogata
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 21th Conference Reports

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Policy Evaluation concerning the Basic Program for Science and Technology through Technological Forecast2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Fumio Hasegawa
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 21th Conference Reports

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research Team Management to Facilitate Knowledge Creation and its Evaluation Index2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takahashi Arimura Keiji Hajime Hiraki Toshiya Kobayashi Yoshiteru Nakamori
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 21th Conference Reports

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 広報分析を応用した定量的研究評価の試み2006

    • 著者名/発表者名
      有村 啓司, 小林 俊哉, 緒方 三郎
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告.EIP[電子化知的財産・社会基盤] Vol.2006,No.128

      ページ: 17-17

    • NAID

      110005717860

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会・技術プランディングと新聞広告(特集 技術プランディング-技術経営(MOT)に向けて)2006

    • 著者名/発表者名
      真木 亨, 鈴木 康之, 小林 俊哉
    • 雑誌名

      日経広告手帖 Vol.50,No.15

      ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 広報分析の手法を応用した大学研究成果の定量的評価の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 緒方三郎
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学術研究としての文理融合の「場」の評価2006

    • 著者名/発表者名
      立瀬剛志, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究者集積度による21世紀COE研究拠点の定量的評価の試み2005

    • 著者名/発表者名
      緒方三郎, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 1・2

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「知識創造場の設計と評価」に基づく国公私立大学並びに公的研究部門における研究プロセス評価実態調査結果-速報-2005

    • 著者名/発表者名
      高松健一, 中森義輝, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 1・2

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国公立私立大学における研究プロセス評価の実態調査の試み2005

    • 著者名/発表者名
      有村啓司, 高橋伸幸, 平木 肇, 小林俊哉, 立瀬剛志
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学術研究を支援する方法論としてのMOSTの試み-北陸先端科学技術大学院大学21世紀COEプログラムにおける事例2005

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 中森義輝, 立瀬剛志
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第20回年次学術大会講演要旨集 II

      ページ: 952-955

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Attempt on Quantitative Evaluation of the 21st Century COEs by 'Researchers degree of location' as an Evaluation Index2005

    • 著者名/発表者名
      Saburo Ogata Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      Learned journal for knowledge-creating field Vol.1 No.2

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Advance Report of the Survey Results on Research Process Evaluations at National, Prefectural, Municipal and Private Universities and Public Research Institutions, Based on "Design and Evaluation of Knowledge-Creating Fields"2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Takamatsu Yoshiteru Nakamori Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      Learned journal for knowledge-creating field Vol.1 No.2

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MOST as a Methodology to Support Academic Research- Case Study of the 21st Century COE Program at the Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST)2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Yoshiteru Nakamori Takeshi Tatsuse
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 20th Conference Reports

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国公立私立大学における研究プロセス評価の実態調査の試み2005

    • 著者名/発表者名
      有村啓司, 高橋伸幸, 平木 肇, 小林俊哉, 立瀬剛志
    • 雑誌名

      知識創造場論集 2.5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究者集積度による21世紀COE研究拠点の定量的評価の試み2005

    • 著者名/発表者名
      緒方三郎, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 1・2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識創造場の設計と評価」に基づく国公私立大学並びに公的研究部門における研究プロセス評価実態調査結果-速報-2005

    • 著者名/発表者名
      高松健一, 中森義輝, 小林俊哉
    • 雑誌名

      知識創造場論集 1・2(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術予測結果を用いた科学技術基本計画政策評価の試み2004

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 長谷川文生
    • 雑誌名

      研究 技術 計画 Vol. 19 No. 1/2

      ページ: 94-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソ連邦崩壊後のロシアの科学-科学技術研究人材の動向を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 No.31

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識科学に基づく科学技術の創造と実践の試み-北陸先端科学技術大学院大学における事例2004

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 中森義輝
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第19回年次学術大会講演要旨集 I

      ページ: 686-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attempt on Policy Evaluation concerning the Basic Program for Science and Technology through Technological Forecast2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Fumio Hasegawa
    • 雑誌名

      The Journal of Science Policy and Research Management Vol.19 No.1/2

      ページ: 94-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Science Development in Russia, after the Collapse of the Soviet Union-with Focus on the Conditions of Science and Technology Research Personnel2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      Eurasian Studies N.o31

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Creation and Practice of Science and Technology Based on Knowledge Science Case Study of the Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Yoshiteru Nakamori
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 19th Conference Reports I

      ページ: 686-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 技術予測結果を用いた科学技術基本計画政策評価の試み2004

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 長谷川文生
    • 雑誌名

      研究技術計画 Vol.19, No.1/2

      ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識科学に基づく科学技術の創造と実践の試み-北陸先端科学技術大学院大学における事例2004

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉, 中森義輝
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会第19回年次学術大会講演要旨集

      ページ: 686-689

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] I-O分析の枠組みを応用した基礎研究評価の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      小林 俊哉, 馬場 敏幸, 菊池 純一
    • 雑誌名

      Pan Pacific Association of Input-Output Studies The 14^<th> Conference Reports 2,2003

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] I-O分析を利用した大学における研究評価 : 研究がもたらす社会へのインバクトを評価軸とした新評価指標の開発2003

    • 著者名/発表者名
      馬場 敏幸, 小林 俊哉, 菊池 純一
    • 雑誌名

      環太平洋産業連関分析学会The 14^<th> Conference Reports 2,2003

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等研究教育機関における学際領域研究者の研究評価に関する一考察2003

    • 著者名/発表者名
      馬場 敏幸, 小林 俊哉
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会 第18回年次学術大会 講演要旨集 I

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東大先端科学技術研究センターにおける特任教員制度の現状と展望 : 国内大学における教員任期制の一事例として2003

    • 著者名/発表者名
      小林 俊哉, 馬場 敏幸
    • 雑誌名

      研究・技術計画学会 第18回年次学術大会 講演要旨集 I

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国立大学独立法人化後の研究者評価制度2003

    • 著者名/発表者名
      馬場 敏幸, 小林俊哉, 南谷 崇
    • 雑誌名

      日本高等教育学会第6回大会発表要旨集 1

      ページ: 76-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] University Research Evaluation Utilizing I-0 Analysis : Development of a New Index to Evaluate Researches by Their Impact upon the Society2003

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Baba Toshiya Kobayashi Jyunichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Pan Pacific Association of Input-Output Studies The 14th Conference Reports2

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discussions on Evaluation of Interdisciplinary Researches at Institutions of Higher Education and Researches2003

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Baba Toshiya Kobayashi
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research- Management The 18th Conference Reports I

      ページ: 75-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current State and Perspective of the Special Appointment System for Faculty Members at the Research Center of Advanced Science and Technology, the University of Tokyo : A Case Study on the Introduction of a Tenure System at Domestic Universities2003

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Toshiyuki Baba
    • 雑誌名

      The Japan Society for Science Policy and Research Management The 18th Conference Reports I

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Researcher Evaluation System in Post-Incorporation National Universities2003

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Baba Toshiya Kobayashi Takashi Nanya
    • 雑誌名

      Japanese Association of Higher Education Research The 6th Conference Reports I

      ページ: 76-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibilities of Evaluating Basic Researches through Application of I-0 Analysis2002

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi Toshiyuki Baba Jyunichi Kikuchi
    • 雑誌名

      Pan Pacific Association of Input-Output Studies The 14th Conference Reports2

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ロシアの科学者2005

    • 著者名/発表者名
      小林俊哉
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東洋書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] TOYO SHOTEN CO., LTD.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kobayashi
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      The Russian Scientists
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 俊哉, 馬場 敏幸, 菊池 純一: "I-O分析の枠組みを応用した基礎研究評価の可能性"環太平洋産業連関分析学会 The 14^<th> Conference Reports. 2,2003. 63-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 敏幸, 小林 俊哉: "高等研究教育機関における学際領域研究者の研究評価に関する一考察"研究・技術計画学会 第18回年次学術大会 講演要旨集. 75-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 俊哉, 馬場 敏幸: "東大先端科学技術研究センターにおける特任教員制度の現状と展望:国内大学における教員任期制の一事例として"研究・技術計画学会 第18回年次学術大会 講演要旨集. 79-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 敏幸, 小林 俊哉, 菊池 純一: "I-O分析を利用した大学における研究評価:研究がもたらす社会へのインパクトを評価軸とした新評価指標の開発"環太平洋産業連関分析学会 The 14^<th> Conference Reports. 89-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場敏幸, 小林 俊哉, 南谷 崇: "国立大学独立法人化後の研究者評価制度"日本高等教育学会第6回大会発表要旨集. 76-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi