• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代青銅器の熱処理と土中腐食を中心とした材料科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300294
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関富山大学 (2005-2006)
高岡短期大学 (2003-2004)

研究代表者

横田 勝  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (10029225)

研究分担者 菅谷 文則  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (10275175)
三船 温尚  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (20181969)
野瀬 正照  富山大学, 芸術文化学部, 教授 (70269570)
宮原 晋一  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第一課, 総括研究員 (90250373)
清水 康二  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第一課, 主任研究員 (90250381)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
16,400千円 (直接経費: 16,400千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード文化財科学 / 文化財劣化 / 古代青銅器 / 熱処理 / 機械的性質 / 微生物 / DNA分析 / 腐食 / 金属文化財 / 材料科学 / 高錫青銅 / 微生物腐食 / 鋳造技法 / 石製鋳型 / 文化財保存 / DNA
研究概要

研究課題「古代青銅器の熱処理と土中腐食を中心とした材料科学的研究」に関して、次のような知見と結論を得た。
(1)第1課題の「古代青銅鏡の熱処理」の可能性について、まず高錫青銅合金を用いた実験考古学的な立場から、各種熱処理条件を変えた試料について機械的性質(硬さ、圧縮試験)の測定を行った。その結果、熱処理を施した試料は鋳造のままの試料に対して大きな機械的性質の改善が認められなかった。したがって、古代の青銅鏡では鋳造後に改めて熱処理を施すことはなかったと推論した。ただし、調査を行った20面余の古代青銅鏡の光学顕微鏡観察によると、それぞれ鏡の鋳造凝固組織に大きな特徴と相違が認められた。このような結果から今後は、鋳造時の冷却速度を大きく変化させた場合の顕微鏡組織と機械的性質について改めて実験と検討をする予定である。
(2)第2課題の「古代青銅鏡の土中腐食」に関する研究については、初期の研究を行った段階で、DNA分析の結果、相同率が高いXanthomonadaceae科とBacteroidales目に帰属すると判断される菌株の存在が確認された。さらにクローニングによる塩基配列、DNA分析の結果からAcetobacter属やGluconacetobacter属と推定できる微生物の遺伝子が見つかった.現段階では古代青銅鏡の腐食層内に数種類の微生物が潜伏している可能性が高いことまで明らかにできたが、これらを培養するには、特殊な環境に生息しているためか適当な培地が見出せない状況である。今後は、今回明らかになった複数種の微生物が青銅器の腐食(変質)に関与していると予想されるため,これを明らかにするために菌株の複数培養実験を進めており、最終目標である「古代青銅器の微生物腐植」を実証したい。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (34件) 図書 (15件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 中国古代鉄鏡の材料学的調査と製造法に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他6名
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71・1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 代青銅鏡を対象にした高錫青銅合金の熱処理と顕微鏡組織ならびに機械的性質2007

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一, 他5名
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春期(投稿予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜む微生物2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他8名
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春期(投稿予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Materials Investigation and Study on the Production Techniques of Chinese Ancient Iron Mirrors2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Shinichi Miyahara, Yashuji Shimizu, Takekazu Nagae, Haruhisa Mifune, Fuminori Sugaya, Tang Kun He
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals Vol.71, No.1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国古代鉄鏡の材料学的調査と製造法に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 宮原晋一, 清水康二, 長柄毅一, 三船温尚, 菅谷文則, 何 堂坤
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71・1

      ページ: 140-142

    • NAID

      10018665883

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡を対象にした高鈴青銅合金の熱処理と顕微鏡組織ならびに機械的性質2007

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一, 横田 勝, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代青銅鏡の腐食層内に潜む微生物2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 長柄毅一, 三船温尚, 野瀬正照, 清水康二, 菅谷文則
    • 雑誌名

      日本金属学会・春季大会 平成19年度春季

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の鋳銅大仏研究(1)-九品寺大仏、天王寺大仏、武生大仏の製作技法について-2007

    • 著者名/発表者名
      小堀孝之, 戸津圭之介, 三船温尚, 清水克明, 武笠朗, 横田勝, 野瀬正照
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 56-67

    • NAID

      110006603748

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について2007

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田勝, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 68-81

    • NAID

      110006603749

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的技法による種子鋏製造の技術保持者に対する聞き取り調査とそれに関わる周辺調査報告2007

    • 著者名/発表者名
      ペルトネン純子, 中村滝雄, 横田勝
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 1

      ページ: 138-143

    • NAID

      110006603754

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境問題と人の健康へ配慮した無鉛高錫青銅による新商品開発.2007

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 野瀬正照, 横田 勝
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 144-149

    • NAID

      110006603755

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究-鍛冶製品製造産業の発達と社会的背景の予備調査-.2007

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 中村滝雄, ペルトネン純子
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 160-165

    • NAID

      110006603757

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の鋳銅大仏研究(1)-九品寺大仏,天王寺大仏,武生大仏の製作技法について-2006

    • 著者名/発表者名
      小堀孝之, 他6名
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 56-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統的鍛冶技法による種子鋏の製作工程について.2006

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 他2名
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 68-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統的技法による種手鋏製造の技術保持者に対する聞き取り調査とそれに関る周辺調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      ペルトネン純子, 他2名
    • 雑誌名

      富山大学 芸術文化学部紀要 1

      ページ: 138-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境問題と人の健康へ配慮した無鉛高錫青銅による新商品開発.2006

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 他2名
    • 雑誌名

      富山大学芸 術文化学部紀要 1

      ページ: 144-149

    • NAID

      110006603755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子島における種子鋏製造の伝統的技法に関する調査研究-鍛冶製品製造産業の発達と社会的背景の予備調査-.2006

    • 著者名/発表者名
      横田勝, 他2名
    • 雑誌名

      富山大学芸 術文化学部紀要 1

      ページ: 160-165

    • NAID

      110006603757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of Bronze Great Buddha in Edo Period (1) Manufacturing Method of Kuhonji-Temple Great Buddha and Tennouji-Temple Great Buddha, Takefu Great Buddha2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Kobori, Totsu Keinosuke, Haruhisa Mifune, Katsuro Shimizu, Akira Musaka, Masaru Yokota, Masateru Nose
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 56-67

    • NAID

      110006603748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research on the production process of Tane Scissors using traditional smithery technique2006

    • 著者名/発表者名
      Takio Nakamura, Masaru Yokota, Junko Peltonen
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 68-81

    • NAID

      110006603749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interview with traditional Tane Scissor blacksmiths and a follow-up study2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Peltonen, Takio Nakamura, Masaru Yokota
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 138-143

    • NAID

      110006603754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of new products with unleaded high tin bronze with consideration to environmental problems and human health2006

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Mifune, Masateru Nose, Masaru Yokota
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 144-149

    • NAID

      110006603755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies and research on traditional manufacturing techniques of Tanebasami (Tane Scissors) in Tanegashima, Kagoshima Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Takio Nakamura, Junko Peltonen
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Art and Design, University of Toyama Vol.1

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 金属文化財の微生物腐食による劣化2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他7名
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 51・6

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子鋏の製作に使用される道具とその形態について2004

    • 著者名/発表者名
      中村滝夫, 他2名
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 19

      ページ: 171-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 考古学を目的とした鋳型用石材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝, 他1名
    • 雑誌名

      鋳研会報(北九州鋳金研究会) 16

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbiological Deterioration of Metallic Cultural Artifacts2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Fuminori Sugaya, Haruhisa Mifune, Kazuo Nakai, Shinichi Miyahara, Yashuji Shimizu, Yoshiyuki Kobori, Katsuro Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy Vol.51, No.6

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research on tools used for making Tane-Basami (Tane-Scissors) in Kagoshima2004

    • 著者名/発表者名
      Takio Nakamura, Masaru Yokota, Junko Imabuchi
    • 雑誌名

      Bulletin of Takaoka National College Vol.19

      ページ: 171-182

    • NAID

      110004678860

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Material researches of mold stone for archaeological experiment2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Haruhisa Mifune
    • 雑誌名

      Journal of the Kitakyusyu Study Group of Metal Casting Vol.16

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実験考古学を目的とした鋳型用石材の材料学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 雑誌名

      鋳研会報(北九州鋳金研究会) 第16巻

      ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県・種子鋏の製作に使用される道具とその形態について2004

    • 著者名/発表者名
      中村滝雄, 横田 勝, 今淵純子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 第19巻

      ページ: 171-182

    • NAID

      110004678860

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 金属文化財の微生物腐食による劣化2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 雑誌名

      粉体および粉末冶金 51巻・6号

      ページ: 417-422

    • NAID

      10013135194

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation and DNA identification of microorganisms reside in corroded layers of ancient bronze mirrors2004

    • 著者名/発表者名
      M.YOKOTA, 他
    • 雑誌名

      中国少数民族科技史国際会議(論文集) 第7回

      ページ: 255-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of heat treatment on microstructures and mechanical properties of hi-tin bronze which is same material as ancient bronze mirror

    • 著者名/発表者名
      Takekazu Nagae, Masaru Yokota, Masateru Nose, Haruhisa Mifune, Fuminori Sugaya, Yasuji Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals (planning to submit to)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microorganisms which live in corroded layers in ancient bronze mirrors

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota, Haruhisa Mifune, Masateru Nose, Misako Tochihara, Masao Tanaka, Takekazu Nagae, Yasuji Shimizu, Shinichi Miyahara, Fuminori Sugaya
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Metals (planning to submit to)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 山東省臨〓斉国故城漢代鏡笵的考古学研究2007

    • 著者名/発表者名
      横田 勝(分担執筆)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      科学出版社(北京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Archaeological study on mold of Han period found in Linziqiguoguchon, Shandong Province2007

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota et al.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Science Publishing (Beijing)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 鏡笵研究 II(近畿地方で出土する石笵材の材料学的調査)(補遺)2005

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 鏡笵研究 III(雲南省曲靖市珠街における石製笵鋳造の調査)2005

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 他3名
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本中国考古学会 2005年大会要旨集 草葉文鏡笵の研究-日中共同調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      菅谷文則, 他6名
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本中国考古学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Research on molds for ancient mirror 2 (Material researches of mold stone excavated in Kinki district) (appendix)2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture, Futagami Research Group of Ancient Metal Casting
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Research on molds for ancient mirror 3 (Research on stone mold casting at Zhujiegiuging Shi, Yunnan Province)2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Mifune, three others
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture, Futagami Research Group of Ancient Metal Casting
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Proceedings of conference of Japanese Society for Chinese Archeology 2005, Research on molds for ancient mirrors decorated with leaves motif -Japan-China joint research-2005

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Sugaya, six others
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Japanese Society for Chinese Archeology
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 鏡笵研究 III(雲南省曲靖市珠街における石製笵鋳造の調査)2005

    • 著者名/発表者名
      三船温尚, 菅谷文則, 清水康二, 横田勝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所、二上古代鋳金研究会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 草葉文鏡笵の研究-日中共同調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      菅谷文則, 白雲翔, 横田 勝, 中井一夫, 三船温尚, 鄭同修, 清水康二
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本中国考古学会 2005年大会要旨集
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 鏡笵研究I(実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査)2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Research on molds for ancient mirror 1 (Experimental archaeology : Material researches of mold stone for bronze casting)2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Archaeological Institute of Kashihara, Nara Prefecture
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 鏡笵研究 I (実験考古学・青銅合金鋳造用石笵材の材料学的調査)2004

    • 著者名/発表者名
      横田 勝
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 第6回中国少数民俗科技史&西夏科技史国際会議論文集2003

    • 著者名/発表者名
      Masaru YOKOTA
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中国少数民俗科技史&西夏科技史国際会議
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Proceedings of the sixth International conference of technography of Chinese Minorities & Xi-Xia2003

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yokota
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      International conference of technography of Chinese Minorities & Xi-Xia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yokota, F.Sugaya, H.Mifume, Y.Kobori, K.Shimizu, K.Nakai, S.Miyahara, Y.Shimizu: "Possibility of Bacteria-Induced Corrosion of Ancient Bronze Mirrors Found in Ground"Materials Transactions (The Japan Inst.of Met.). 44/2. 268-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yokota, F.Sugaya, H.Mifume, S.Miyahara, Y.Shimizu: "The research on the possibilities of microbiologically induced corrosion of the ancient bronze mirror. (in English and Chinese)"中国少数民俗科技史&西夏科技史国際会議論文集. 第6回. 54-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 勝: "実験考古学を目的とした石製鋳型材の材料学的調査"北九州鋳造研究会会報. 10巻. 35-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi