• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺跡と史料に残る歴史噴火の火山灰層序学的解明と古環境復元の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15300309
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関明治大学

研究代表者

杉原 重夫  明治大学, 文学部, 教授 (90061978)

研究分担者 吉村 武彦  明治大学, 文学部, 教授 (50011367)
福岡 孝昭  立正大学, 地球環境学部, 教授 (90080473)
森脇 広  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (70200459)
長岡 信治  長崎大学, 教育学部, 教授 (80244028)
山脇 耕太郎 (山縣 耕太郎)  上越教育大学, 社会系教育講座, 助手 (80239855)
小林 三郎  明治大学, 文学部, 教授 (90061928)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード歴史噴火 / 火山灰層位学 / 花粉分析 / 考古遺産 / 古環境復元 / 考古遺跡 / 遺跡と史料
研究概要

この研究では、遺跡と史料に残る歴史噴火について、火山灰層序学的研究と環境復元を行うことを目的とする。北海道西南部、房総半島、伊豆・東海地方、九州中・北部、九州南部の各地域については、現地調査とボーリングによって採取した試料についてテフラ、花粉、珪藻、貝化石等の分析を行った。このうち北海道南西部の湖沼地帯で採取したコアについては、テフラ、花粉のほか微粒炭の分析を行った。伊豆諸島については、テフラの鉱物分析、屈折率測定、元素分析(蛍光X線分析装置)から約1万年前以降の火山噴火の様式の解明を進め、新島、宮塚山のテフラが房総半島に、西暦688年の神津島、天上山の噴出物が伊豆半島から東海地方に分布することが確実となった。また、伊東市池で採取した湿原のボーリング試料について、年代測定、花粉分析の作業を継続し、環境復元を行った。このほか房総半島先端の館山・白浜付近の海岸段丘において、仁和2年新島向山火山噴出のテフラ検索を行った。九州中・北部の九重山周辺の野外調査とボーリングによって採取した試料については、テフラ層序の解明、年代測定を行った。九州南部では鹿児島湾北部の国分低地においてボーリングで採取した試料について桜島、鬼界カルデラからのテフラを同定・対比し、低地環境の復元を行うための珪藻、貝化石等の分析を継続した。以上の研究によって、日本各地の遺跡・遺物とテフラとの層位関係および古文書に記載された歴史噴火の解明が進展した。以上の成果については、学術雑誌等に論文を掲載したほか関連する諸学会において口頭またはポスターセッションにおいて発表を行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (42件) 図書 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 文化財の自然科学的分析による文化圏の研究-ガラス質安山岩産出地データベース-2006

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 59

      ページ: 43-94

    • NAID

      40007458239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 静岡県伊東市池で採取されたボーリングコアの層序と花粉分析2006

    • 著者名/発表者名
      神谷千穂, 叶内敦子, 杉原重夫
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 36

      ページ: 160-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カムチャッカ半島エッソ地域における植生分布と土壌環境条件2006

    • 著者名/発表者名
      山縣耕太郎, 曽根敏雄
    • 雑誌名

      北海道大学低温科学研究所一般共同研究報告書

      ページ: 84-93

    • NAID

      80015968932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of cultural arias in the stone age through natural scientific analysis of cultural properties, Reference database of vitoric andesite2006

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, KOBAYASHI Saburou
    • 雑誌名

      MEMORIES OF THE INSTITUTE OF HUMANITIES(MEIJI UNIVERSITY) vol.59

      ページ: 43-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stratigraphy and pollen analysis on the boring core, obtained from IKE site, Ito city, Shizuoka Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      KAMIYA Chiho, KANAUCHI Atsuko, SUGIHARA Shigeo
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan, Association for Quaternary Research) 36

      ページ: 160-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on natural scientific analysis of archaeological relics and findings-Reference database of obsidian field2006

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, KOBAYASHI Saburou
    • 雑誌名

      MEMORIES OF THE INSTITUTE OF HUMANITIES(MEIJI UNIVERSITY) vol.55

      ページ: 1-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文化財の自然料学的分析による文化圏の研究-ガラス質安山岩産出地データベース2006

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 59

      ページ: 43-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市川市および周辺地域出土黒耀石遺物の産地推定.市立市川考古博物館館報2006

    • 著者名/発表者名
      堀越正行, 鈴木尚史, 杉原重夫
    • 雑誌名

      市立市川考古博物館館報 33

      ページ: 13-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒耀石産地推定からみた長野県矢出川I遺跡出土細石器核の構成2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木尚史, 杉原重夫, 安蒜政雄, 島田和高
    • 雑誌名

      黒耀石文化研究 4

      ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒耀石産地推定からみた長野県矢出川I遺跡出土細石器核の構成2006

    • 著者名/発表者名
      島田和高, 鈴木尚史, 飯田茂雄, 杉原重夫
    • 雑誌名

      明治大学博物館研究報告 11

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊豆・東海地域および房総半島で発見された神津島天上山・新島宮塚山起源の流紋岩質テフラについて2005

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 檀原 徹, 山下 透
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 35

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神津島天上山838年テフラと新島向山886年テフラの化学組成による識別-富士火山西暦800-1000年頃の噴火活動史高精度化のために-2005

    • 著者名/発表者名
      杉内由佳, 福岡孝昭
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 35

      ページ: 133-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国分平野の沖積層のテフラ編年と古環境変遷2005

    • 著者名/発表者名
      森脇 広, 大平明夫, 松島義章, 大木公彦
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 35

      ページ: 131-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 原の辻遺跡周辺の地形性質2005

    • 著者名/発表者名
      長岡信治, 鳥居真之, 林信雄
    • 雑誌名

      壱岐原の辻遺跡 総集編I 第30集

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of rhyolitic tephras from Kozushima- Tenjosan and Niijima-Miyatukayama found in Izu -Tokai area and Boso Peninsula.2005

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, DANHARA Tohru, YAMASHITA Tohru
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research) 35

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinction between Kozushima Tenjo-san AD838 Tephra and Niijima Mukai-yama AD886 Tephra by chemical composition based on EPMA -for highly accurate Fuji volcano eruption history during AD800-1000-.2005

    • 著者名/発表者名
      SUGIUCHI Yuka, FUKUOKA Takaaki
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS, Japan Association for Quaternary Research 35

      ページ: 133-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Refinement of Mt. Fuji's recent volcanic history using distal tephra marker beds.2005

    • 著者名/発表者名
      SUGIUCHI Yuka, FUKUOKA Takaaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the international field conference and workshop on tephrochronology & Volcanism(Dawson City, Yukon Territory, Canada) 55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tephrochronology of Holocene deposits and palaeoenvilonmental change in Kokubu lowland, southern Kyushu, Japan..2005

    • 著者名/発表者名
      MORIWAKI Hiroshi, OHIRA Akio, MATSUSHIMA Yoshiaki, OKI Kimihiko
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research) 35

      ページ: 131-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New glass fission-track ages of middle Pleistocene tephras, Yakushima Island, southern Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      MORIWAKI Hiroshi, John Westgate, Amanjit Sandhu, Shari Preece, ARAI Fusao
    • 雑誌名

      International Field Conference and Workshop on Tephrochronology and Volcanism : "Tephra Rush 2005".(Dawson City, Yukon Territory, Canada.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本周辺及び西日本で産出するガラス質安山岩の波長分散型蛍光X線分析装置による全岩定量分析2005

    • 著者名/発表者名
      長井雅史, 鈴木尚史, 平野公平, 柴田徹, 杉原重夫
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第22回大会研究発表要旨 22

      ページ: 260-261

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊豆・東海および房総半島で発見された神津島天上山・新島宮塚山起源の流紋岩質テフラについて2005

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 檀原徹, 山下透
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 35

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 九州の遺跡の層位と年代2005

    • 著者名/発表者名
      長岡信治
    • 雑誌名

      日本の地質増補版

      ページ: 335-337

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 霧ヶ峰火山における黒耀石の産出状況とフィッショントラック年代2004

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 檀原 徹, 山下 透
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 34

      ページ: 20-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 考古遺物の自然科学的分析に関する研究-黒曜石産出地データベース-2004

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 55

      ページ: 1-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 口永良部島の第四紀テフラ2004

    • 著者名/発表者名
      森脇 広, 永迫俊郎
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 34

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 白頭山の10世紀の巨大噴火による火砕流堆積物から採取した炭化樹木の^<14>Cウイグルマッチングによる高精度年代決定2004

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫, 奥野 充, 石塚友希夫, 森脇 広, 金 奎漢, 金 伯禄, 木村勝彦, 小田寛貴
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 34

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 五島列島福江島,鬼岳火山群の噴火史2004

    • 著者名/発表者名
      長岡信治, 古山勝彦
    • 雑誌名

      地学雑誌 113(3)

      ページ: 349-382

    • NAID

      130000794534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 阿蘇火山中央火口丘群のテフラ層序と爆発噴火史2004

    • 著者名/発表者名
      長岡信治, 奥野 充
    • 雑誌名

      地学雑誌 113(3)

      ページ: 425-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鹿児島県出水平野に分布する鮮新-更新統の層序2004

    • 著者名/発表者名
      西山賢一, 長岡信治, 赤木 功, 藤原 治, 新井房夫
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 34

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラ・土壌累積層に記録された最終間氷期以降の植物珪酸体群の変遷 -特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐瀬 隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村 準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43(6)

      ページ: 389-400

    • NAID

      10014188557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fission Track ages and occurrence of obsidian deposits from Kirigamine volcano, central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      SUGIHARA Shigeo, DANHARA Tohru, YAMASHITA Tohru
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research)

      ページ: 20-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Late Quaternary Tephras in Kuchierabu Island, south Japan2004

    • 著者名/発表者名
      MORIWAKI Hiroshi, NAGASAKO Toshiro
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research) 34

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 14C wiggle-matching dating of a wood trunk charred by the huge eruption in 10th century of Baitoushan Volcano.2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Toshio et al.
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research) 34

      ページ: 22-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eruptive History of Onidake Volcano Group on Fukue Island, Western Japan2004

    • 著者名/発表者名
      NAGAOKA Shinji, KOYAMA Katsuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Geography Vol.113, No.3(994)

    • NAID

      130000794534

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tephrostratigraphy and Explosive Eruptive History of Aso Central Cones in Southwestern Japan2004

    • 著者名/発表者名
      NAGAOKA Shinji, OKUNO Mitsuru
    • 雑誌名

      Journal of Geography Vol.113, No.(3)

      ページ: 425-429

    • NAID

      130000794538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stratigraphy of Pilo-Pleistocene sediments in Izumi Plain. Kagoshima Prefecture.2004

    • 著者名/発表者名
      NISHIYAMA Kenichi et al.
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS(Japan Association for Quaternary Research) 34

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phytolith records from Tephra-soil sequence since the last interglacial in the southern Ishikari lowland, Hokkaido, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      SASE Takashi, YAMAGATA Kotaro, HOSONO Mamoru, KIMURAJun
    • 雑誌名

      The Quaternary Research 43(6)

      ページ: 389-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin and behavior of the Fuji-Sagamigawa Mudflow Deposits, southwestern Kanto area, Japan, deduced from thermoremanent magnetism2004

    • 著者名/発表者名
      UEKI Takeyuki, YAMAGATA Kotaro
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS, Japan(Association for Quaternary Research) 34

      ページ: 24-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 考古遺物の自然科学的分析に関する研究.2004

    • 著者名/発表者名
      杉原重夫, 小林三郎
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要 第55冊

      ページ: 1-83

    • NAID

      120005258549

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 石狩低地帯南部,テフラー土壌累積層に記録された最終間氷河期以降の植物珪酸体群の変遷-特にササ類の地史的動態に注目して-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆, 山縣耕太郎, 細野衛, 木村準
    • 雑誌名

      第四紀研究 43・6

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 愛媛県大洲・内子盆地に分布する第四系の堆積年代2003

    • 著者名/発表者名
      山下大輔, 吉川周作, 塚腰 実, 長岡信治, 熊原康博
    • 雑誌名

      日本第四紀学会講演要旨集 33

      ページ: 78-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronological study of Quaternary on the Ozu and Uchiko basins, based on volcanic ash layers and plant fossils.2003

    • 著者名/発表者名
      YAMASHITA Daisuke et al.
    • 雑誌名

      PROGRAMME and ABSTRACTS, Japan(Association for Quaternary Research) 33

      ページ: 78-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 南九州・活火山と巨大カルデラのある風景 「地形と人間」(池田 碩編)2005

    • 著者名/発表者名
      森脇 広
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 海面変化と考古学「環境考古学ハンドブック」(安田喜憲編)2004

    • 著者名/発表者名
      森脇 広
    • 総ページ数
      706
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 鹿児島湾奥における縄文海進最盛期以降の沖積低地の地形変化と人間活動「地形環境と歴史景観」(日下雅義編)2004

    • 著者名/発表者名
      森脇 広
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡信治, 中川英朗: "長崎県壱岐島,岳ノ辻火山の噴火史"長崎大学教育学部紀要,自然科学. 69号. 1-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurashige, Y., Hirakawa, K., Yamagata, K.: "Comparison between shear stress calculated from hydrological data and critical shear stress estimated from stratigraphy and grain-size distribution of river-bed and river-terrace deposit."Transaction, Japanese Geomolphological Union. 24-2. 183-203 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森脇 広: "地形環境と歴史景観 鹿児島湾奥における縄文海進最盛期以降の沖積低地の地形変化と人間活動(日下雅義編)"古今書院. 246 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi