• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陸域における難分解性有機炭素の蓄積と移行動態解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 15310002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

長尾 誠也  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教授 (20343014)

研究分担者 山本 正伸  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教授 (60332475)
藤嶽 暢英  神戸大学, 農学部, 助教授 (50243332)
入野 智久  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助手 (70332476)
児玉 宏樹  京都府立大学, 農学部, 助手 (60305563)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワード河川 / 溶存有機物 / 懸濁態有機物 / 炭素循環 / 炭素同位体 / 腐植物質 / 放射性炭素 / 雪解け / 粒子態有機物 / 土壌有機物 / 降雨 / 難分解性有機物 / フミン酸 / フルボ酸 / 溶存有機炭素 / 河川水 / 移行動態
研究概要

本研究の目的は。重要ではあるがデータの蓄積に乏しく、季節や地域によりその変動幅が大きく、沿岸域での炭素の吸収と放出量の見積もりを行う上で不確定要素の1つと考えられている河川から海洋への有機体炭素の移行量と移行動態を検討するものである。そのために、寒冷、温帯、および熱帯域の河川を対象に、河川流域の特性、植生、気候による土壌での有機物の分解と生成機構・時間スケールと河川により供給される有機物の特性、移行量との関係を難分解性有機物である腐植物質に着目して調べた。
泥炭地を有する十勝川、湿原を流れる別寒辺牛川、褐色森林土の久慈川、スコットランド、ウクライナ、インドネシアの河川水中の溶存腐植物質を非イオン性の多孔質樹脂XAD-8を用いた分離法により分離生成し、いくつかの特性について分析を行った。また、河川水中の有機物の起源と移行動態推定のために、放射性炭素(Δ^<14>C)および炭素安定同位体比(δ^<13>C)を測定し、両者を組み合わせた新しいトレーサー手法を検討した。その結果、放射性炭素(Δ^<14>C)は-214〜+180‰の範囲で変動し、土壌での溶存腐植物質の滞留時間が流域環境により大きく異なることが考えられる。
上記の検討と平行して、連続高速遠心機により河川水20〜100Lから懸濁粒子を分離し、放射性炭素および炭素安定同位体比を測定した。その結果、久慈川では年間を通してΔ^<14>Cは-19〜-94‰、炭素同位体比(δ^<13>C)は-24.0〜-31.1‰の範囲で変動し、石狩川ではΔ^<14>Cは-103〜-364‰、δ^<13>Cは-25.9〜-34.2‰、十勝川ではΔ^<14>Cは-111〜-286‰、δ^<13>Cは-25.0〜-31.6‰であった。これらの結果は、流域の環境条件および雪解けや降雨による河川流量の変動等がこれら炭素同位体比の変動を支配している可能性が考えられる。
以上の結果から、放射性炭素および炭素安定同位対比を組み合わせる新しいトレーサー手法は、河川の流域環境の違いを反映し、移行動態および起源推定のために活用できることが示唆された。また、現時点では、大部分の地域では核実験以前に陸域に蓄積された有機物が河川を通じて移行していることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Distribution and sources of organic matter in surface sediments on the shelf and slope off Tokachi,western North Pacific,inferred from C and N stable isotopes and C/N ratios2006

    • 著者名/発表者名
      T.Usui et al.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of operational conditions for extraction and sample storage on the structural properties of water-extractable humic substances in soil2006

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa et al.
    • 雑誌名

      Humic Substances Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in elemental composition,molecular weight,and 1HNMR spectrum of water-extractable hydrophobic acids in Cambisols with season and soil depth2006

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa et al.
    • 雑誌名

      Soil Science Plant Nutrition (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution and sources of organic matter in surface sediments on the shelf and slope off Tokachi, western North Pacific, inferred from C and N stable isotopes and C/N ratios2006

    • 著者名/発表者名
      T.Usui et al.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 98

      ページ: 241-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution and sources of organic matter in surficial sediments on the shelf and slope off Tokachi, western North Pacific, inferred from C and N stable isotopes and C/N ratios2006

    • 著者名/発表者名
      T.Usui, S.Nagao, M.Yamamoto, K.Suzuki, I.Kudo, S.Montani, A.Noda, M.Minagawa
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 98

      ページ: 241-259

    • NAID

      120000955221

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Combined use of Δ^<14>C and δ^<13>C values to trace transportation and deposition processes of terrestrial particulate organic matter in coastal marine environments2005

    • 著者名/発表者名
      Nagao et al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 218

      ページ: 63-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined use of Δ14C and d13C values to trace transportation and deposition processes of terrestrial particulate organic matter in coastal marine environments2005

    • 著者名/発表者名
      Nagao et al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 218

      ページ: 63-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined use of delta C-14 and delta C-13 values to trace transportation and deposition processes of terrestrial particulate organic matter in coastal marine environments2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao, T.Usui, M.Yamamoto, M.Minagawa, T.Iwatsuki, A, Noda
    • 雑誌名

      Chemical Geology 218

      ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水中腐植物質の溶存形態解析2004

    • 著者名/発表者名
      長尾 誠也
    • 雑誌名

      日本水環境学誌 27・2

      ページ: 92-95

    • NAID

      10012049441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Radiocarbon of dissolved humic substances in river waters from the Chernobyl area2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Method B 223-224

      ページ: 848-853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of dissolved radionuclides released by the Chernobyl accident with colloidal materials in surface water2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry 19

      ページ: 1581-1599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of dissolved forms and characteristics of humic substances (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society on Water Environment 27

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of humic substances in the Kuji River waters as determined by high-performance size exclusion chromatography with fluorescence detection2003

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao et al.
    • 雑誌名

      Water Research 37

      ページ: 4159-4170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境中での腐植物質の存在意義とその機能2003

    • 著者名/発表者名
      長尾 誠也
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌 74・3

      ページ: 371-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent trend and view of studies on humic substances in Japan (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 雑誌名

      Journal of Soil Science and Plant Nutrition 74

      ページ: 371-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of operational conditions for extraction and sample storage on the structural properties of water-extractable humic substances in soil

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa et al.
    • 雑誌名

      Humic Substances Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in elemental composition, molecular weight, and 1H NMR spectrum of water-extractble hudrophobic acids in cambisols with season and soil depth

    • 著者名/発表者名
      D.Asakawa et al.
    • 雑誌名

      Soil Science Plant Nutrition (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combined use of delta 14C and delta 13C values to trace transportation and deposition processes of terrestial

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao et al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 水の分析2005

    • 著者名/発表者名
      長尾誠也(分担執筆)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      化学同人
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagao et al.: "Characteristics of humic substances in the Kuji River waters as determined by high-performance size exclusion chromatography with fluorescence detection"Water Research. 37. 4159-4170 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾 誠也: "環境中での腐植物質の存在意義とその機能"日本土壌肥料学雑誌. 74・3. 371-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾 誠也: "水中腐植物質の溶存形態解析"日本水環境学誌. 27・2. 92-95 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagao et al.: "Radiocarbon of dissolved the humic substances in river waters from Chernobyl area"Nuclear Instruments and Method B. (in print).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsunaga, S.Nagao et al.: "Association of dissolved radionuclides released by the Chernobyl accident with colloidal materials in surface water"Applied Geochemistry. (in print).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi