• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西部北太平洋亜寒帯域における二酸化炭素収支におよぼす生態系変動機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15310014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道東海大学

研究代表者

服部 寛  北海道東海大学, 工学部, 教授 (60208543)

研究分担者 齊藤 宏明  東北区水産研究所, 海洋環境部, 研究室長
津田 敦  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (80217314)
齊藤 誠一 (齋藤 誠一)  北海道大学, 大学院・水産学研究科, 教授 (70250503)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2005年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2003年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード植物固有色素 / HPLC / 親潮域 / 西部北太平洋亜寒帯域 / 珪藻類 / 渦鞭毛藻類 / 円石藻類 / 西部北太平洋亜寒帯海域 / 植物プランクトン / 種組成 / 固有色素 / 走査型電子顕微鏡 / CHEMTAX
研究概要

海洋に分布する植物プランクトンは様々な多数の色素を保有しているが、種類により独特な色素を持っている。この固有色素は高速液体クロマトグラフ(HPLC)により個別に分析が可能で、この分析機を用いて西部北太平洋亜寒帯海域における色素分布の季節変化を調べることにより、植物プランクトンの分布と海洋環境の関係を把握し、そして検討することを目的に研究を行った。
そのために、東北区水産研究所・北海道区水産研究所が設定した親潮域定点で季節的に得た植物プランクトン試料の色素試料の分析を定期的に行った。得られた試料の培養のため低温培養機(備品購入)、得られた試料の画像作成のために顕微鏡用デジカメ用レンズ(備品購入)を用いた。また、植物色素分析および植物の電子顕微鏡観察には学生の研究補助を得て行った(謝金使用)。これらの研究実施に際し、今年度研究実施計画を立案し、試料採集航海の検討および分析結果の検討を行なった(旅費申請)。
色素分析結果から、西部北太平洋亜寒帯域(親潮域)においては通年、珪藻類が優先するものの、春の春季大増殖前の4月には渦鞭毛藻類と円石藻類、5-7月の大増殖期は珪藻類が植物プランクトン現存量で重要な役割を演じ、現存量の少ない10月は円石藻類の重要性が増すことが明らかとなった。海洋環境との植物プランクトン分布の対応関係についてはまだ解析中であるが、珪藻類は低温・低塩分、円石藻類は高温・高塩分の水塊を好む傾向が認められた。
現在は,これまでの色素分析・電子顕微鏡観察の継続とともに、得られた結果の外国での発表と印刷発表のための準備をっている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (66件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Comparative analysis of phytosynthetic properties in ice algae and phytoplankton inhabiting Franklin Bay, Canadian Arctic, With those in mesophilic diatoms during CASES 03-04.2006

    • 著者名/発表者名
      Ban, A, S.Aikawa, H.Hattori, 他6名
    • 雑誌名

      Polar Biosci 19

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative analysis of phytosynthetic properties in ice algae and phytoplankton inhabiting Franklin Bay, Canadian Arctic, with those in mesophilic diatoms during CASES 03-04.2006

    • 著者名/発表者名
      Ban, A., S.Aikawa, H.Hattori, H.Sasaki, M.Sampei, S.Kudoh, M.Fukuchi, K.Satoh, Y.Kashino
    • 雑誌名

      Polar Biosci 19

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of heterotrophic dinoflagellate Gyrodinium sp. in the fate of an iron-enrichment induced diatom bloom.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., T.Ota, K.Suzuki, J.Nishioka, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Geophysical. Res.Let. 33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative analysis of phytosynthetic properties in ice algae and phytoplankton inhabiting Franklin Bay, Canadia Arctic, with those in mesophilic diatoms during CASES 03-04.Polar Biosci.2006

    • 著者名/発表者名
      Ban, A, H.Hattori 他7名
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 19

      ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathways of biogenic carbon flow in a highly productive Arctic polynya : the North Water.2006

    • 著者名/発表者名
      Tremblay, J.-E., H.Hattori 他8名
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Responses of phytoplankton and heterotrophic bacteria in the northwest subarctic Pacific to in situ iron fertilization as estimated by HPLC pigment analysis and flow cytometry.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., H.Saito, A.Tsuda 他4名
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Responses of diatoms to iron-enrichment (SEEDS) in the western subartic Pacific, temporal and spatial comparisons.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Saito 他8名
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

      ページ: 189-205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mesozooplankton responses to iron-fertilizatin in the western subarctic Pacific (SEEDS 2001)/2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Saito 他2名
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

      ページ: 237-251

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in northern Hokkaido, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      McMinn, A, T.Hirawake, T.Hamoka, H.Hattori, M.Fuckuchi
    • 雑誌名

      J. Mar.Biol. Ass.U.K 85

      ページ: 283-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Response of microzooplanktonto in-situ iron fertilization in the western subarctic Pacific (SEEDS).2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, H, K.Suzuki, A.Hinuma, T.Ota, K.Fukami, H.Kiyosawa, T.Saino, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog. Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 223-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal variation of absorption by particles and colored dissolved organic matter (CDOM) in Funka Bay, southwestern Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H, T.Miyamura, S.Saitoh, J.Ishizaka
    • 雑誌名

      Coastal and Shelf Science 64

      ページ: 447-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Wesozooplankton responses to iron-fertilization in the western subarctic Pacific (SEEDS2001).2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A, Saito, H, Nishioka, J., One, T
    • 雑誌名

      Prog. Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 237-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Responses of diatoms to iron-enrichment (SEEDS) in the western subarctic Pacific, temporal and spatial comparisons.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A, H.Kiyosawa, A.Kuwata, H.Saito, 他7名
    • 雑誌名

      Prog. Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Export fluxes of POC estimated from 234Th/238U disequilibrium in the subarctic Pacific during the iron-enrichment experiment.2005

    • 著者名/発表者名
      Aono, T., M.Yamada, I.Kudo, K.Imai, Y.Nojiri, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 263-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of iron fertilization experiments : From the iron age in the age of enlightenment.2005

    • 著者名/発表者名
      De Baar, H., P.W.Boyd, K.Coale, M.R.Landry, A.Tsuda, P.Assmy, D.C.E.Bakker, Y.Bozec, R.T.Barber, M.A.Brezinski, K.O.Buesseler, M.Boye, P.L.Croot, F.Gervais, M.Y.Gorbunov, P.J.Harrison, W.T.Hiscock, P.Laan, C.Lancelot, C.S.Law, M.Lavasseur, A.Marchetti, F.J.Milero, J.Nishioka, Y.Nojiri, T.van Oijen, U.Riebesell, M.J.A.Rikenberg, H.Saito, S.Takeda, K.R.Timmermans, M.J.W.Veldhuis, A.M.Waite, C.S.Wong
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The evolution and termination of an iron-induced mesoscale bloom in the north east subarctic Pacific.2005

    • 著者名/発表者名
      Boyd, P.W., Strzpek, R., Takeda, S., Jackson, G., Wong, C.S., McKay, R.M., Law, C., Kiyosawa, H., Saito, H., Sherry, N., Johnson, K., Gower, J., Ramaiah, N.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography. 50

      ページ: 1872-1886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dynamics of trace metals during the subarctic Pacific iron experiment for ecosystem dynamics study (SEEDS2001).2005

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa, M., T.Ishita, Y.Sohrin, K.Okamura, S.Takeda, J.Nishioka, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 129-147

    • NAID

      130004592153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Primary Production and Nitrogenous nutrients assimilation dynamics during the Subarctic Pacific Iron Experiment for Ecosystem Dynamics Study (SEEDS).2005

    • 著者名/発表者名
      Kudo, I., Y.Noiri, K.Imai, Y.Nojiri, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 207-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selection and viability after ingestion of vegetative cells, resting spores and resting cells of the marine diatom, Chaetoceros pseudocurvisetus, by two copepods.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwata, A., A.Tsuda
    • 雑誌名

      J.Exo.Mar.Biol.Ecol. 322

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in northern Hokkaido, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      McMinn, A., T.Hirawake, T.Hamoka, H.Hattori, M.Fuckuchi
    • 雑誌名

      J.Mar.Biol.Ass.U.K. 85

      ページ: 283-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron and temperature, two factors influencing phytoplankton species composition in the western subarctic Pacific. Ocean.2005

    • 著者名/発表者名
      Noiri, Y., I.Kudo, H.Kiyosawa, J.Nishioka, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 149-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diel patterns in chlorophyll a specific absorption coefficient and absorption efficiency factor of picoplankton.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohi, N., Saito, H., Taguchi, S.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61

      ページ: 379-388

    • NAID

      10016455967

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Velocity Field of the Oyashio Region Observed with Satellite-Tracked Surface Drifters during 1999-20002005

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.I., M.Wakatsuchi, S.Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61(5)

      ページ: 845-855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of iron enrichment on the dynamics of transparent exopolymer particles in the western subarctic Pacific.2005

    • 著者名/発表者名
      Ramaiah, N., S.Takeda, K.Furuya, T.Yoshimura, J.Nishioka, T.Aono, Y.Nojiri, K.Imai, I.Kudo, H.Saito, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 253-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Response of microzooplanktonto in-situ iron fertilization in the western subarctic Pacific (SEEDS).2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., K.Suzuki, A.Hinuma, T.Ota, K.Fukami, H.Kiyosawa, T.Saino, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 223-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal variation of absorption by particles and colored dissolved organic matter (CDOM) in Funka Bay, southwestern Hokkaido, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., T.Miyamura, S.Saitoh, J.Ishizaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 64

      ページ: 447-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Response of phytoplankton and heterotrophic bacteria in the northwest subarctic Pacific to in situ iron fertilization as estimated by HPLC pigment analysis and flow cytometry.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Hinuma, H.Saito, H.Kiyosawa, H.B.Liu, T.Saino, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 167-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An in situ iron-enrichment experiment in the western subarctic Pacific (SEEDS) : Introduction and summary.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda, S., A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 95-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mesozooplankton responses to iron-fertilization in the western subarctic Pacific (SEEDS2001).2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., Saito, H., Nishioka, J., Ono, T.
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 237-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北太平洋における鉄散布実験-プロジェクトの立ち上げと成果-2005

    • 著者名/発表者名
      津田敦, 武田重信
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 55

      ページ: 514-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Responses of diatoms to iron-enrichment (SEEDS) in the western subarctic Pacific, temporal and spatial comparisons.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Kiyosawa, A.Kuwata, M.Mochizuki, N.Shiga, H.Saito, S.Chiba, K., Imai, J.Nishioka, T.Ono
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical behavior of the iron fertilized patch by SF6 tracer release experiment.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsumune, D., J.Nishioka, A.Shimamoto, S.Takeda, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 64/2-4

      ページ: 111-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in no northern Hokkaido, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      McMinn, A., H.Hattori 他3名
    • 雑誌名

      J.Mar.Biol.Ass.U.K. 85

      ページ: 283-289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An in situ iron-enrichment experiment in the western subarctic Pacific (SEEDS).2005

    • 著者名/発表者名
      Takeda, S., A.Tsuda
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

      ページ: 95-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Selection and viability after ingesting of vegetative cells, resting spores and resting cells of the marine diatom, Chaetoceros pseudocurvisetus,2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwata, A., A.Tsuda
    • 雑誌名

      J.Experimental Mar.Biol.Ecol. 322

      ページ: 143-151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal variation of absorption by paricles andcolored dissolved organic matter in Funka Bay, Southwestern Hokkaido, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., S.-I.Saitoh
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 64

      ページ: 447-458

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The decline and fate of an iron-induced subarctic phytoplankton bloom.2004

    • 著者名/発表者名
      Boyd P.W.C.S.Law, Y.Nojiri, C.S.Wong, Y.Nojiri, A.Tsuda, M.Levasseur, S.Takeda, R.Rivkin, P.J.Harrison, R.Strzepek, J.Gower, R.Mike McKay, E.Abraham, M.Arychuk, J.Barwell-Clarke, W.Crawford, D.Crawford, M.Hale, K.Harada, K.Johnson, H.Kiyosawa, I.Kudo, A.Marchetti, W.Miller, J.Needoba, J.Nishioka, H.Ogawa, J.Page, M.Robert, H.Saito, A.Sastri, N.Sherry, T.Soutar, N.Sutherland, Y.Taira, F.Whitney, S.-K.E.Wong, T.Yoshimura.
    • 雑誌名

      Nature 428

      ページ: 549-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of the seasonality and interannual variability of phytoplankton biomass and production in the western and eastern gyre of the subarctic Pacific using multi-sensor satellite data2004

    • 著者名/発表者名
      Goes, J.I., Sasaoka, K., Gomes, H.R., Saitoh, S., Saino, T.
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60(1)

      ページ: 75-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial variability of living coccolithophore distribution in the western Subarctic Pacific and western Bering Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Hattori, H., M.Koike, K, Tachikawa, H.Saito, K.Nagasawa
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60

      ページ: 505-515

    • NAID

      10012725093

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] North Pacific east-west similarities and differences in nutrient and phytoplankton dynamics.2004

    • 著者名/発表者名
      Harrison, P.J., A.Tsuda, H.Saito, F.Whitney, K.Tadokoro
    • 雑誌名

      JO 60

      ページ: 93-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contributions of VENFISH program : mesozooplankton, pacific saury (Cololabis saira), and walleye pollock (Theragra chalcogramma) in the northwestern Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Sugisaki, H., Tsuda, A, Yamamura, O., Okuda, K
    • 雑誌名

      Fishries Oceanogr. 13(S1)

      ページ: 1-9

    • NAID

      10022591013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The community structure and dynamics of phytoplankton in the western subarctic Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu, H., Suzuki, K., Saito, H.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 119-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of Possible Japanese Common Squid (Todarodes pacificus) Migration Routes in the Sea of Japan from Nighttime Visible Images.2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyofuji, K., S.Saitoh
    • 雑誌名

      Marine Ecological Progress Series 276

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite multi-sensor remote sensing.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K., Saitoh, S.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Systems 50(1-2)

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of potential fishing ground for albacore tuna using synoptic measurements of ocean color and thermal remote sensing in the northwestern North Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Mukti Zainuddin, Katsuya Saitoh, Sei-ichi Saitoh
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letter Vol.31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fate of sinking particles, especially fecal pellets, within the epipelagic zone in the North Water (NOW) Polynya of northern Baffin Bay.2004

    • 著者名/発表者名
      Sampei, M., H.Sasaki, H.Hattori, M.Fukuchi, B.T.Hargrave
    • 雑誌名

      Mar.Ecol.Prog.Ser. 278

      ページ: 17-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 衛星データを用いた海洋一次生産見積もりのための日本近海Sea-truthデータの集積2004

    • 著者名/発表者名
      津田敦, 横内克己, 桑田晃, 浅沼市男, 足立久美子, 市川忠史, 廣田裕一, 葛西広海, 石田洋
    • 雑誌名

      地球環境 2

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life histories of Eucalanus bungii and Neocalanus cristatus (Calanoida : Copepoda) in the western subarctic Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Saito, H.Kasai
    • 雑誌名

      Fishries Oceanogr. 13(S1)

      ページ: 10-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative life-history study on sympatric hyperiid amphipods (Themisto pacifica and T.japonica) in the Oyashio region, western North Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., T.Ikeda, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Mar.Biol. 145

      ページ: 515-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fate of sinking particles, especially fecal pellets, within the epipelagic zone in the North Water(NOW) Polynya of northern Baffin Bay2004

    • 著者名/発表者名
      Sampei, M., H.Sasaki, H.Hattori, M.Fukuchi, B.T.Hargrave
    • 雑誌名

      Mar.Ecol.Prog.Ser. 278

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Life histories of Eucalanus bungii and Neocalanus cristatus(Copepoda : Calanoida) in the western subarctic Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., H.Saito, Kasai, H.
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 13

      ページ: 10-20

    • NAID

      10022591089

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The decline and fate of an iron-induced subarctic phytoplankton bloom.2004

    • 著者名/発表者名
      Boyd, P.W., A.Tsuda, H.Saito, 他33名
    • 雑誌名

      Nature 428

      ページ: 505-515

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nutrient and Plankton Dynamics in the NE and NW Gyres of the Subarctic Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Harrison, P.J., Whitney, F., Tsuda, A., Saito, H., Tadokoro, K.
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60

      ページ: 93-117

    • NAID

      10012002195

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative life-history study on sympatric hyperiid amphipods(Themisto pacifica and T.japonica) in the Oyashio region, western North Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., T.Ikeda, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Mar.Biol. 145

      ページ: 515-527

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Contributions of VENFISH program : mesozooplankton, pacific saury(Cololabis saira), and walleye pollock(Theragra chalcogramma) in the northwestern Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Sugisaki, H., Tsuda, A, Yamamura, O.Okuda, K
    • 雑誌名

      Fishries Oceanogr. 13

      ページ: 1-9

    • NAID

      10022591013

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phytoplankton distribution as observed from bio-optical drifters and SeaWiFS images in the Bering Sea green belt2003

    • 著者名/発表者名
      Iida, T., Saitoh, S., Mizobata, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Vol.4892

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional roles of interzonal migrating mesozooplankton in the western subarctic Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobari, T.A.Shinada, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog.Oceanogr. 57

      ページ: 279-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Elemental analysis of otoliths of walleye pollock : A trial to discriminate the local stocks around Hokkaido, Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, R., O.Yamamura, Y.Ozeki, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 69

      ページ: 1207-1215

    • NAID

      10012475617

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of cyclonic and anticyclonic eddies in the southeastern Bering Sea 1998-2000 using TOPEX/Poseidon.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K., Saitoh, S.
    • 雑誌名

      Proceeding of SPIE Vol.4892

      ページ: 473-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spawning season and migration of the myctophid fish Diaphus theta in the western North Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Moku, M., A.Tsuda, K.Kawaguchi
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 50

      ページ: 52-58

    • NAID

      10015636765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size-fractionated iron distributions and iron-limitation process in the subarctic NW Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, J., S.Takeda, I.Kudo, D.Tsumune, T.Yoshimura, K.Kuma, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Geophysical.Res.Let. 300

      ページ: 958-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of UV-B radiation on hatching success of marine copepod Paracalanus parvus s. 1.2003

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Taguchi, S.
    • 雑誌名

      J.Exp.Mar.Biol.Ecol. 282

      ページ: 135-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of light intensity on diatom physiology and nutrient dynamics in the Oyashio region.2003

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., A.Tsuda
    • 雑誌名

      Prog. Oceanogr. 57

      ページ: 251-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mesoscale iron enrichment in the western subarctic Pacific induces large centric diatom bloom.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., S.Takeda, H.Saito, J.Nishioka, Y.Nojiri, I.Kudo, H.Kiyosawa, A.Shiomoto, K.Imai, T.Ono, A.Shimamoto, D.Tsumune, T.Yoshimura, T.Aono, A.Hinuma, M.Kinugasa, K.Suzuki, Y.Sohrin, Y.Noiri, H.Tani, Y.Deguchi, N.Tsurushima, H.Ogawa, K.Fukami, K.Kuma, T.Saino
    • 雑誌名

      Science 300

      ページ: 958-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of the vertical dilution by the winter mixing on the spring diatom bloom simulated by the one dimensional ecosystem model.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshie, N., Yamanaka, Y., Kishi, M.J., Saito, H.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography. 59

      ページ: 563-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathways of biogenic carbon flow in a highly productive Arctic polynya : the North Water.

    • 著者名/発表者名
      Tremblay, J.-E., C.Michel, H.Hattori, M.Ringuette, L.Fortier, C.Lovejoy, K.A.Hobson, Z.-P.Mei, D.Amiel, K.Cochran
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, H., M.Koike, K.Tachikawa, H.Saito, K.Nagasawa: "Satial variability of living coccolithophore distribution in the western Subarctic Pacific and western Bering Sea."Journal of Oceanography. 60(in press). 505-515 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sampei, M., H.Sasaki, H.Hattori, M.Fukuchi, B.T.Hargrave: "Fate of sinking particles, especially fecal pellets, within the epipelagic zone in the North Water (NOW) Polynya of northern Baffin Bay"Mar.Ecol.Prog.Ser.. 269(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, H., A.Tsuda: "Influence of light intensity on diatom physiology and nutrient dynamics in the Oyashio region."Progr.Oceanogr.. 57. 251-263 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Liu, H., K.Suzuki, H.Saito: "The community structure and dynamics of phytoplankton in the western subarctic Pacific Ocean."Progr.Oceanogr.. 60. 251-263 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda, A., S.Takeda, H.Saito, 他23名: "A mesoscale iron enrichment in the western subarctic Pacific induces large centric diatom bloom."Science. 300. 958-961 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizobata, K., S.Saitoh: "Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite multi-sensor remote sensing."J.Mar.Syst.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi