• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本海における中層循環場とその海洋生態系へのインパクトの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15310018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

渡邊 達郎  独立行政法人水産総合研究センター, 日本海区水産研究所・日本海海洋環境部, 主任研究官 (80360767)

研究分担者 加藤 修  独立行政法人水産総合研究センター, 室長 (70371896)
井口 直樹  独立行政法人水産総合研究センター, 主任研究官 (00371899)
木所 英昭  独立行政法人水産総合研究センター, 主任研究官 (50371894)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード日本海 / 中層循環 / LADCP / 海洋生態系
研究概要

1.懸架式超音波流速計(LADCP)を導入し、沖合域における水平流速の鉛直構造を詳細に実測した。さらに、船底設置型ADCP・係留系測流・地衡流速等の手法を併せて用いて日本海北部亜寒帯循環域の流動実態を明らかにした。北緯40度付近に存在する極前線上における流量は約2.3SVであったが、多くは津軽海峡から太平洋に流出し、亜寒帯循環として再循環している流量は0.8SV程度と見積もられた。極前線に沿って日本海西部ロシア海域から日本海東部日本領海へ流入する中層水は約0.45SVであった。
2.日本海北部海域の亜寒帯循環における中層循環は、東部の日本領海域では水深約200mに、位置するが西部のロシア海域では海表面に露出しており、表層に存在する動・植物プランクトンを東西方向に水平輸送し、その結果海洋生態系に大きな影響を与えている。特に春季ブルーミングの時期が東西海域で大きく異なる日本海北部海域ではその影響は大きいものと考えられる。この仮説を検証するために、2003〜2005年7月において主要な動物プランクトンの指標として冷水性オキアミ(Thysanoessa longipes)を用いて、生後数十日のカリプトピス期及びファーシリア期幼生の水平分布を調べた。日本海東部ではブルーミングは4〜5月頃に起こるため7月にはカリプトピス幼生はほとんど見られないが、亜寒帯循環の流軸付近にのみ7月においても多数のカリプトピス幼生が見られた。気象条件の多少の差異から各年で分布域が多少異なっていたが、最もブルーミングが遅く始まったと考えられる2005年には北緯40度の極前線西部域に多数の幼生が見られる一方、ブルーミングが早く始まった2003年では亜寒帯循環の北部に相当する北緯43度付近に多数の幼生が見られた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Long-term changes in the fish community structure from the Tsusima warm current region of the Japan/East Sea with an emphasis on the impacts of fishing and climate regime shift over the last four decades.2006

    • 著者名/発表者名
      Yongjum Tian
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 68

      ページ: 217-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Horizontal distribution of Thetys vagina Tilesius (Tunicata, Thaliacea) in the Japan Sea during spring 2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J. Plankton Research 28

      ページ: 537-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of the Tsushima Warm Current in the northeastern Japan Sea.2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Watanabe
    • 雑誌名

      J. Oceanography 62 (in press)

    • NAID

      10018002480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 隠岐〜能登沿岸域の海流構造におよぼす暖水渦の影響2006

    • 著者名/発表者名
      山田東也
    • 雑誌名

      海の研究 15

      ページ: 249-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term changes in the fish community structure from the Tsushima warm current region of the Japan/East Sea with an emphasis on the impacts of fishing and climate regime shift over the last four decades.2006

    • 著者名/発表者名
      Yongjum Tian
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 68

      ページ: 217-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Horizontal distribution of Thetys vagina Tilesius (Tunicata, Thaliacea) in the Japan Sea during spring 2004.2006

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J.Plankton Research 28

      ページ: 537-541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of the Tsushima Warm Current in the northeastern Japan Sea.2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Watanabe
    • 雑誌名

      J.Oceanography 62 (in press)

    • NAID

      10018002480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of a warm eddy upon current structures in the coastal waters off regions between Oki and Noto. (Japanese with English abstract)2006

    • 著者名/発表者名
      Haruya Yamada
    • 雑誌名

      Oceanography in Japan 15

      ページ: 249-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of the Tsushima Warm Current in the northeastern Japan Sea.2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 62(in press)

    • NAID

      10018002480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term changes in the fish community structure from the Tsushima warm current region of the Japan/East Sea with an emphasis on the impacts of fishing and climate regime shift over the last four decades.2006

    • 著者名/発表者名
      Yongjun Tian
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 68

      ページ: 217-237

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Horizontal distribution of Thetys vagina Tilesius (Tunicata, Thaliacea) in the Japan Sea during spring 20042006

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 28(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 隠岐〜能登沿岸域の海流構造に及ぼす暖水域の影響2006

    • 著者名/発表者名
      山田 東也
    • 雑誌名

      海の研究 15

      ページ: 249-266

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of temperature on metabolism, growth and growth efficiency of Thysanoessa longipes (Crustacea : Euphausiacea) in the Japan Sea.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J. Plankton Research 27

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本海南西部におけるマアジの加入前の分布様式と対馬暖流の関係2005

    • 著者名/発表者名
      木所英昭
    • 雑誌名

      水研センター研報 14

      ページ: 1-6

    • NAID

      40007002556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of temperature on metabolism, growth and growth efficiency of Thysanoessa longipes (Crustacea : Euphausiacea) in the Japan Sea.2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J.Plankton Research 27

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of pre-recruit Jack mackerel (Trachurus japonicus) in the south-western Sea of Japan and its relation to the Tsushima Current. (Japanese with English abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kidokoro
    • 雑誌名

      Bull.Fish.Res.Agen. 14

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial/temporal variations in zooplankton biomass and ecological characteristics of major species in the southern part of the Japan Sea : areview.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 61

      ページ: 213-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vertical distribution, population structure and life history of Thysanoessa longipes (Crustacea : Euphausiacea) around Yamato Rise, central Japan Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J. Plankton Research 26

      ページ: 1025-1037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial/temporal variations in zooplankton biomass and ecological characteristics of major species in the southern part of the Japan Sea : a review.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 61

      ページ: 213-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vertical distribution, population structure and life history of Thysanoessa longipes (Crustacea : Euphausiacea) around Yamato Rise, central Japan Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      J.Plankton Research 26

      ページ: 1025-1037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vertical distribution, population structure and life history of Thysanoessa longipes(Crustacea : Euphausiacea) around Yamato Rise, central Jauan Sea2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 26

      ページ: 1015-1026

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of temperature on metabolism, growth and growth efficiency of Thysanoessa longipes(Crustacea : Euphausiacea) in the Japan Sea.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Iguchi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 27

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] マアジの産卵と加入機構-東シナ海から日本沿岸へ-2004

    • 著者名/発表者名
      加藤修
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Iguchi: "Spatial/temporal variations in zooplankton biomass and ecological characteristics of major species in the southern part of the Japan Sea : a review"Progress in Oceanography. 59(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤修, 山田東也, 渡邊達郎: "マアジの産卵と加入機構-東シナ海から日本沿岸へ-"恒星社厚生閣. 120 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi