• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住民参加による再生可能エネルギー普及とその地域社会への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15310028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関立命館大学

研究代表者

和田 武  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (40261002)

研究分担者 山口 歩  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10278484)
和田 幸子  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (80220953)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード再生可能エネルギー / 住民参加 / 社会的影響 / ドイツ / インド / 日本 / 持続可能な社会 / 社会発展 / 市民共同発電所 / 社会変容 / バイオディーゼル燃料 / 再生可能エネルギー普及論 / 社会発展論 / 地域社会 / 技術発展 / 風力発電 / シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン州 / 北フリースランド
研究概要

住民参加による再生可能エネルギー普及とその地域社会への影響について、ドイツ、インド、日本における動向、政策、制度について、政府機関や自治体を訪問、聞き取りし、取り組みを実施している現地の住民団体や企業などの観察や聞き取りによって、政策・制度や普及推進による生活・仕事・人間関係・地域環境などの変化について調査した。それをもとに社会発展論に関する研究も遂行した。
ドイツにおいては、再生可能エネルギー法(EEG)の施行によって急速に普及が進み、シュレスヴィッヒホルシュタイン州を中心に現地調査した結果では、地域住民の協同による風力発電、太陽光発電、バイオガスの普及が各地で取り組まれ、利益が住民に還元されることで、生活向上や農業後継者問題解消などの好影響で地域社会が活性化していた。また、都市部でも多くの大学生や女性団体が普及に取り組んでいた。CO2削減に貢献するとともに、関連産業が急速に発達し、雇用も大きく拡大していた。
インドでは政府が積極的に再生可能エネルギー普及政策を進め、世界有数の再生可能工ネルギー大国となっているが、とくに農村開発の重要な手段として政策化し、過疎地域の電化や生活向上、仕事創出の手段として生活に密着した再生可能エネルギー利用に重点を置いた取り組みを推進していた。その際、行政機関とNGO、住民の協力・協同が展開されていた。農村地域では電化が進むだけでなく、衛生改善、女性の地位向上、教育の向上など、先進国以上に普及による波及効果は著しいものがある。
日本では、住民個人の太陽光発電設置に加え、多数の市民共同発電所づくり、廃食油回収・BDF利用などで住民参加による再生可能エネルギー普及が展開され、それを促進するための各主体間の協同による創意工夫ある取り組みも推進されている。また、自治体には住民参加による普及への支援政策も現れ始めた。
住民参加による再生可能エネルギー普及が今後の持続可能な社会発展のプロセスに重要な役割を果たすという社会発展論も提示した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 図書 (6件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] インドにおける地域社会の発展と再生可能エネルギー利用2007

    • 著者名/発表者名
      和田幸子
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集(社会科学編) 43・4

      ページ: 105-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Social Development and the Renewable Energy Use in India2007

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Wada
    • 雑誌名

      The Journal of Nagoya Gakuin University 43-4

      ページ: 105-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] People and Community Driving Mitigation of Climate Change2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada, Kenrou Taura (eds.)
    • 雑誌名

      Gakugei Shuppan Co. (in press)

      ページ: 240-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本における風力発電事業の課題と展望2006

    • 著者名/発表者名
      山口歩
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集 42・1

      ページ: 207-221

    • NAID

      40015173113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] なぜ市民風車は普及促進につながるか2006

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      風力エネルギー 30・2

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Way in Which Wind Farms in Japan will Development more than ever2006

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Yamaguchi
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Social Sciences Review 42-1

      ページ: 207-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Reason Why People Ownership of Windmill is Effective tin to Promote the Use of Windpower2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Wind Energy 30-2

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー普及の意義と課題2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      人間と環境 31・3

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球温暖化による危機は回避できるか?2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      日本の科学者 40・4

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地方自治体における市民参加型地球温暖化対策を推進する仕組みと社会的背景~滋賀県野洲町の事例をもとに2005

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一, 和田武
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集 41・2

      ページ: 39-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significant Meaning and Subject on Promotion of Renewable Energy2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Scientists 40-4

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is There an Easing of the Environmental Crisis Caused by Climate Change?2005

    • 著者名/発表者名
      2004Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Man and Environment 31-3

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political System and Social Background for Promotion of Global Warming Prevention by Citizen Participation in Local Government : A Case Study of Yasu Town2005

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Hiraoka, Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Social Sciences Review 41-2

      ページ: 39-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] For a Sustainable Society-Showing the shifting process ~2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Environmental Review (Japanese Scientist Association (ed.)) Vol.4

      ページ: 13-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球温暖化による危機は回避できるか?2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      日本の科学者 40巻・第4号

      ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方自治体における市民参加型地球温暖化対策を推進する仕組みと社会的背景〜滋賀県野洲町の事例をもとに〜2005

    • 著者名/発表者名
      平岡俊一, 和田 武
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集 40巻・第2号

      ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な社会に向かって-移行の道筋を描く-2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      環境展望 VOl.4

      ページ: 13-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー普及の意義と課題2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      人間と環境 Vol.31, No.3

      ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インドにおける再生可能エネルギー普及の特徴と意義2005

    • 著者名/発表者名
      和田 武, 和田幸子
    • 雑誌名

      日本環境学会第31回研究発表会 北海学園大学

      ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インドにおける再生可能エネルギー利用による地域社会の新たな発展2005

    • 著者名/発表者名
      和田幸子, 和田 武
    • 雑誌名

      日本環境学会第31回研究発表会 北海学園大学

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民共同発電所運動の現状、課題とその展望2005

    • 著者名/発表者名
      清水玄太, 豊田陽介, 和田 武
    • 雑誌名

      日本環境学会第31回研究発表会 北海学園大学

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域自治会における温暖化防止活動の取り組み2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤嶺太, 和田 武
    • 雑誌名

      日本環境学会第31回研究発表会 北海学園大学

      ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな世界経済の体系を求めて-パクス・アメリカーナの終焉とグローバリゼーション-2004

    • 著者名/発表者名
      和田幸子
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 55・2

      ページ: 1-24

    • NAID

      110004682582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 再生可能工ネルギー政策の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      環境と公害 43・1

      ページ: 16-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Inquiry into the New System of the World Economy2004

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Wada
    • 雑誌名

      The Kobe City University Journal 55-2

      ページ: 1-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Exploration of Renewable Energy Policy, Including a Comparison with Germany.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Research on Environmental Disruption 34-1

      ページ: 16-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Global Environmental Issue and Development of Society2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Gazing at Japan in 21^<st> Century (Research Group of Ritsumeikan Univ. on Present Society (ed.))

      ページ: 117-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Ruler measuring the Development of Technology2004

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Yamaguchi
    • 雑誌名

      Gazing at Japan in 21^<st> Century (Research Group of Ritsumeikan Univ. on Present Society (ed.))

      ページ: 188-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new perspective of Economic Development Theory and the Renewable Energy2004

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Wada
    • 雑誌名

      The Publishing Bureau of Kobe City University

      ページ: 78-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー政策の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      環境と公害 43巻・1号

      ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球環境破壊と社会2004

    • 著者名/発表者名
      和田 武
    • 雑誌名

      21世紀の日本を見つめる(立命館大学現代社会研究会編)(晃洋書房)

      ページ: 117-135

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術発展を測るものさし2004

    • 著者名/発表者名
      山口 歩
    • 雑誌名

      21世紀の日本を見つめる(立命館大学現代社会研究会編)(晃洋書房)

      ページ: 188-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たな世界経済の体系を求めて-パクス・アメリカーナの終焉とグローバリゼーション2004

    • 著者名/発表者名
      和田 幸子
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 55巻・2号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110004682582

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電力買取補償制度により促進されるドイツの再生可能エネルギー普及2004

    • 著者名/発表者名
      和田 武, 和田幸子
    • 雑誌名

      日本環境学会(中部大学) 第30回研究発表会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ・北フリースランドにおける市民参加による再生可能エネルギー普及2004

    • 著者名/発表者名
      和田幸子, 和田 武
    • 雑誌名

      日本環境学会(中部大学) 第30回研究発表会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Feed in Tariff Accelerating the Increase in Renewable Energy2003

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Environmental Review (Japanese Scientist Association (ed.)) Vol.3

      ページ: 43-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 市民・地域が進める地球温暖化防止2007

    • 著者名/発表者名
      和田武, 田浦健朗編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境展望Vol.4-サステイナブル社会への日本の選択(和田武「持続可能な社会に向かって-移行の道筋を描く-」および「まえがき」執筆、編集委員として全体の編集)2005

    • 著者名/発表者名
      日本科学者会議公害環境問題研究委員会
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      実教出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 21世紀の日本を見つめる(和田武「地球環境破壊と社会」、山口歩「技術発展を測るものさし」を執筆)2004

    • 著者名/発表者名
      立命館大学現代社会研究会
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 新たな経済開発論への試行と再生可能エネルギー2004

    • 著者名/発表者名
      和田幸子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      神戸市外国語大学 研究叢書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 新たな経済開発論への試行と再生可能エネルギー2004

    • 著者名/発表者名
      和田 幸子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      神戸市外国語大学
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 『環境展望Vol.3-サステイナブル会への日本の(和田武「自然エネルギー普及を促進する電力買取補償制度~ドイツ「再生可能エネルギー法」を中心に検証する~」執筆および編集委員として全体の編集)2003

    • 著者名/発表者名
      日本科学者会議公害環境問題研究委員会
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      実教出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田 武: "自然エネルギーの普及を推進する電力買取補償制度"環境展望. Vol.3. 43-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 武: "欧州の再生可能エネルギー普及と市民の役割"第22回日本環境会議論文集「環境再生と維持可能な社会」. 207-214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 武: "自然エネルギー先進国の取り組みと地域住民の役割"議会と自治体. No.69. 36-44 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 武: "環境先進国の温暖化防止・エネルギー対策"歴史地理教育. 653号. 28-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 武: "地球温暖化問題と自然エネルギー普及"京都工芸繊維大学環境科学センター報・環境. 15号. 15-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 武(訳者): "ドイツ「再生可能エネルギー法」"環境問題資料集成. 第4巻. 198-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 和田幸子: "新たな経済開発論への試行と再生可能エネルギー"神戸市外国語大学外国語学研究所. 78 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi