• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

目的志向型ライブラリー法によるチロシンホスファターゼ阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15310144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関東北大学

研究代表者

袖岡 幹子  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (60192142)

研究分担者 平井 剛  独立行政法人, 理化学研究所, 研究員 (50359551)
濱島 義隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (40333900)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
2004年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2003年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード目的指向型ライブラリー / チロシンホスファターゼ / 阻害剤 / テトロン酸 / RK-682 / アスコルビン酸 / ヘパラナーゼ / プロテインキナーゼC / ライブラリー / テロン酸
研究概要

本研究は、目的志向型ライブラリー法により個々のプロテインチロシンホスファターゼ(PTP)に対する特異的な阻害剤を開発し、それを用いて個々の酵素の細胞内での役割を明らかにすることを目的とし研究を実施した。
PTPの阻害剤設計において、活性中心を認識するコア構造をもとに各種誘導体を合成していく目的志向型ライブラリー法は、ランダムライブラリー法に比べ効率のよい戦略である。本研究期間では、両特異性ホスファターゼの阻害剤であるRK-682の重要構造であるテトロン酸構造を有するL-アスコルビン酸をコア骨格としたライブラリーの合成を検討した。以前、当研究室で開発した固相担持N-ヒドロキシスクシンイミドを用い、アルコールとアミンとから効率よくカーバメートを構築する方法を利用して、6-アミノアスコルビン酸と種々のアルコールから対応するカーバメート化合物を約40種類、また5-デオキシアスコルビン酸の6位アルコールと種々のアミンからさらに約40種類の化合物を合成することができた。これらのアスコルビン酸-カーバメートライブラリー化合物のPTP1Bに対する活性阻害試験を行ったところ、中程度の阻害活性を示すいくつかの化合物を見いだす事ができた。
また、テトロン酸化合物の次世代ライブラリーとして4位水酸基のO-アルキル型化合物の合成も検討した。その結果、4-benzyl-RK-682誘導体が非常に強力なヘパラナーゼ阻害活性を示すこと、またガン細胞の浸潤抑制を示すことを見いだした。
また同様な目的志向型ライブラリーとして、イソベンゾフラノン誘導体のライブラリーも合成した。これらの中から強力なプロテインキナーゼC活性化剤を見いだした。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 低分子阻害剤によるタンパク質リン酸化の制御 : 構造変化と選択性2005

    • 著者名/発表者名
      平井 剛
    • 雑誌名

      実験医学増刊 23, No.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Catalytic Enantioselective Fluorination of β-Ketophosphonates Using Chiral Palladium Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Hamashima
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 1447-1450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control of the protein phosphorylation by small molecule inhibitors : protein structure and selectivity2005

    • 著者名/発表者名
      Go Hirai
    • 雑誌名

      Experimental Medicine vol.23-No.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Catalytic Enantioselective Fluorination of β-Keto-phosphonates Using Chiral Palladium Complexes.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Hamashima
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. Vol.46

      ページ: 1447-1450

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 低分子阻害剤によるタンパク質リン酸化の制御:構造変化と選択性2005

    • 著者名/発表者名
      平井 剛
    • 雑誌名

      実験医学増刊 Vol.23,No.4

      ページ: 199-204

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Structure-Activity Relationship of New Isobenzofuranone Ligands of Protein Kinase C.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Baba
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 114

      ページ: 2963-2967

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Series of Isobenzofuranone Dimers as PKCα Ligands : Implication for the Distance between the Two Ligand Binding Sites.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Baba
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 114

      ページ: 2969-2972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure-based Design of a Selective Heparanase Inhibitor as an Antimetastatic Agent.2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ishida
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Therapeutics 3

      ページ: 1069-1077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Structure-Activity Relationship of New Isobenzofuranone Ligands of Protein Kinase C.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Baba
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. Vol.14

      ページ: 2963-2967

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Series of Isobenzofuranone Dimers as PKCα Ligands : Implication for the Distance between the Two Ligand Binding Site2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Baba
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. Vol.14

      ページ: 2969-2972

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-based Design of a Selective Heparanase Inhibitor as an Antimetastatic Agent.2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ishida
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Therapeutics Vol.3

      ページ: 1069-1077

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-Based Design of a Highly Selective Catalytic Site-Directed Inhibitor of Ser/Thr Protein Phosphatase 2B (Calcineurin)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Baba
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 125

      ページ: 9740-9749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Baba, Y.Ogoshi, G.Hirai, T.Yanagisawa, K.Nagamatsu, S.Mayumi, Y.Hashimoto, M.Sodeoka: "Design, Synthesis, and Structure-Activity Relationship of New Isobenzofuranone Ligands of Protein Kinase C."Bioorg.Med.Chem.Lett.. Vol.14(In Press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Baba, S.Mayumi, G.Hirai, H.Kawasaki, Y.Ogoshi, T.Yanagisawa, Y.Hashimoto, M.Sodeoka: "Evaluation of Series of Isobenzofuranone Dimers as PKCa Ligands : Implication for the Distance between the Two Ligand Binding Sites"Bioorg.Med.Chem.Lett.. Vol.14(In Press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi