研究課題/領域番号 |
15320031
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
岩下 武彦 中央大学, 文学部, 教授 (00044735)
|
研究分担者 |
江富 範子 京都女子大学, 文学部, 助教授 (90203637)
樹下 文隆 県立広島女子大学, 国際文化学部, 教授 (70195337)
千艘 秋男 東洋大学, 文学部, 教授 (20103575)
西田 正宏 大阪府立大学, 人間社会学部, 助教授 (00305608)
深澤 眞二 和光大学, 表現学部, 教授 (80218875)
小川 靖彦 青山学院大学, 文学部, 助教授 (10249922)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 萬葉集 / テキスト / 校本 / 中世 / 享受 / 一葉抄 / 注釈 / 連歌 / 類聚 |
研究概要 |
研究期間中に、高岡市万葉歴史館、お茶の水図書館、刈谷市立図書館、石川県立図書館他等に資料調査に赴いた。これらの調査により、なお中世萬葉テキストの所在確認の必要なことが確かめられた。 また、合宿を京都市、金沢市、松山市、福岡市等で行い、京都女子大学、石川県立図書館、松山市立子規記念博物館、福岡県立図書館他の資料を調査収集し、本研究の成果と新たな課題を確認した。 『一葉抄』の伝本調査とその校本作成については、諸本の校異を確認し、お茶の水図書館蔵本の一部を除き、すでにデータは全て収集済みで、データベース化してある。新校本については、お茶の水図書館蔵本の調査の終了を待って、成稿の予定である。 報告書には諸本研究の成果として、千艘秋男「京都大学附属図書館蔵本『万葉一葉抄』について」、西田正宏「国文学研究資料館史料館蔵清水谷家文書本『万葉一葉抄』の本文について」の2編と、『新校本一葉抄』作成に向けて、その方向を確かめる資料として、自筆本のみに存する部分を含む巻3の一部の校異の状況を掲げた。千艘論文は『一葉抄』の伝本についての基礎調査であり、本研究の基本となるものである。また、西田論文は、清水谷本の本文考証をとおして、一葉抄の諸本系統に問題を提起し、中世萬葉集の伝来形態に新たな問題を提起するものである。 さらに、一葉抄との関連が注意される『校正一葉抄』については、監修者である賀茂季鷹門下の松田直兄書き入れの『古万葉集』(高岡市万葉歴史館蔵)や、同じく門下で『校正一葉抄』の伝来に関わる服部敏夏の編になる『萬葉集類句』の稿本と目されるものが神宮文庫に所蔵されているなど、新たな手がかりが得られつつある。これらの究明を通して、中世萬葉テキストの実態を確かめる手がかりが得られると思う。 約800字
|