• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア思想史の多面的包括的再構築

研究課題

研究課題/領域番号 15320035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関千葉大学

研究代表者

御子柴 道夫  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (10219610)

研究分担者 長縄 光夫  横浜国立大学, 教育人間学部, 教授 (60068757)
松原 広志  龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (70131315)
白倉 克文  東京工芸大学, 芸術学部, 教授 (40308367)
清水 昭雄  志学館大学, 人間関係学部, 教授 (60248648)
大矢 温  札幌大学, 外国語学部, 教授 (20275465)
加藤 史朗  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (50315868)
清水 俊行  神戸外国語大学, 外国語学部, 助教授 (90305673)
下里 俊行  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (80262393)
根村 亮  新潟工科大学, 工学部, 助教授 (40242367)
坂本 博  富山国際大学, 人文社会学部, 教授 (80225820)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードロシア思想 / グローバリズム / ナショナリズム / 近代化 / 多面性 / インテリゲンツィア / ロシア思想史 / 民族主義 / 反近代 / 包括性 / ロシアの近代化 / ナショナリズムとグローバリズム
研究概要

18世紀後半から19世紀前半までのロシア思想史を、従来の社会思想史、政治思想史に偏る研究視点から脱し、それらを踏まえたうえで、狭義の哲学思想、宗教思想、文学思想、芸術思想の多岐にわたる面で多面的に研究してきた。その結果、従来わが国ではもっぱら思想家としてしか扱われてこなかったレオンチェフの小説にスポット・ライトが当てられ、逆に小説家としてしか論じてこられなかったプラトーノブやチェーホラが思想面からアプローチされた。またロシア正教会内の一事件としてわが国ではほとんど手つかずだった賛名派の騒動が思想ないし哲学面から解釈された。さらに象徴派の画家やアヴァンギャルド画家が哲学あるいは社会思想史の視点からの考察の対象となった。と同時に、これらの作業の結果、ロシアでは文学、芸術、宗教儀礼、あるいは社会的事件さえもが思想と有機的に密接に結びついているのではないかとの以前からの感触が具体的に実証されることとなった。
また、文化のあらゆる領域を思想の問題としてとらえた結果、当該時期のロシア思想史をほとんど遺漏なく網羅することが可能になった。この基本作業をふまえて、いくつかのテーマ--近代化の問題、ナショナリズムとグローバリズムないしユニヴァーサリズムの問題、認識論や存在論の問題などが浮上してきた。分担者、協力者各自の研究の中で当然それらのテーマは咀嚼され発展させられてきたが、今後はこれらのテーマを核に、この4年間で蓄積された膨大な素材を通史的に整理し止揚する作業を継続してゆき、書籍として刊行して世に問うことを目指す。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『桜の園』の世界-チェーホフ最晩年の眼差し-2006

    • 著者名/発表者名
      白倉克文
    • 雑誌名

      芸術世界(東京工芸大学芸術学部紀要) 11

      ページ: 11-21

    • NAID

      40015184001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The World of the Cherry Orchard ---Upon Chekhov's Outlook on Human Beings in His Closing Years---2006

    • 著者名/発表者名
      Shirakura Katsufumi
    • 雑誌名

      ARTWORLD Bulletin of Faculty of Arts Vol.11

      ページ: 11-22

    • NAID

      110004728095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『桜の園』の世界-チェーホフ最晩年の眼差し-2006

    • 著者名/発表者名
      白倉 克文
    • 雑誌名

      『芸術世界』東京工芸大学芸術学部紀要 11

      ページ: 11-21

    • NAID

      40015184001

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ф.И.チュッチェフとギリシア独立問題2006

    • 著者名/発表者名
      大矢 温
    • 雑誌名

      法学新報(中央大学法学会) 第112巻、7・8号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] К проблеме формирования общественного самосознания в России второй половины XIXв. ーФ.И. Тючев и русское общество 60-х гг.2006

    • 著者名/発表者名
      Оя Он
    • 雑誌名

      Сборник ≪Н.Г.Чернышевский. Статьи, исследования, и материалы. Вып.16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲルツェンにおける18世紀の遺産-ピョートル1世とフランス革命-その22006

    • 著者名/発表者名
      加藤史朗
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部『紀要』(地域研究・国際学編) 第38号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Эсхатология Вл.Соловьева2005

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 雑誌名

      Вл.Соловьев и курьтура Серебряного века (Москва)

      ページ: 221-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Эсхатология Вл.Соловьева2005

    • 著者名/発表者名
      Mikoshiba Michio
    • 雑誌名

      Вл.Соловьев и курьтура Серебряного века

      ページ: 221-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レオンチェフの思想遍歴とオプチナ修道院(中編)2005

    • 著者名/発表者名
      清水俊行
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 第56巻、第5号

    • NAID

      110004813618

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝政ロシアにおけるウォッカ独占の成立について2005

    • 著者名/発表者名
      根村 亮
    • 雑誌名

      ロシア史研究 第76号

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イヴァーノフ=ラズームニクと宗教哲学協会2005

    • 著者名/発表者名
      松原広志
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究 2

      ページ: 77-91

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Опометках Леонтьева на полях брошюры Соловьева <<Три речи впамять Достоевского>>2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования 8

      ページ: 32-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О неопубликованных письмах вл.Соловьева2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования 9

      ページ: 112-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О восприятии идей Вл.Соловьева вяпонии2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования 9

      ページ: 160-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゲルツェンの見たチャアダーエフ2004

    • 著者名/発表者名
      長縄光夫
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間学部紀要(社会学) 6

      ページ: 1-16

    • NAID

      110004677544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О пометках Леонтьева на полях брошюры Соловьева ≪Три речи в память Достоевского≫2004

    • 著者名/発表者名
      Mikoshiba Michio
    • 雑誌名

      Соловьевские исследовония No8

      ページ: 32-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О непубликованных Вл. Соловьева2004

    • 著者名/発表者名
      Mikoshiba Michio
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования No9

      ページ: 112-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О восприятии идей Вл.Соловьевав Японии2004

    • 著者名/発表者名
      Mikoshiba Michio
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования No9

      ページ: 160-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P.Chaadaev under the eyes of A.Herzen2004

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Education and Human Sciences No.6

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] О пометках Леонтьева на полях брощюры Солова 《три речи в память Достоевского》2004

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 雑誌名

      Соловьевские исследования(Иваново) 8

      ページ: 32-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲルツェンの見たチャアダーエフ2004

    • 著者名/発表者名
      長縄光男
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要(社会科学) 6

      ページ: 1-16

    • NAID

      110004677544

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ロシア出版文化史-18世紀の印刷業と知識人』に描かれた知識人たち2004

    • 著者名/発表者名
      白倉克文
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究 1

      ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] すべての人々が愛し合う世界は可能か-ドストエフスキーvs K.レオンチェフ-2004

    • 著者名/発表者名
      清水昭雄
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究 1

      ページ: 147-160

    • NAID

      40006150190

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリッポフについて-ロシアにおけるダーウィニズムの一つの受容-2004

    • 著者名/発表者名
      根村亮
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究 1

      ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ロシア革命と亡命思想家2006

    • 著者名/発表者名
      御子柴道夫
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      成文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ロシア革命と亡命思想家2006

    • 著者名/発表者名
      御子柴 道夫
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi