• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四庫提要にみる南宋詩文集の流伝と文学評価に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関奈良女子大学

研究代表者

野村 鮎子  奈良女子大学, 文学部, 助教授 (60288660)

研究分担者 筧 文生  立命館大学, 文学部, 名誉教授 (60066628)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード四庫提要 / 南宋文学 / 四庫全書 / 四庫全書総目提要 / 別集 / 流伝 / 文学評価 / 版本調査 / 南宋別集 / 宋代文学 / 版本 / 南宋
研究概要

本研究は、平成10年〜11年の科研費基盤研究(c)「四庫全書宋人文集提要に関する実証的研究」(課題番号10610448研究代表者:筧文生、研究分担者:野村鮎子)の後に続く研究である。この時の研究では、『四庫全書総目提要』の宋人別集全体を対象としていたが、『四庫全書総目提要』が著録する宋人の別集は北宋・南宋をあわせて382家390種という膨大な数であるため、全てを2年間で調査し終えることはできなかった。そのため,まず、北宋の部分の研究成果を『四庫提要北宋五十家研究』(汲古書院2000年)として公表し、南宋の部分に関しては、将来の研究計画にゆだねざるを得なかった。
本研究は、『四庫全書総目提要』南宋別集の部の解読作業と国内外の善本所蔵機関への調査を中心としたものである。『四庫全書総目提要』の南宋別集の部は267家274種の別集を著録しているが、このうち文学論や文学史観に言及しているものを中心に53家57種を選び、『四庫提要南宋五十家研究』(汲古書院2006)として公開した。出版に際しては、平成17年度の研究成果公開促進費をいただいた。
本邦には、これまで南宋の詩人や別集版本に関する体系的な研究書は存在していなかった。宋代文学に関する研究のほとんどは、北宋についての研究であり、南宋文学は看過されてきたといっても過言ではない。南宋文学全般を研究対象とし、なおかつ南宋詩人に関する基本情報を盛り込んだ本書の出版目的はここにある。これはまた、5年前に上梓した『四庫提要北宋五十家研究』(汲古書院2000年)の續編にあたっており、この本の出版によって北宋篇と南宋篇の双方が揃うことになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (5件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      「當代」第214期 214期

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chinese Writers How to Depict Their Own Relative Women?2005

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      Con-Temporary(Taiwan) No.214

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      當代 第214期

      ページ: 70-87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:『唐代婦女的生命歴程』2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中唐文学会報 12号

      ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 孔乙己の由来2004

    • 著者名/発表者名
      筧 文生
    • 雑誌名

      東方 277号

      ページ: 8-12

    • NAID

      40006202763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Origin of Kong Yi-ji2004

    • 著者名/発表者名
      KAKEHI Fumio
    • 雑誌名

      TOHO No.277

      ページ: 8-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] よみがえった碩学の手沢本:銭鐘書『宋詩紀事補正』2004

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      東方 278号

      ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 則天武后2004

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中国文人傳 巻一(藝文書院)

      ページ: 147-155

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 歸有光「先妣行状」の系譜-母を語る古文體の生成と發典2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      日本中國會報 55集

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 蘇軾≪保母楊氏墓誌銘≫之謎2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      宗代文化研究(綫装書局) 12集

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古典から20世紀へ-詩文2003

    • 著者名/発表者名
      筧 文生
    • 雑誌名

      中国20世紀文学を学ぶ人のために(世界思想社)

      ページ: 225-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 空海と馬総の"離合詩"2003

    • 著者名/発表者名
      筧 文生
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報 264号

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Genealogy of Gui You-guang's " Xianbi shilue" : The Formation and Development of the Genre of Prose Epitaph on Deceased Mothers2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      THE NIPPON-CHUGOKU-GAKKAI-HO (Bulletin of Sinological Society of Japan) No.55

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Mystery of Su Shi's"Paomu Yang Chi Muchiming"2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      SONGDAI WENHUA YANJIU (Sichuan China) No.12

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On "Lihe-Shi" by Kong-hai and Ma Zong2003

    • 著者名/発表者名
      KAKEHI Fumio
    • 雑誌名

      CYUGOKU-BUNGEI-KENKYUKAI-KAIHO No.264

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 四庫提要南宗五十家研究2006

    • 著者名/発表者名
      筧 文生, 野村鮎子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 四庫提要南宋五十家研究2006

    • 著者名/発表者名
      筧 文生, 野村鮎子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 中国女性史入門-女たちの今と昔2005

    • 著者名/発表者名
      関西中国女性史研究会(代表 野村鮎子)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] From Chinese Classics to 20th Century Literature □ Poetry and Prose (For Learners of Chinese 20th Century Literature)2003

    • 著者名/発表者名
      KAKEHI Fumio
    • 出版者
      Sekaisisousha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Studies of Fifty Writers of the Southern Song Dynasty in "Sikutiyao"2002

    • 著者名/発表者名
      KAKEHI Fumio, NOMURA Ayuko
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Kyuko Syoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村鮎子: "蘇軾《保母楊氏墓誌銘》之謎"「宋代文化研究」四川大学古籍整理研究所・宋代文化研究中心編. 12輯. 102-115 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村鮎子: "歸有光「先妣行状」の系譜-母を語る古文體の生成と發展"日本中國學會報. 55集. 137-151 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村鮎子: "新刊紹介「村上哲見著『宋詩の世界』」"漢文教室(大修館書店). 189号. 37-37 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 筧 文生: 一海知義の漢詩道場(岩波書店). 124-130 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi